ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
20210629絵日記 「ノート買いました。」
コクヨ キャンパスノートセミB5 無地 30枚一冊146円(Amazon) やっぱりなかなか描きやすい。当面はこれかな。 いつか爆発するに違いないでかい不発…
2021/06/29 21:29
20210627絵日記 「旬の物を頂く。」
事務所で自炊することが多いので、スーパーに買い出しに行くのだが、行くと嫌でも旬の物が目に付く。安いからだ。いっぱい採れるから必然的に安くなるんだろうけど、野…
2021/06/28 01:21
20210625絵日記 「鉛筆画用ノート。」
鉛筆画はたいてい大学ノートに描く。最近は無地のやつを使うことが多い。 描きやすかったノートを使い切ってしまったので、またあのノートを探しに行かないといけない…
2021/06/26 05:21
20210624絵日記 「変異。」
我々人間も過去、いろんなウイルスによって「変異」してきたわけだから、この先もどういう方向に進化したり退化するかわからない。そもそも自然の摂理というやつに抵抗…
2021/06/24 20:54
20210622絵日記 「雰囲気。」
谷崎潤一郎が『蓼食う虫』の中で、昔の歌の文句というのは文法的には無茶苦茶だが、ぼんやり心持が分かる、その程度で十分という意味のことを言ってるが、もともと詩と…
2021/06/22 20:53
20210621絵日記 「国って、いる?」
国民はもう疲れきっているのに国はお祭りの準備で忙しそう。 死者数がコロナ対策のおかげで減ったとか言ってるけど、結局倒れてしまった人は、国ではなく周りにいるボ…
2021/06/21 21:18
20210619絵日記 「もう夏は想い出の中だけでいい。」
夏のイメージは嫌いじゃないんだけど、実際の暑さは勘弁してほしい。昔の夏は暴力的な暑さじゃなくて、もうちょっと優しかったような気がするんだけどなぁ。 毎年言っ…
2021/06/19 23:10
20210614絵日記 「小さい人間が大きな椅子に座ると余計に小さく見える。」
ということを、絵にしてみました。 ホントは「小さい人間」じゃなくて「人間の小さい奴」で、昨今の政治家のことを皮肉った。 なんか肩書の偉い人って保身ばっかで、…
2021/06/17 17:31
20210614絵日記 「女子の優位性。」
韓国で女子も徴兵制にしないと不公平だと男子から文句が出てるようだ。男だけ2年もいい時期を取られて、その間に女子は勉強したり就職活動できるじゃないかということ…
2021/06/15 03:00
20210612絵日記 「ヘミシンク。」
最近ソルフェジオ周波数とかホワイトノイズ、ヘミシンクとか聴きながら仕事したり寝たりしているのだが、なかなかいいですね。 チャクラがどうたらはよく分からないし…
2021/06/12 18:52
20210610絵日記 「浸食。」
刈っても刈っても庭の草が生えてくる季節になってきた。雨が降って2日も経てばとんでもないことになっている。植物の浸食は止めようがない。最近しかしあらゆるところ…
2021/06/11 04:23
20210609絵日記 「PM2.5がひどすぎる。」
大阪ですが、PM2.5のせいで目が開けてられないほどしょぼしょぼするのと頭痛い。俺が極端に弱いせいかもしれないけどもう堪忍してほすい。 以前煙草喫ってたから…
2021/06/10 04:00
20210606絵日記 「僕がスポーツ頑張る事で、日本中に元気を届けたい。」
「僕がスポーツ頑張る事で、日本中に元気を届けたい。」これがどうもしっくりこない。もともと日本中に元気を届けるためにスポーツ始めたのなら分かるけど、絶対そうじ…
2021/06/06 17:36
20210603絵日記 「ワクチンって大丈夫なの。」
マスコミはオリンピックの是非は取り上げるけど、ワクチンの是非は言わない。全面的に支持しててNHKすら「打ちましょう」しか言わないんだけど、安全性大丈夫なので…
2021/06/04 01:44
20210602絵日記 「食品ロスと作品ロス。」
芸大卒業の時に制作室にあった自作のでかい油絵の処理に困った。自宅に持って帰るなどという選択肢はなかったので、ちょうど芸祭でJAZZのコンサートがあるのでその…
2021/06/02 22:44
20210601絵日記 「ある日の事務所の午后。」
春のナガミヒナゲシの収穫。 1つの芥子坊主に1000個くらいの種が入ってるのでこれだけでもめっちゃとれる。 全部庭に落ちたら洒落にならないので生産調整のためと…
2021/06/01 20:00
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、THE SEIJIさんをフォローしませんか?