ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
毎年見たい景色!北アルプス涸沢の紅葉!Day.2
(※この記事は2019年10月の記事です)涸沢で素敵な景色を堪能。やっぱり涸沢の紅葉は特別だ。名残惜しいが下山する日となった。まだまだ終わらない涸沢の紅葉をご紹介。Day.1はこちらDay.2の行程(コースタイム目安)涸沢...
2020/10/28 11:47
毎年見たい景色!北アルプス涸沢の紅葉!Day.1
(※この記事は2019年10月の山行記録です)一度は見たい涸沢の紅葉。紅葉時期のタイミングが難しく、当たり年・ハズレ年なんかもあったり。今回は綺麗な景色が見れたのでご紹介します。Day.1行程(コースタイム目安)上高地(0分)↓横尾(2時間
2020/10/27 19:36
五色ヶ原に行きたい!立山から折立まで歩いてきた!Day.3
(※この記事は2019年9月の山行記録です)Day.2はこちら2日目は、長い行動時間を経て、五色ヶ原山荘から太郎平キャンプ場へたどり着いた。3日目はゆるく、折立登山口へ降りるだけだ。穏やかな朝草紅葉。しっとりとした朝。2日目の長時間行動を終
2020/10/27 10:40
五色ヶ原に行きたい!立山から折立まで歩いてきた!Day.2
(※この記事は2019年9月の山行記録です)Day.1はこちら1日目は雨のなか歩き続けて、テント泊の予定もやめて、五色ヶ原山荘へ逃げ込んだ。2日目は長い行動時間となる。晴れも見込んで早めのうちから歩き始めたい。2日目は夜明け前からスタート夜
2020/10/25 22:29
五色ヶ原に行きたい!立山から折立まで歩いてきた!Day.1
(※この記事は2019年9月の山行記録です)こんにちは、まよりです。数年前から五色ヶ原を歩きたくて、仕方なくて。3連休をもらえたので、2泊3日の行程で行ってきました。スタートは曇天立山の稜線はガスのためお預け。1日目の歩くコースは、室堂↓一
2020/10/23 00:22
冬の赤岳を目指して
(※この記事は2018年12月の山行記録です)行ってみますか、冬の赤岳いまだに冬の赤岳は未踏。ちょっと行ってみますかって感じででかけてみた。予想以上に天気は悪く、果たして我々は無事に登頂できるのだろうか?心配しながらも、行けるところまで行っ
2020/10/20 23:02
ネパールトレッキングへVol.6(end)(2018)
(※この記事は2018年10月の記録です)Vol.5はこちら仲間たちと合流後、ナムチェバザールからルクラへついにゴーキョから戻ってきた仲間たちとナムチェバザールで合流した。どうやら時間の問題でゴーキョピークへは立てなかったようだ。...
2020/10/20 20:04
ネパールトレッキングへVol.5(2018)
(※この記事は2018年10月の記録です)Vol.4はこちらゴーキョ・ピークへ向け再出発!ナムチェバザールからゴーキョへ向かうトレッキングを再開。しっかりと高所順応をした体は、どことなく軽い。気がする。この日はポルツェタン...
2020/10/20 18:58
ネパールトレッキングへVol.4(2018)
(この記事は2018年10月の記録です)Vol.3はこちら高所トレッキングに向けて高所順応トレーニング最終目的地のゴーキョ・ピークの標高は5,356m未経験の高所に行くためには、しっかりとした準備が必要。富士山と同等の標高にあるナ...
2020/10/20 17:15
ネパールトレッキングへVol.3(2018)
(※この記事は2018年10月の記録です)Vol.2はこちら。パクディン村から出発前日は暗くなるまで歩き、外の様子はまったく分からなかった。翌日の朝は見事な晴れ。宿泊地のパクディン村の様子が見える。かなり綺麗なロッ...
2020/10/20 16:27
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まよりさんをフォローしませんか?