ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平成30年H1(2018年)法規 問12 第三種電気主任技術者試験(電験三種)丁寧に解いていく(過去問解法)(国家資格)
風圧荷重の問題です。風圧荷重の問題は確実に正解しておきたい問題ですね! スポンサーリンク 目次 問題(a)(b) 問題 (a) まずは必要なことをピックアップ 1.甲種風圧荷重:電線の垂直投影面積(電線1m)について98 […]
2021/08/30 17:34
R1(2019年)法規 問11 第三種電気主任技術者試験(電験三種)丁寧に解いていく(過去問解法)(国家資格)
今回は許容電流と過電流遮断器の問題ですねこれは計算問題っていうよりは暗記問題ですよね。 試験直前に見直ししておけばOKですね。 試験の時にあやふやだったり忘れちゃってると何もできない。。。あー8年前と比べると成長してるな […]
2021/08/29 08:24
R3(2021年)法規 問13 第三種電気主任技術者試験(電験三種)丁寧に解いていく(過去問解法)(国家資格)
今回は令和3年(2021年)法規の問13を解いていきます。 負荷率・需要率・不等率の問題ですね 苦手意識がすっごいある、覚えにくいし。。。 本番でも(b)間違えてたし。。。 ではやっていきましょう スポンサーリンク 目次 […]
2021/08/28 10:28
R3(2021年)法規 問12 第三種電気主任技術者試験(電験三種)丁寧に解いていく(過去問解法)(国家資格)
今回は令和3年(2021年)法規の問12を解いていきます。 絶縁耐力試験の問題ですね 過去問にもよく出ているの解けるようにしておかないとですね。簡単だし得点源です!! B問題は得点源 A問題は運ゲー!! スポンサーリンク […]
2021/08/27 07:08
R3(2021年)法規 問11 第三種電気主任技術者試験(電験三種)丁寧に解いていく(過去問解法)(国家資格)
今回は令和3年(2021年)法規の問11を解いていきます。 支線にかかる引っ張り荷重の問題ですね 過去問にもよく出ているの解けるようにしておかないとですね。簡単だし得点源です!! スポンサーリンク 目次 問題解法(a)( […]
2021/08/26 17:22
電験三種に合格後、、、、次はどうするか?!みなさんはどうしてるんでしょうか?
こんばんわ。ながしーです。 先日は電験三種の法規を受けてきまして。 自己採点の結果、多分大丈夫でしょう 75/100でした 合格通知が来るまでは少し不安ですがのんびり待つとしましょう 目標を達成した感があって少し、ほげー […]
2021/08/24 17:41
2021年度 第三種電気主任技術者 試験 前日 久々の試験です(みんなそうか)
今年もはじまりますね!今年は電験二種と三種を同時に受験をしようと考えたのですが、東京のコロナがものすごいので二種は見送りました 試験料がもったいないけど健康を害したらあれですものね。。。 今年は法規の試験だけですので、絶 […]
2021/08/21 11:31
ブログを初めて1年くらいたちました。いったいブログはどうなっているのか。。。笑
7か月ぶりくらいにブログの更新です。 正月明けから面倒でずっとさぼっておりました。。。書き方を結構忘れております。 これからも少しづつ頑張って書いていこうかなと思います。 年間13000円くらいサーバー代でかかっている […]
2021/08/08 12:15
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ながしーさんをフォローしませんか?