ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
土曜日の家庭学習ときらめけないテキスト
こちら勉強は苦手だけれど中学受験に挑む小4女子の記録です。本日も優秀層には理解いただけない事柄多めでしょうが記していきます。……土曜日の勉強スケジュールは大体…
2020/10/31 17:17
1年ぶりに過去問を読んで驚いた事
勉強は苦手だけれど中学受験に挑む小4女子の記録です。……娘が通いたい中学、ここあとここかな〜?というのは定まっている。四谷大塚偏差値?(この辺のしくみ、あやふ…
2020/10/30 17:06
計算の工夫 身につけ方よくわからないけれど
計算練習について(計算が苦手な子の場合、という前提ありきで読んでいただければ。)現在、娘が取り組んでいるのは以下の通り。①百ます計算【毎日】②塾のテキスト(ベ…
2020/10/29 23:09
娘の通う塾 ネットに書かれていた事
我が家が中学受験の塾として選んだのは市進学院理由としては以前にも書いたが以下の感じ。・家から割と近め・夕ご飯を家で食べられる・カリキュラムが他社大手よりゆっく…
2020/10/29 00:08
中学受験 家庭学習の時間
先に進んで記録を残してくれるブログ優秀なブログ苦労されているブログ皆さんのブログ、凄く参考になる。今日は6年生に比べれば、5年生なんて全然楽勝だったのねという…
2020/10/27 16:06
分数計算の勉強にかかった期間
中学受験を志した小3夏頃九九のスピードすら遅く計算の先取り?ナニソレオイシイノ?的な状態だった。そこから百ます計算をはじめる。(今でも朝のルーティーンに百ます…
2020/10/26 23:37
漢字学習がうまく進められない
4年生現在なかなか思うように進められないのが漢字。今まで漢字は・下村式・ちびむすドリル・塾の教材(ベーシックトレーニング)・国語の要(4年生、知識編)・徹底反…
2020/10/25 11:44
社会地理の土台立て直し 1番若い今理論
4年生の社会地理始まる前から歌やらパズルやら白地図ちょっとやら漫画やら触れさせ授業も楽しく過ごしていたがやはり忘れるし書かせると書けない。5年生になる前に漢字…
2020/10/24 13:51
第5回小4定例試験の結果のち振り返り
10月の定例試験の結果がでた。今回は約1300人中約1割ギリぐらいに入り込めた。前回が上位3割にも入れなかった事を考えると大分よかった。習い事をこなしながら他…
2020/10/24 00:21
国語論理的思考を学ぶテキスト
私が大学受験の勉強をしていた頃常に偏差値が高かったのは国語だ。周りからなぜ国語ができるか聞かれたら自分でもわからないので「公文をやっていたから?本が好きだから…
2020/10/22 15:29
習い事と塾とスケジュールと
中学受験を決めてから今まで月間のスケジュール管理を私がしている。娘は4年生現在、塾以外の習い事は辞めていない。塾の予定(週2)、習い事(週2、うち1日はダブル…
2020/10/20 23:04
小4 朝の時間の使い方が少しずつ変わる
中学受験において時間の使い方は非常に大切だろう。4年生からは朝の時間を少しとるようになった。毎日の事でも微妙な変化がある。何ヶ月かかけて次のように変わった。①…
2020/10/20 00:20
退塾させない理由
2020年10月も半ば過ぎ今年も終わろうとしている。早い。…2020年の夏休みは短いものだった。習い事も夏ころから再開しはじめた。週2日の塾の日以外に3日習い…
2020/10/18 23:34
話題のアプリ購入して1週間 経過観測
こりゃいいとかすぐに書く人はきっと計算レベルのちゃんとした人。少し見ていて気になった点を2つ。①そんなに計算しない?!(いや、正確にはしてるんだけど…)計算過…
2020/10/18 00:39
コロナで一時的に成績が上がる
塾で申し込むZOOMの中学説明会参加者の名前表記お互いに見えるの地味に少し恥ずかしいの私だけだろうか出席みるから書いてと言われるが仮名使いたい。…2020年3…
2020/10/17 00:22
4年生のカリキュラムで早々に諦めて決めた事
……… 中学受験、、関係ない話だと思っていたが当時小学3年生の娘がやってみたいと言い出した。勉強が苦手なこの話があまり見当たらないから自分で書き始めようと思う…
2020/10/15 14:58
小4初めての定例結果を受けて変わった基準
2020/10/14 23:26
4年生塾通い始まったとたん
こんばんは早く現在にたどりついて毎日の学習メモをブログに上げられるようになりたい。後少し。……塾で4年生になって変わる事それは算数国語に加え理科と社会がはじま…
2020/10/13 23:02
【中学受験小3】3年生の成績 よかった事
こんにちは秋から通塾するようになった娘。ぼちぼちとこれでよいのかな、と思う基礎的勉強も手探りでさせつつ☆『3年生秋から1月まで取り組んだ事』ご覧頂きましてあり…
2020/10/12 15:24
話題のアプリを入手してみた
こんばんはいつもは振り返りだが今日の話を。めったに購入しないアプリ…ワンダーラボの「究極の計算」入手した。(本日時点で4000円)というのも今は計算の参考書の…
2020/10/10 23:47
3年生秋から1月まで取り組んだ事
ご覧頂きましてありがとうございます。勉強が得意でないこの2023受験記(予定)になります。たった1年前でもああすれば、とかでてきます。早く今に追いつきたい。……
2020/10/09 10:35
小3秋からの通塾 初期費用と追加した参考書
こちらのブログを見つけてくださりご縁に感謝。フォローもありがとうございます。当時小3だった昨年秋の話ですがぼちぼちと書き記します。 ……夏期講習が終わりいよ…
2020/10/08 08:54
中学受験が終わってもそれは怖い
こちらへのご訪問感謝です。中学受験を意識した生活をつづけなんとなく思う事を書きます。中学受験を目指すなら早く準備するにこした事はない。すぐ、今日、今、始めるべ…
2020/10/07 06:39
3年生夏期講習と夏期講習終了テスト結果
こちらのブログを見つけてくださりご縁に感謝。フォローもありがとうございます。昨年夏の話ですがぼちぼちと書き記します。 ……夏期講習が始まり・塾の宿題・百ます…
2020/10/06 08:09
中学受験 最初に購入した参考書(国語)
こちらのブログを見つけてくださりご縁に感謝。フォローもありがとうございます。そして前回いいねくださった方々間違えて消してしまい大変失礼致しました。思うがまま雑…
2020/10/05 08:00
間違えました!!
大変申し訳ありません、、せっかくいいねつけてくださった方いらっしゃるのに間違えて一つ前の記事を消してしまいました。中学受験をはじめたばかりの頃に聞いた話の内容…
2020/10/05 00:07
日本地図を無料で覚える
ブログにお立ち寄りありがとうございます。娘が中学受験を3年夏期講習からはじめる事に。初期の試行錯誤がはじまる。前回はこちら基礎の基礎から 最初に購入した3冊『…
2020/10/03 08:00
基礎の基礎から 最初に購入した3冊
ブログにお立ち寄りありがとうございます。娘が中学受験を3年夏期講習からはじめる事に。初期の試行錯誤がはじまる。……色々読んで、最初はシンプルに・計算・漢字・日…
2020/10/02 08:00
小3はじめての夏期講習 底辺に名前
ブログにお立ち寄りありがとうございます。一年以上前の事を記載しています。小3夏の話。中学受験したい娘に夫から「塾の(定例や模試の)テストで上位2割にいろ」の条…
2020/10/01 08:06
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ダンスダンスさんをフォローしませんか?