ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家計簿がたまったので頑張るね。よいお年を!
夕方6時まで大掃除。網戸と窓のサッシの掃除がつらかった(>.<)サムイ何度も気合いを入れて(ベランダで独り言)頑張りました。今、簡単に作った夜ご飯を食べて、ゆっくりしています。お刺身を頂いたので、どん兵衛でも豪華。大掃除で結構出費しました、、、、レシートもたまって
2020/12/31 20:25
セリア&ダイソー スイスイスイ電解水
29日から、本格的に大掃除を頑張っています!いつもベタベタした汚れが某クリンや某クリーナーでは全然とれず(↑大掃除ではなく毎日使う用なんだな)イライラして疲れていました。しかし、今年は何気なく100均で買ったアルカリ電解水入りのクリーナーのお陰でスイスイ進んで
2020/12/30 21:26
プリンタもソフトもお金もないけど年賀状を少しだけ自分で印刷する方法
前回に引き続き年賀状について書きますφ(..)メモメモ私は家にプリンタもなく、年賀状専用ソフトもないのですが、15枚前後年賀状を作らなくてはいけません。印刷会社に丸投げすると、この枚数でも3000円前後するので、色々方法はありますが、現状使えるもので今年は以下の通りに
2020/12/29 22:49
年賀状印刷でサザエさんする
年賀状印刷でコンビニまで行ったのに、お財布忘れてサザエさん行ったりきたりで疲れました(>.<)年賀状作成、今日で終了しました!印刷会社を使わず、ワード等で自作し、コンビニで印刷しました。かかった費用はこちらですφ(..)メモメモ今年分だけで見ると、合計1296円 1枚あた
2020/12/27 22:31
セリア お正月飾り
今日は大掃除の買い出しに家族とセリアに出かけました。コンロ回りのアルミグッズを選んだり、ふきんを選んだり、、、一人買い物派ですが、二人のほうが楽しい時もありますね。いつも欲しいなと思っているお正月飾りがあり、無駄かな~必要ないな~という思いもあり、買うの
2020/12/26 19:05
3200円で、ささやかなクリスマス
賞味期限が近い災害用の缶詰を使ってクリスマスケーキを作ることにしました。生クリーム(ちゃんと10%オフ)とスポンジケーキだけ買い足しました。800円ぐらい。生クリームは、電動泡立て器だけでいけるかな?と思ったのですが、全然泡立たず、後から氷水にしっかり浸したら、
2020/12/25 17:50
ニトリショーック!(゚◇゚)
ニトリの中国製の珪藻土商品に、アスベストが含まれていたニュースを聞き、とてもショックです!私はこの珪藻土の商品は持っていなかったのですが、、、、小さいお弁当用のフライパンはニトリの中国製を愛用しているので、、、ちょっぴり心配です。同じニトリでも、こちらの
2020/12/24 20:11
人と比べて 私が節約できているところ
今日は夜は外食でした。揚げたて串カツは最高です。串カツを食べた人と(貯金があり、稼いでいるので、節約を意識しなくてもいいタイプの人です。)生活費について喋っていたら、よく節約できていると言われました。その人と比べた時、私が節約できているかなと思う点は、以下
2020/12/23 20:55
2020年12月 支払準備 『黒字きました』
クレジットカード引落などに備えて、今月も支払の準備をしました。『私のやり方』生活費関係は、給与が振り込まれた時に1ヵ月の生活費相当額の12万をよけておき、小遣い関係はカードを使ったら、その分だけ財布から現金を抜き出し適当によけておきます。そして、毎月25日
2020/12/22 20:32
リサイクルショップで、、、( ・_・)チェッ
昨日は、押入の中にある不要品をリサイクルショップに売ってきました。自転車でエンヤコラ20分。飛び出して来たチビッコに『危ないなぁ』と言われても怒らずエンヤコラ( ・_・)オヤノキョウイクドウナッテル店について査定終わったら電話くれって言ったのにかかってこず( ・_・)オキャクハカミヨダイソ
2020/12/21 18:17
12月生活費②『今日はM1も鬼滅もあるから早めにアップするよー』
月初から12月20日までの生活費ですφ(..)メモメモB買い出し費用は、21405円でした!ロハコでお米なども買いました。残り9000円くらい食費に使えるのかな?その間の献立ですφ(..)メモメモ朝ご飯の『各自』は大体、家族→トースト私→納豆 卵 ご飯 です挽き肉のオムレツ大好きで
2020/12/20 16:46
2020年の暖房デビュー
あまりの寒さに、夕方から夜まで暖房をつけました。風邪を引いてしまったら元も子もないので(>.<)健康が一番の節約ですから。今日は無理せず暖まった部屋で1本50円代の炭酸水を飲みながら\1本あたり税抜約56円/強炭酸水 500ml プレーン レモン 送料無料 炭酸水 スパーク
2020/12/19 20:18
セリア ガラス瓶風プラスチックケース
