ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
週末勉強しなかったらマンスリー下がっていたと思う
今回のマンスリー結果が出ました前回は国語のおかげで平均並でしたが、今回は算数と理科のおかげで前回と同じくらいの偏差値でした3月から意識しているのは7月の組み分…
2021/04/30 16:54
HSCな姉 中3から高校の勉強が始まる
姉の学校では、中学3年から高校の授業が始まりますそのために、中学受験では中学の履修内容を先取りで勉強させているのかなぁと感じてしまいますどの教科も内容が難しく…
2021/04/30 06:31
SAPIX国語 語彙力ない我が家にぴったりなドリル発見
国語サポートはギブアップしたものの、語彙力は妹と一緒に強化できないかと、午前中に本屋さんへ行きました語彙を効率よく増やすには、言葉の意味を知る必要がありますが…
2021/04/29 17:12
長期休みこそ挽回のチャンス
長期の休みには、得意単元をさらに伸ばしつつ、弱点科目の強化に充てられる期間かなと思いますそのため、年間学習法の年間カリキュラムのチェックは必ず行いますが、テキ…
2021/04/29 07:08
SAPIX国語の底上げ ギブアップ
自分の国語力が怪しいので、妹の国語は教えられないなと感じ、国語のサポートはプロの家庭教師の先生にお願いすることにしました言語系テストで得点をとるためには、以下…
2021/04/28 06:40
SAPIX 社会の答えが乖離しすぎて○にしていいか迷う
マンスリー前にやり残していた関東地方の問題を解いていましたが、先日の水郷地帯(千葉県佐原)での実体験とSAPIXの解答が乖離しており○にしていいのか迷いました…
2021/04/27 18:15
SAPIXマンスリーへの取り組み姿勢 姉と妹の違い
昨日はマンスリーテストでしたが、姉の取り組み姿勢と比べると「あと1点」への執着が異なるように思います 姉は、マンスリーテスト直前でも会社にいる親に電話をかけて…
2021/04/27 06:44
SAPIX5年 マンスリーに向けて数の性質をしっかり復習
SAPIX5年生は、本日マンスリーテストです国語と算数は、春休みの講習内容 3単元、4月の3単元 の6単元分なので、通常のマンスリーよりは分量が多くなっていま…
2021/04/26 06:37
中学受験に必要な漢字は、1026字じゃ全然足りない
小学校で習う漢字は合計1026字ですが、これだけでは中学受験では全然足りないなぁという印象を持っています小4時点で、小学生の国語辞典に載っていない漢字がたくさ…
2021/04/25 06:35
SAPIX理科 電気の働きをどうやって理解していたんだろう
今回の理科は電気の働きでしたが、難しいなと思いました 4年生の時の直列、並列回路の時も思いましたが 電流は、苦手です(でも、親が苦手と思っていると、妹に伝わる…
2021/04/24 17:52
そろそろ学校見学会に行かないと、姉の時より遅めの調査
2人目だからすべてがいい加減になっているのかもしれません妹はコロナ禍ということもあり、4年生での学校説明会には行けておりません姉の時に、一緒に見学に行ったのを…
2021/04/24 07:03
最近妹がSAPIX αクラスを意識し始めた理由
朝勉強が定着しつつある今日この頃です 妹がαクラスを意識し始めた理由は 「あの先生に教わりたい」 から。 家庭学習も大事ですが、教わる先生の影響は大きいと思い…
2021/04/23 06:54
三球儀の組み立てで参考にしたブログ
三球儀を購入され、組み立てたけれども、地球儀がうまく回らないという方のブログを拝見しました野生の教育ママちっぷさんの↓のブログに組み立ての解説があり、私はちっ…
2021/04/22 12:14
5年生の妹よりも猛勉強する姉
中学3年生になった姉は、5年生の妹よりも勉強しています親としてはもう少し運動や遊びに行ったら?と思うのですが、とにかく勉強しています姉を見ていると、英語も加わ…
2021/04/22 06:22
SAPIX 社会 世界各地の時差を一緒に考えてみる
