ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Scratchで乱数の使い方!ランダムな要素でゲームを面白くしよう
本記事ではscratch(スクラッチ)で乱数を使用する方法を紹介します。 乱数を使うことによって、毎回違う結果
2024/06/26 20:00
スクラッチで時間制限を作る方法!ゲームでよく使う機能なので覚えよう
本記事では、ゲームでよくある制限時間を実装する方法を紹介していきます。とても簡単なので最後まで一緒にやっていきましょう。 制限時間を実装できるようになることでゲーム性がぐんと向上します。ぜひこれを機に作ってみてください。
2024/06/26 18:03
スクラッチで線を引く方法。拡張機能の『ペン』を使ってみよう
本記事はScratchの拡張機能、ペンを使ってお絵描きアプリを作る方法を紹介していきます。 本記事では拡張機能
2024/06/25 21:41
関数について、スクラッチ(Scratch)を使ってわかりやすく解説します
本記事では関数について説明していきます。 関数とはスクラッチにおけるブロック定義のことを指しています。 お子さ
2024/06/25 21:23
Scratch(スクラッチ)で理解するローカル変数とグローバル変数
本記事ではローカル変数とグローバル変数について説明しています。 変数の知識が必要です。分からない方はこちらの記
2024/06/25 19:44
スクラッチの拡張機能、翻訳と音声合成を使って翻訳アプリを作ろう【5分でできる】
本記事は、Scratch(スクラッチ)の拡張機能を紹介している記事です。 今回は『翻訳』と『音声合成』の2つを使ってGoogle 翻訳のような翻訳アプリを作っていきましょう。
2024/06/20 21:20
スクラッチの拡張機能、ビデオモーションセンサーを使ってモグラたたきを作ろう!
本記事では、Scratch(スクラッチ)のビデオモーションセンサーを使用して、モグラたたきを作ってみよう。 ビデオモーションセンサーを使用することで、体の動きを使用したゲームを作ることができます。 ARゲームを作ってみたい方はビデオモーションセンサーをぜひ使ってみてください。
2024/06/20 19:41
Scratch課題:いろいろな方法で円を描いてみよう!レベル別に紹介
本記事ではScratchを使っていろいろな円の書き方を紹介していきます。 『円を描く』というのは必要な場面は多そうですが、Scratchには円を描く機能は用意されていません。そのため自分でプログラミングしなければいけません。 今回は拡張機能の『ペン』を使用してきます。
2024/06/19 23:01
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?