ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【新築間取り】立面図で見るべき8つのチェックポイント
平面図ではなかなかわからない部分も、立面図で明らかになります。 後悔しないように、窓の位置やコンセントの位置、スイッチの位置、全部しっかり確認しておきましょう。 微調整は遠慮なくガンガン伝えましょう!
2020/07/28 11:00
【トヨタ工場発注】後悔しない?平屋間取りで最後まで悩んだ5つのポイント
もっと生活しやすい間取りにならないか? 年をとっても住みやすい間取りって? トイレの位置は寝室に近い方がいい? 玄関の段差は? 間取りのなかで最後まで悩んだのは5つです。 トイレの位置 玄関の広さ 玄関外の段差 玄関中の段差 キッチンの冷蔵庫問題
2020/07/27 11:00
【新築戸建て】土地探しから契約の流れは?わが家のリアル体験
土地契約は家づくりで1番びびった瞬間でした。 土地探しから契約までの、わが家のリアルな体験をご紹介します。
2020/07/25 11:00
つなぎ融資の流れ・メリット・デメリット 実行タイミングは土地決済!
「つなぎ融資っていつから始まるの?」 「始まるときに何か手続きはあるの?」 「つなぎ融資ってそもそもどうして必要なの?」 つなぎ融資は営業におまかせで大丈夫!適当に始まって終わるからです。
2020/07/24 11:00
トヨタホームの空飛ぶ棟上げ!大迫力であっというま!もうお家!
トヨタホームの棟上げは、空飛ぶ棟上げと言われています。 どういうこっちゃというと、トヨタホームはユニットという箱のようなものを愛知工場で作ります。 そのユニットはトラックで運ばれてきてクレーンで吊られて、家として組み立てられて行くのです。
2020/07/23 11:00
地鎮祭する?流れは?準備は?わが家はやってよかった!
地鎮祭ってするべき? やるのもやらないのも施主の自由です。 わが家はやってよかったと思っています! お蔭様で棟上げは晴れました♪
2020/07/22 11:00
【新築戸建て】ZEH補助金申請する?しない場合の費用カットの裏技!
わが家はZEH補助金申請が通ったので、エコキュートとエアコンはハイグレードにしました。 冷静に考えてみるとZEH補助金申請ってマストじゃないのかな?と思います。 断熱性能の高い家は、いまや当たり前です。 エコキュートやエアコンは高性能じゃなくても快適に過ごせると思います。
2020/07/21 11:00
後悔しないために!間取り変更可能なうちに外構と照明プランを考えて正解!
間取り変更可能なうちにぜひ外構と照明プランを考えてほしい!なぜなら外構プランや照明プランによって、間取りに変更したい箇所が出てくるからです。
2020/07/20 11:00
おしゃれで使いやすい造作洗面って?選び方・作り方のポイント
わが家は造作洗面にしましたが、いざ考えるときに何から決めたらいいのか、何を基準に決めたらいいのかわかりませんでした。 そこで、洗面のメーカーであるセラのショールームに行ってきました。
2020/07/18 14:58
造作洗面 タイルの選び方と注意するポイントとは?
タイルって、大きさも形も色も、たくさんあって迷っちゃいますよね。 タイルはひとつで見たイメージと、実際に壁に施工したイメージはちょっと違います。 メーカーのショールームがあれば、ぜひ見に行きましょう。
2020/07/17 11:00
お風呂決定 TOTOサザナ 床ワイパー洗浄(きれい除菌水)を使ってみた感想
工務店さんからやっぱり水栓はTOTOが一番頑丈で故障しにくいという裏話を聞いたのと、サザナの浴槽に入ってみるとカーブの具合がすごく気持ちよくて、わが家はお風呂にTOTOを選びました。
2020/07/16 11:00
キッチン決定 タカラスタンダード ホーローの素晴らしさ6つ
わが家はキッチンにタカラスタンダードを選びました。 その最大の理由はホーローです。 実際住んで使ってみて、タカラスタンダードにしてよかったと実感しています。
2020/07/14 11:00
【平屋の間取り】成功事例20 わが家が住んで実感したこと
「これはやって正解だった♪」 わが家の住んでみて実感した20の成功事例を、ご紹介していきたいと思います。
2020/07/13 11:00
【新築間取り】設計士は完璧じゃない?後悔しないためのセルフチェック!
