ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ワンコインの湯悦♨︎銭湯めぐり⑥気仙沼漁師の銭湯「鶴亀の湯」(宮城県気仙沼市)
気仙沼といえば港。全国から漁師が集まる町である。ここきは早朝から働く漁師のために、なんと朝6時からオープンし、15時には閉店するという銭湯があるという。こんなレアな銭湯は是非入ってみたい!!しかし、そこは漁師のための銭湯。女湯はあるのか?今のご時世、女性漁師
2022/10/31 21:00
またまた北海道!(19)幻の橋「旧タウシュベツ川橋梁」
前回の話 湖の水量が多い時だったので、残念ながら上の方しか見えませんでしたー。ちゃんと見えるとこんな感じだそうです。↓ いつ崩れるかわからないといわれているこの橋。見るなら早めがいいですよ! にほんブログ村
2022/10/29 21:00
またまた北海道!(18)幻の橋を見るためには…
前回の話 旧タウシュベツ橋梁に行くためには、ツアーに参加するか、林道を通るための鍵を借りないといけません。鍵を借りる場合はこのサイトから予約を。鍵は当日中に返さないといけません。あと、この注意事項に「ヒグマ被害を考慮して、徒歩では絶対に行かないでくださ
2022/10/27 21:00
またまた北海道!(17)森の中のトロッコ
前回の話 国道273号線を走っていたらふと現れた「森のトロッコ鉄道エコレール」こんな森の中を国鉄士幌線は走ってたんだなーと思いを馳せながら漕ぐのは楽しかったですよ!ちなみにマンガにも描いたように、ここからは湖もタウシュベツ橋梁も見えません。●森のトロッコ鉄
2022/10/25 21:48
またまた北海道!(16)幻の橋を見に行く
前回の話ガイドブックには「タウシュベツ橋梁に行くにはツアーがおすすめ」と書いてあるのですが、まあ見るくらいならツアーじゃなくてもできるでしょうと軽く考えて来たのですが…(つづく)(2コマ目の写真をお借りしたのはこちらのサイトです。) <次の話>にほんブログ
2022/10/23 21:00
またまた北海道!(15)絶景トイレ
前回の話ここは男子トイレが絶景のようです。でも絶景女子トイレって聞かないなー。全部透明のガラスだとさすがに困るけど、腰位置くらいまで隠れてれば問題はないと思うんだけどなー。是非、作ってほしい!(ちなみに男子トイレの写真は撮れなかったので、モトクルさんのブ
2022/10/21 21:00
またまた北海道!(17)絶景朝食「ナイタイテラス」
前回の話駐車場からみると要塞のような建物。おいしそうな写真の看板やポスターも一切ないというストイックさ。でも中に入ると、地平線まで緑が続くような絶景が見られるという最高のロケーションです!しかも最高なのはレストランだけではなく…(つづく) 次の話
2022/10/19 21:00
またまた北海道!(16)謎の湖底線路の正体
前回の話次回はとっても素敵な「ナイタイテラス」をご紹介します!<よろしければ、推しブログの投票お願いいたします!↓> ↓ 旅行ブログランキングに参加始めました。あなたの清き一票をポチリとお願いします!にほんブログ村
2022/10/17 21:28
ワンコインの湯悦!銭湯巡り⑤気仙沼の激渋銭湯「友の湯」
今まで東京のレトロ銭湯をいくつか紹介してきたけど「昔から全く変わらず」ではないはず。というのも、かならずジェットバスや電気風呂などの風呂があるから。それらはたぶん、住宅の浴室保有率が50%を超えた1960年代以降、銭湯離れを食い止めるべく改装されたもののはず。私
2022/10/16 21:00
またまた北海道!⑮謎の湖底線路
前回の話 つぎの話<推しブログの投票お願いいたします!↓> ↓ 旅行ブログランキングに参加始めました。あなたの清き一票をポチリとお願いします!にほんブログ村
2022/10/14 21:00
ワンコインの湯悦、銭湯めぐり④おばあちゃんち感満載の「柏湯」(新宿区大久保)
前回、おしゃれな松本湯をご紹介しましたが、今回は真逆な雰囲気の「柏湯」をご紹介。どうです!この年代物感!最寄駅はJR総武線 大久保駅から徒歩9分。階段を4段上がると、入り口脇には洗濯機。柏湯の看板よりも、下のショッキングピンクの看板が目を引きます。「水曜日」
2022/10/12 21:00
またまた北海道!(14)北海道で孤独のグルメ
前回の話セイコーマートは北海道全域を中心に、茨城と埼玉しか店舗がないというコンビニチェーン。店内写真を撮るのは気がひけたため、下記サイトより写真お借りしましたー。Yorimichi AirDoさまhttps://yorimichi.airdo.jp/seicomart_saeriリアルエコノミーさまhttps://
2022/10/10 21:00
ワンコインの湯悦、銭湯巡り③おしゃれ系人気銭湯「松本湯」(中野区東中野)
今回はおしゃれ系「松本湯」に行きます。最近は「サウナでととのう」ことを「サ活」といって、サウナのある銭湯は若者に大人気。しかもきれいなおしゃれ系銭湯といえばなおさらです。(写真に写り込んでいる人も若者ばかり。)ちなみに私はサウナには入りません。というのも大
2022/10/09 21:00
またまた北海道!⑬ようやく帯広に着いたインコとーさん
前回の話夜の街にひとり繰り出すインコとーさん。果たして帯広を満喫できるのか?次の話 <よろしければ、推しブログの投票お願いいたします!↓> ↓ 旅行ブログランキングに参加始めました。あなたの清き一票をポチリとお願いします!にほんブログ村
2022/10/07 21:00
ワンコインの湯悦、銭湯巡り②高級和風旅館の趣き「万年湯」(新宿区・新大久保)
今回はJR山手線新大久保駅から徒歩5分の「万年湯」さんを目指します。小雨降る中ではありますが、新大久保は若者でゴッタ返してます。大久保はいわずとしれたコリアンアウン。そんな街の大通りから少し横に入ると…路地の奥にまるで神社の鳥居のように聳える「万年湯」の文字
2022/10/05 21:00
またまた北海道!(12)帯広の六花亭本店に行ってみた
前回の話帯広本店の2階には六花亭の喫茶室があるので、本当はそちらに行きたかったのですが、喫茶室は16時半閉店。間に合わなかったのでがっかりしてたら、このコーヒーサービスがあったのでありがたや〜。ただ、無料だったコーヒーサービスは原材料高騰のため2022年9月から
2022/10/03 21:27
ワンコインの湯悦①「昭和」が真空パック!大黒湯(代々木上原)
休日は「駅ハイ」などで街歩きするのですが、夏は暑くてそんなことはしたくない。しかし、家に居たくもない…ということで夏、新たに見つけた趣味が銭湯巡り銭湯に入って、その後ビールを飲む。というだけの趣味なんですが「え?そもそも自宅浴室保有率ほぼ100%の現代に銭湯
2022/10/01 21:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たびむらさんをフォローしませんか?