ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【FXおすすめ手法】ナンピンは悪じゃない!やり方によっては勝率や利益率を上げられます
こんにちはリュースケです 今回は「ナンピン」について解説していきたいと思います。 "ナンピン=悪い"というイメ ...
2021/01/30 20:42
【無料配布EA】Sugar(シュガー)について
こんにちはリュースケです。 今回は私が運用しているEA(自動売買システム)を紹介していきます。 ナンピンマーチ ...
2021/01/26 22:11
EA(自動売買システム)をMT4へ導入する手順 for XM
こんにちはリュースケです。 前回の記事で「お名前.comデスクトップクラウド申し込み」~「デスクトップクラウド ...
2021/01/24 20:51
VPS設定方法・導入手順【お名前.comデスクトップクラウド】for XM MT4
こんにちはリュースケです。 今回はEA(自動売買システム)を運用するのに必要になってくる「VPS」について導入 ...
2021/01/24 16:29
値頃感を感じてしまう理由【アンカリング効果】投資歴が長いほど陥りやすいわけとは!?
こんにちはリュースケです 今回は「アンカリング効果」という行動心理学が投資(FX)の価格価値の思い込みにおいて ...
2021/01/21 22:00
日本人に多く見られる【バンドワゴン効果】長い物に巻かれるのは投資では危険行為【FX心理(メンタル)トレード】
今回は「バンドワゴン効果」という心理状態が投資やFXトレードにおいて影響してきそうだったので解説していきたいと思います。簡単に説明すると、大勢のユーザーがいる商品は内容をよくわかっていなくても"良い物"だと確信してしまう心理状態です。バンドワゴン効果ですが、結局は雰囲気がすべてであり、空気に呑まれなければ対応可能になります。少数派が勝つことのできる投資の世界では天敵とも言えるほどの心理現象になりますので、覚えておいて損はないと思います。
2021/01/17 19:00
矛盾を感じたらトレードはやめるべき【認知的不協和】がFXにもたらす影響
こんにちはリュースケです 今回は「認知的不協和」という心理が投資(FX)のトレードにおいて当てはまりやすいので ...
2021/01/16 19:00
サンクコスト効果によるナンピンはかなり危険!?損切りをもったいないと思うのはやめましょう【FX心理トレード】
「サンクコスト効果」の解説記事です。サンクコスト効果とは"すでに時間や費用を投資してしまっているが、回収が難しくなってしまったにも関わらず投資をやめられずに継続する判断をしてしまうこと"です。FXや投資にとって損切りが難しい原因がここにあります。サンクコスト効果を知っているか知らないかで損切りに対する意識が変わります。
2021/01/12 19:55
【先延ばし癖】知らないうちにあなたの評価下がってます【人生損します】
こんにちはリュースケです 今回は【先延ばし癖】について記事を書きました。 何事も先延ばしにしてしまうと、人生長 ...
2021/01/10 19:03
絶対に投資(FX)でやってはいけない目標設定!利確ラインを金額で決めない理由
こんにちはリュースケです 今回は投資を行ううえで必要になってくる目標設定について書いていきたいと思います。 目 ...
2021/01/09 19:00
損切りするには自分の弱さを理解することから始めましょう
こんにちはリュースケです 損切りするには自分の弱さを理解しないことには、圧倒的に成功率は下がります。 まず感情 ...
2021/01/06 21:37
【6カ月報告】初心者が投資ジャンルでブログ運営してみた結果
こんにちはリュースケです 今回は初めてのブログ運営報告をしていきたいと思います。 誰得な内容ですが、以下の理由 ...
2021/01/03 19:00
【プロスペクト理論】事前に損切りラインを決めてルールもあるのに実行できない理由
事前に"損切りライン""損切りルール"を決めているのに損切りができないのか。FX初心者が絶対に最初にぶち当たる壁に関した記事になっています。結論【プロスペクト理論】に大きく関係していて、人間の本能だけでトレードを行うと確実に損切りができない仕組みになっています。では損切りするためにはどうすればよいのかが今回のテーマになっています。
2021/01/02 19:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、リュースケさんをフォローしませんか?