最近つくづく思うのは、こどもがわからなくなった時に、一緒に考えたり話し合ったりすると、妹の理解が深まるということです 週末に時差について復習しましたが、白地図…
2021/04/21 18:17
実際に行ってみた 水郷地帯と伊能忠敬のお家
先日、銚子に行った際に、少し先の水郷地帯も行ってみました銚子駅から少し歩くと利根川河口にたどり着きます川や山は県境になっていることが多いことを理解してほしいの…
2021/04/21 07:20
SAPIX 社会 近郊農業の解答例と妹の解答の違い
先週末は、社会も一緒に取り組みました今回は、関東地方の地理や農業がテーマで、「近郊農業にはどんな利点がありますか?」という問題がありましたが、妹の答えは大都市…
2021/04/20 16:56
SAPIX理科 燃焼は化学式も見せてイメージをもってもらう
4年生では燃焼の基礎となる酸素・二酸化炭素の性質を07、08回(4月)で習いますが、次に習うのは5年の3月まで出てきません。姉の時のカリキュラムを見ると6年で…
2021/04/20 09:17
本格的なマインクラフトに取り組みはじめる 東京タワー
今朝も6:05に起きSAPIX朝勉強をやりました・基礎トレ・社会 実践問題残り・理科デイリーステップ・国語 知の冒険 小テスト範囲・白地図 1ページ マンスリ…
2021/04/19 07:59
SAPIX5年 これからの算数にむけて
改めてSAPIX算数のカリキュラムを見てみましたが、これから習う・旅人算(速さ)・割合は、2-3月に重要単元として出ていた・小数・分数(単位換算)を大前提とし…
2021/04/18 06:24
私立の中学受験はある意味飛び級制度ではないか?
妹は21:20に就寝し、久しぶりに姉と中学生活や先生の話をじっくりしました私が会社のEnglishレッスンで教わっている先生の話題になり、私「先生は飛び級で大…
2021/04/17 22:54
SAPIX5年 国語のテーマが考えさせられる
今朝は、早めに朝勉強が済んだためコトノハの読解メソッド、読解演習の誤答箇所について話し合いました 読解演習では、父子家庭の男の子と父親の心情を把握するお話でし…
2021/04/17 07:04
朝勉強を始めて1ヶ月以上経過した今の妹
SAPIXの組み分け結果を挽回すべく、3月7日から朝勉強をはじめてもうすぐ7週間がたとうとしています 最初は基礎トレ、理科のデイリーステップだけだったものが、…
2021/04/16 07:16
やっぱりSAPIX αの先生はそう言っていたんだ〜
妹「今日ね、αの先生が教えてくれたんだけど、宿題は全部やりなさいって言ってた」私「やっぱりそうだったんだ」そりゃ、差がつくわけだお姉ちゃんの時もそうだったよで…
2021/04/15 06:15
SAPIX同じテーマでも、姉と妹とでは異なる声がけで関心をひく
こどもとコミュニケーションをしていると、性格によって大きくふたつに分けられます姉 人に関心を持つタイプ 妹 物事に関心を持つタイプ嘘発見を発明した心理学者…
2021/04/14 06:40
勉強への取り組み方について、SAPIXαの子との違いを妹自身が認識
妹が、違う小学校に通学しているαクラスの子と知り合いになったようですが、妹「αクラスの子がね、理科と社会は移動時間でテキストを読むくらいしかやっていないんだっ…
2021/04/13 17:13
こどもがiPhoneを持ちはじめたら
新中学生になって、iPhoneを持ち始める中学生が増えると思います 知人のお子さんは、中学入学当時、大規模な駅で迷子になったという話を聞いたことがありますが、…
2021/04/13 06:33
投票結果 仮説1の検証 SAPIXの偏差値上昇理由 2
妄想ワールド SAPIX偏差値が上昇した理由の投票結果で、一番投票率の高かった 仮説1 25→34→36票 SAPIX入塾生が増え、平均点が下がることで相対的…
2021/04/12 19:23
5年生でもSAPIX重大ニュースは役に立つ
SAPIXの5年生では、時事問題にも関連する社会のテーマが増えてきます例えば、環境に関するテーマであれば、時事問題とも関連していることが多いです時事問題と言っ…
