ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
借金で死ぬことは選択しないで欲しい
夜眠れなくなります 借金が多額になると、どうやって返済しようか 家族に迷惑がかかる 取り立てが自宅や会社まで来るのか 考えれば考えるほど追い詰められて夜も眠れなくなります 追い詰められると 自分が死んだほうがいいのではな …
2021/01/31 00:18
宅急便は転送されないけど国際郵便は破産管財人へ転送される
破産手続き開始 破産手続きが開始されました。 破産管財人との面談時に、郵便物は管財人に転送されるということを伝えられました。 インターネットで見てみると、ゆうパックや宅急便は転送されないとのこと。 Amazonで日用品を …
2021/01/29 23:05
破産管財人との面談とは?説教されたりするのだろうか??
管財事件 自己破産で、管財事件となりますと、 破産管財人と面談することになります。 自己破産では、破産手続き開始後すみやかに三者面談というものが行われ、そこで三者で会うことになります。 三者というのは、①申立人②申立人代 …
2021/01/29 01:00
電話で相談したおかげで助かりました
とうとう、クレジットカードの支払日が迫っていても現金を用意することができずに困ってしまい、 債務整理をどうしたらよいか、相談の電話を何件かしたんです。 無知だった私にその時にどうすればよいかを教えてくれて、後々本当に助か …
2021/01/25 15:55
クレジットカードの督促の電話が止まる方法
私は思い切りクレジットカードを使ってしまい、 払えなくなりました。 引き落としができなくなると、すぐに督促の電話がかかってきました。 「引き落としができていないから確認してください。」と言われ、 「確認します。」と答える …
2021/01/24 01:20
自己破産だと持ち家を残せないけど個人再生なら残せる??
自己破産という言葉はよく聞きますよね? すべての財産は失われます。 借金が返せないから当然といえば当然なのですが。 自分だけに影響があるのならよいのですが、 家やマンションになると、家族にも影響がありますよね? 住んでい …
2021/01/24 01:02
個人再生なら家を失わなくて済む
任意整理は金額的に難しかったので、個人再生という方法を考えました。 個人再生の場合は、自己破産とは違い、家を残せます。 逆に言えば、家を残すために個人再生をしようと思っていました。 個人再生の場合は、金額にもよりますが、 …
2021/01/22 00:38
任意整理ってなあに?
任意整理は、裁判所が介入せずに、債権者と債務者の双方が合意して整理を行う方法。 借金の合計額が200万円程度であれば、任意整理が現実的です。 ただし、債権者の立場が弱いので 個人では交渉しにくいため、弁護士などに依頼する …
2021/01/20 20:30
雪だるま式に膨れ上がる借金の利息
クレジットカードも毎月、1回払いか2回払いで支払っていれば、利息はかかりません。 でも、支払いが滞ってくると、ついついボーナス払いやリボ払いに手を出してしまいます。 利息、えげつないですよ。 たとえば、100万円分をリボ …
2021/01/19 15:44
最初は「自己破産」ではなく、「任意整理」か「個人再生」
相談に行く前は、自己破産ではなく、 「任意整理」か「個人再生」を考えていました。 理由としては、当時 自分の名義の家があったためです。 自己破産をすると、住んでいた家を失うことになってしまうので、それだけはなんとか避けた …
2021/01/14 03:03
クレジットカードの支払いができなくなって相談先を探す
クレジットカードの支払日が迫ってきました。 これまではなんとか現金を用意していましたがそれもとうとうできなくなってしまい、もうどうすればよいかわからない状態になってしまいました。 インターネットで「クレジットカードが支払 …
2021/01/12 14:07
コロナ 緊急事態宣言の自己破産への影響
とうとうまた緊急事態宣言が出ました。 東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が2月7日までです。 前回、ちょうど4月5月に出たとき、自己破産の手続きを始めていたのですが、かなりの影響がありました。 実際、「2か月程、裁判所が …
2021/01/08 18:37
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?