ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
行きたくない場所に思いきって行ってみた結果。
結婚して、マイホームを購入してからずーっと夫が近所の焼肉屋さんに行きたいといっていました。でも、近所は私が生まれ育った場所で近所のお店というのは昔から知っている親戚の家みたいな場所です。親戚の集まりが苦手なので親戚みたいなお店にも行くの..
2020/11/30 22:51
夫婦2人暮らしの家計簿11月 買ったものなど
夫婦二人暮らしの11月の家計簿をしめました。夫婦二人暮らし子供なし持ち家田舎暮らし車二台夫会社員 妻フリーランス※フリーランスで自宅で電気や水道も使用するため、光熱費高めです。電気代が去年より約200...
2020/11/28 15:39
ブルブル振動マシンでダイエット
夫もダイエットをスタート。今まで全く健康や体型管理のことに関しては無頓着だった夫ですが、ここのところタバコを止めたり内臓脂肪を減らしたいと言うようになりました。アラフィフになり体の不調を感じてきているようです。今回私がエアロバイクを購入した
2020/11/27 13:12
サブスクの見直し
サブスクの見直し。マネーフォワードの家計簿アプリを眺めるのが半分趣味になっています。マネーワードは前日との支出や収入の推移わかったりするので夫が使用したカード履歴なども合わせて家計簿で見ることができます。今回以前からどうしようかなと悩んでい
2020/11/26 22:39
子なし夫婦、実家へ行く。
連休中は実家ですき焼きをしました。実家には、両親と妹夫婦 妹の子供が二人います。毎年、実家に帰ると疎外感を感じてました。自分の実家なのに。姪っ子甥っ子も可愛い盛りなので、もちろん話題の中心は子供の話で盛り上がって、盛...
2020/11/23 21:12
ふるさと納税購入品。熊本県宇土市黒毛和牛切り落とし
今年初めて、夫のふるさと納税をしました。今まで、両親のふるさと納税は私が行っていたのですが自分の家の分は、お得とわかっていても、一万円も出す余裕もなく自分の家でのふるさと納税はしたことがありませんでした(&g...
2020/11/21 22:52
卵巣嚢腫のこと。めんどくさいから取りますか?
卵巣嚢腫の事。不妊治療を続けていく中で治療途中から、お医者様にチョコレート嚢胞があると言われていました。治療中にできたのは、一センチほどのチョコレート嚢胞。不妊治療が進まないのでチョコレート嚢胞の治療はせずそのまま不妊治療を続けます...
2020/11/18 23:53
キャッシュレスで簡単家計簿
簡単家計簿。結婚してから約13年コツコツノートで家計簿をつけてきました。家計簿をつけること自体は好きなのですが、書くことが多い月は、けっこう時間がかかてしまうこともあって3年ほど前から、家計簿アプリマネーフォワードに切り替え今は、普...
2020/11/17 22:25
UQmobile家族割への変更
UQモバイルで固定費を削減!家族割。
2020/11/16 20:58
エアロバイクダイエットの効果1ヶ月目
エアロバイクを漕ぎはじめて約1ヶ月になりました。正直、もっと早くはじめればよかったー!と思うほど楽しいです。続くかどうかというのを一番心配していましたがながら運動が出来るのでスマホを見たりテレビを見ながら...
2020/11/14 22:15
夫の変化
アラフィフの夫。ずっと昔から煙草を吸っているのですが最近吸っている姿を見かけないなぁと思って聞いてみると、煙草を辞めていました!!半月前から、会社の人と一緒に禁煙をはじめたそうです。きっかけは、たばこの値上が...
2020/11/12 23:33
子なし主婦の働き方。在宅で働いて5年目で思うメリットデメリット。
子なし主婦の働き方。在宅で働いて5年目で感じるメリットデメリット。
2020/11/10 23:07
格安SIM UQモバイルに乗り換え。(家で乗り換え手続き)
先日のことauからUQモバイルへの乗り換えが完了しました(#^^#)手続きは全て家で行いました。本当は、初めての格安SIMだったので店頭で行いたかったのですがキャッシュバック目当てに、家で手続きをすることに。乗り換え前は...
2020/11/09 00:07
夫婦2人暮らしの家計管理。財布は別?
夫婦2人暮らしの家計管理。共働き夫婦2人暮らしの家計管理はどっちがする?うちでは私が行っています。財布は一つ。それには理由があって、私たち夫婦は同棲歴が約4年ほどあったのですが、その時の家計管理はそれぞれに固定費生活費を割った分をお互いに出
2020/11/06 22:32
初めての3000円投資。10月末の結果。
少し前から、横山先生の3000円投資生活という本を読んで楽天証券で少額投資をスタートしました。投資ってなんだか、ギャンブルのようなイメージで気になってはいたもののずーっと手を出せずにいました。でも、低金利の今仮に100万円を預けても受取利子
2020/11/05 00:16
夫婦二人暮らしのリアル家計簿10月
夫婦二人暮らしの10月分の家計簿を締めました。夫婦二人暮らし子供 なし持ち家田舎暮らし車2台夫 会社員 妻 フリーランス※フリーランスで自宅で電気や水道も使用するため、光熱費高めです。電気代は8-9月使用分のものです。今年は、とても...
2020/11/01 00:10
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mamuさんをフォローしませんか?