雑誌で、カカオ多めのチョコを食べると老化防止になるとあったので、おこづかいカッツカツですが、チョコレートを袋入りで購入しました。lookチョコです。チョコレート効果は値段がこれの倍以上だったし、私の好きなブロガーの方がこのチョコを食べていたので、、、。個包装
2020/12/18 19:46
コロナ渦でのプチプラメイク
遅くなりましたが、コロナ渦でのプチプラメイクを記録しますφ(..)メモメモ私のメイクへのこだわりは、1.石鹸・お湯で落ちる2.続けて買うことができる値段設定3.ノーファンデーションでもそこそこ綺麗にこれをふまえた上でのメイク道具がこちらつける順で φ(..)メモメモまず下地に
2020/12/17 20:54
2020年12月 おこづかい使用状況 中間報告 『カッツカッツ』
今月のお小遣い中間報告です。(不定期)残り9100円です。残り半月で、交際費4000円病院代2000円(皮膚科から歯医者に変更)教科書代3000円(試験は見送り教科書代に変更)出費する予定です。今月もカッツカツクリスマスや誕生日プレゼントなど、交際費の出費が多いです。ご
2020/12/16 22:51
12月生活費①『たくさん食べちゃう肉味噌チシャ包み』
ということで早速、月初から12月10日までの生活費の記録ですφ(..)メモメモB買い出し費用は、5189円でした!米とか買ってないですしね。その間の献立ですφ(..)メモメモ朝ご飯の各自は、家族→トースト私→納豆 卵 ご飯 です肉を味噌で炒め、チシャやサニーレタスでご飯も一緒に
2020/12/13 13:07
しばらく生活費も記録するよーできれば🤗
今まで生活費に関しては、どんぶり勘定だったのですが買い出し担当の家族と話していると、1ヶ月何にいくら必要かぼやっとしているので、しばらく記録して分析する事にしました。エクセルおこづかい帳をつけ初めて4ヵ月そこそこ節約でき、自信もついてきたので。生活費は、
2020/12/12 20:36
来年の手帳『今回は無料でお洒落なの』
会社で年末のご挨拶で貰える手帳の中から、お気に入りを先週見つけて、ささっとポッポナイナイ🕊️🕊️🕊️珍しい白です。お洒落🕊️🕊️🕊️中も1ヶ月見開きとメモのページのみで、私にピッタリ。1週間見開きのページは私使わないので。セリアのマスキングペタッと。半分
2020/12/08 19:31
交通ICカードの残額で交換の巻
最近使っていなかった交通ICカードにもお金の残りが、、、この残りは普通に切符代にしたり、バブ プレゼントしたり、、、、最終的に90円くらいになったので、セブンイレブンでコロッケを買いました。自分へのささやかなご褒美!セブンイレブンのコロッケは衣がサクサクしてな
2020/12/07 18:51
相手がお返ししなきゃって負担に思わないくらいのプレゼント
ついに試供品がつきたので、朝用の保湿に、ちふれのオールインワンジェルを買いに行きました。(ニベアは朝は日焼けするので夜のみ)15%オフのクーポンを使って、少しお得に購入。予算外の出費でしたので、少しでも助かります。このクーポン実は、家族の仕事場の方が、私にく
2020/12/06 19:17
ダイソー リピートしている消耗品
月初はひさびさにダイソーで消耗品を購入しました。基本消耗品は生活費ですが、個人的に使用するものは、お小遣いから買っています。まずは、ミニ紙コップ。マウスウォッシュを使うときに使用しています。デザインよりも量を重視して、これを愛用しています。後は、コロナ対
2020/12/05 22:56
2020年12月 今月の予算 『かさばる交際費🎄🎅』
月初すぎましたので今月の予算を作りまーす φ(..)メモメモまずは、おこづかい予算。25,000円でやりくり🌰固定予算は、毎月確保しておかなければならない予算。変動予算は、その月々の出費に合わせて設定する予算。今月は、クリスマス・年賀状・誕生日などなどのイベント代を変
2020/12/04 21:06
2020年11月 おこづかい使用状況 結果 『へそくりは使わなかった💸』
今月のお小遣い結果報告です。(不定期)今月もちょっぴり足が出て▲569円でした~(>.<)オシイ今月はへそくりは使いませんでした!ついつい頼りにしてしまうんですよね中間報告の時に言っていた年賀状印刷は、自分でワードとエクセルを使って宛名印刷する事にしました。そうす
2020/12/02 19:52
2020年11月 マンション貯金報告 頭金編『今月もシュン😖』
マンション貯金の分析ですφ(..)メモメモ具体的にどんなマンションを購入するか決めていないので、とりあえず三千五百万円のマンションを購入すると仮定し、頭金として総額2割・七百万+諸費用・百万の八百万を目標とします。まずは増減内訳です。運用益がでましたが、積立不足で
2020/12/01 19:50
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、植乃さんをフォローしませんか?