2021/04/12 09:12
投票結果の仮説1の検証 SAPIXの偏差値上昇理由
2021/04/11 21:22
世界地理を危険動物とかけ合わせておもしろく覚える
今週の社会は、世界地理で、川や山脈を習いましたが、授業中に、先生から危険生物の話を聞いたそうです妹が興奮気味に危険生物の話をするので、じゃあ、世界の長い川トッ…
2021/04/11 06:21
SAPIX社会の雨温図問題を理科の知識と融合させる
SAPIXのテストでもよく出てくる雨温図問題ですが、妹はよく間違えるため、まずは6つのパターンを理解することにしました なぜ6つかと言えば、日本の気候は6つに…
2021/04/10 08:17
SAPIX 理科 天体から地理へつなげる声がけ
難関と言われる中学受験問題は、抽象的で目に見えないもののを頭の中で想像して答えるタイプが多いように感じます立体図形、電気、天体、力学などこういうイメージしにく…
2021/04/09 10:44
最終報告)投票結果:SAPIXの偏差値上昇理由について妄想してみる
妄想ワールド つづきます こちら↓から投票頂いた2/8(木)18:00(約33時間後)の投票結果です。『SAPIXの偏差値上昇の理由について妄想してみる』2/…
2021/04/08 18:40
(途中報告)投票結果:SAPIXの偏差値上昇理由について妄想してみる
ようこそ妄想ワールドへ 昨日、Tommyrさんのコメントを受けて、いろいろと妄想した際に、みなさんがどう思われているのかお聞きしてみたく思いました。ご参加いた…
2021/04/07 22:04
SAPIXの偏差値上昇の理由について妄想してみる
2/1受験校のSAPIXの偏差値上昇について、コメントを頂いてから、気になったので、いろいろ考えてみました 仮説1 SAPIX入塾生が増え、平均点が下がること…
2021/04/07 08:35
新しいSAPIX偏差値表から、来年の男子校人気傾向を知る
前回は、2021年2月18日付けの新しいSAPIX偏差値表と2018年12月の偏差値表で2/1女子校の変化を見てみましたが、今日は、男子校についてみていきたい…
2021/04/06 07:24
魚をあげるんじゃなくて、魚の釣り方を教える
こどもへのアドバイスで意識していることは魚をあげるのではなく、魚の捕まえ方を教えてあげるGive a man a fish and you feed him …
2021/04/05 07:40
実際に行ってみた銚子・犬吠埼・利根川河口
妹と地理問題をやっていると不安になります私「熱海はどこでしょう?」妹「愛知県」私「愛知?静岡じゃないの?」アトラスで調べている妹妹「渥美半島と間違えた」利根川…
2021/04/04 14:41
志望校から逆算した取り組み
前回の志望校から逆算した効率的な勉強に対して「具体的に逆算とはどういうことですか?」というメッセージを頂きましたので、こちらでお伝えできればと思います 『勉強…
2021/04/03 17:00
勉強進度は楽器習熟度でみえてしまう
楽器の習熟度と中学受験は似ています 中学に入っても変わることのないコツコツ努力型の姉と、生きる力はある妹 楽器の習熟度から中学受験の進度も予測できそうです ■…
2021/04/03 07:24
朝のSAPIX基礎トレ、デイリーステップ勉強が定着化してきた妹
今日は6:20に起きて、・基礎トレ・理科デイリーステップ・社会デイリーステップをやってからマインクラフトに熱中しています手足と肩、腰のマッサージでコリをほぐし…
2021/04/02 06:53
人工知能で今の仕事の半分はなくなるとしたら、何を備えておけばいいのかリサーチしてみた
2014年に20年後までに人類の仕事の約50%が人工知能ないしは機械によって代替され消滅する と予測した英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授…
2021/04/01 08:10
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?