「設計士さんってプロでしょ?素人が口出すより、まかせておけばだいたい大丈夫なんじゃないの?」 この考えは間違いです。 住み始めて後悔するかしないかは、設計士さんと一緒に考える間取りにかかっています。
2020/07/11 11:00
【平屋の間取り】失敗事例8つ わが家が住んで実感したこと
一生懸命考えたつもりだったけれど、実際住んでみると「これは失敗だったなぁ。もうちょっと考えればよかった。」と後悔しているところが8つあります。 わが家と同じ失敗はしないでほしいです。 そんな気持ちを込めて、お恥ずかしいですが失敗事例をあれこれ紹介していきたいと思います。
2020/07/10 20:00
間取りの夢と現実 どんな生活がしたいか具体的に伝える
マイホームって、あんな生活やこんな生活がしたいと夢がふくらみますよね。 わが家もたくさん希望はありましたが、現実的に無理なことがたくさんありました。 そこは妥協です。
2020/07/09 11:00
後悔しない間取りは動線が大事!朝起きてから寝るまでを考える
家は簡単に建て直せるものではないので、わが家も間取りにはすごく悩みました。 妥協せずに頑張って考えたので、現在は快適に暮らしています。 今回は、わが家が実際にやった間取りの大枠を考える方法をご紹介します。 それは「朝起きてから寝るまでを考える」ことです。
2020/07/08 11:00
ハウスメーカー わが家の決め手はコレ!トヨタホームの営業さんに言われた納得の一言!
迷いに迷っていたわたしたちの目を覚ましてくれた営業さんの言葉 「いろいろな建て方がありますけど、それは各社それぞれの構造にあった基礎や断熱や窓なんだと思います」 自分たちの希望をすべて満たしているところはない! 優先する条件を満たしているところを、思い切って選んでみましょう!
2020/07/07 11:00
モデルハウスの宿泊体験談 住んで気になるところを事前にチェック!
宿泊体験の一番いいところは、自分たちのペースで細かくチェックできること! 通常のモデルハウス見学は、なかなか自分たちのペースで自由に見ることができませんよね。 宿泊体験なら、長い時間を自分たちだけで過ごせるので「ここは良い、ここは悪い」など率直な感想を言いたい放題です。
2020/07/06 11:00
【新築戸建て】工務店の探し方は?材木店が営む工務店のメリット
わが家もハウスメーカーを比較するのと同時に工務店も見学に行きました。 ハウスメーカーと比べて遜色のない工務店で多かったのが、「材木店が営む工務店」でした。 そしてハウスメーカーに比べると、施主に合わせて考えてくれる臨機応変さがあると感じました。
2020/07/05 11:00
完成見学会のチェックポイント10 実際の広さや使い心地を確認!
間取りで悩んでいた時に「完成見学会でもっとしっかりチェックしておけば間取りの参考になったのになぁ」と後悔しました。 ポイントを押さえてチェックすると、自分の間取りにうまく取り入れられるかもしれません。 ぜひチェックしていただきたいポイントをご紹介します。
2020/07/04 08:00
【新築】工務店とハウスメーカー比較 わが家の決め手は換気方法と保証
工務店とハウスメーカーどちらも良いところがあるなぁ。 どうしようかなぁ。 わが家は、換気システムやメンテナンス面の保証内容でハウスメーカーにしました。 それぞれのメリットとデメリットを比べてみよましょう!
2020/07/03 08:00
住宅展示場の構造見学会は建てる途中の状態が見られる最大のチャンス!
「構造見学会」って?? 建てている途中に一旦ストップして、構造という骨組み状態のモデルハウスを見学できます。 柱の数や断熱材も丸見え! 百聞は一見にしかずですね。 ハウスメーカーを比較検討しているときに、機会があればぜひ行ってみてください♪
2020/07/02 08:09
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しいまさんをフォローしませんか?