ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
文化が違うからな~~~
国によって文化が違う。 当たり前のことです。 文化が違うのに、他の国の子育てを真似してもうまくいきません。 父性原理、母性原理と言う言葉を聞いたことはあります…
2020/10/30 09:03
ヘリコプターペアレントは脳を壊す
澤口俊之先生の本です。 前から読みたいと思っていたので買いました。 HQ論:人間性の脳科学―精神の生物学本論Amazon(アマゾン)719〜11,845円 …
2020/10/29 09:00
楽しくバランス能力、体幹の安定性を向上させよう!!
バランス能力、体幹の安定性について書こうと思います。 体幹トレーニングの本とかたくさん出版されていますね!! バランス能力向上の本はあまり出版されていませんね…
2020/10/28 09:00
量を熟してからの質
ちくてん君、昨日は研究会でした。 研究会は対局をします。 少しづつ勝てるようになってきました。 今まで量を熟すことが重要と何度か書いてきました。 量を熟してい…
2020/10/27 09:57
方向性、ポリシー、哲学、信念ありますか?
仕事でたくさんの子ども、親御さんと話します。 その中で、子育てに対して自分なりの「方向性、ポリシー、哲学、信念」みたいなのを持っている親御さんがいる。 そうい…
2020/10/26 10:36
スマートウォッチで健康管理
とうとうスマートウォッチを買った。 血圧、酸素分圧、脈拍、体温が測れる物にした。 もう少し値段がする物だと心電図がついている物もあったのですが、心電図まではい…
2020/10/24 09:35
反応抑制能力とは?
今日は「反応抑制能力」について書こうと思います。 [順天堂大学 プレスリリース大学・大学院 2019.04.11 自分を律する脳の仕組みに関わる新たな部位を…
2020/10/23 10:26
脳を育てる=運動(持久系)
今日は「持久力」について書こうと思います。 子供を賢くしたいと思う方は多いと思います。 そのために習い事を選んだりしますよね!! 子供を賢くする=脳をよい状態…
2020/10/22 09:23
子供を観察する時の指標
子供の能力を判断する時の指標です。 思いつくのをパット書きました。 [運動能力の指標]手指の巧緻性 握力 バランス能力、体幹能力 コーディネーション能力 持久…
2020/10/21 08:41
プログラミング教育の学習指導要領
プログラミング教育の学習指導要領 第3版を読んだ。 そのなかで「情報活用能力」と言う言葉が出てくる。 「情報活用能力」は各教科等の学びを支える基盤と書かれてい…
2020/10/20 10:02
ちくてん君の院生対局
昨日、長男はペア碁に出場しました。 1回戦は勝ったのですが、2回戦、3回戦は負けてしまいました。 久しぶりの大会でした。 大会の雰囲気が久しぶりで、何か懐かし…
2020/10/19 09:00
人間特有の能力
今日は、ゴリラのココと、ピグミーチンパンジーの動画を紹介します。 ゴリラもチンパンジーも人科です。 ヒト科は4つに分類されます。 ・ヒト科ヒト属・ヒト科チンパ…
2020/10/17 08:41
壁にぶち当たった時!!
囲碁が強くなりたい!! 将棋が強くなりたい!! 野球強くなりたい!! サッカーが強くなりたい!! 勉強ができるようになりたい!! 何か始めた時、最初はやればや…
2020/10/16 10:02
勝負は試合前に決まっている!!
昨日、囲碁の名人戦、第5局があり井山裕太さんが勝ちました。 3年ぶりに名人に返り咲きをしました。 今年に入って、井山裕太さんと、芝野虎丸さんの対局が多いですよ…
2020/10/15 08:51
応用行動分析
子育てをしていて、「なぜそんなことをするの?」と誰もが思います。 子育てをしていて、学んでよかったと思う物がいくつかあります。 その内の2つを紹介したいと思い…
2020/10/14 09:15
知能理論をどうする?
藤井聡太さんが、18歳の誕生日直前に語った言葉です。 「18歳から25歳が流動性知能のピーク。羽生先生が7冠を達成されたのは25歳の時です。私も18歳からピー…
2020/10/13 09:07
100万人に1人の存在になる
藤原和博さんを知っていますか? 前奈良市立一条高等学校校長で、元公立中学校校長、箸述家、教育改革実践家。東京生まれ。 東京都初の中学校の民間人校長として杉並区…
2020/10/12 08:59
小さなことからコツコツと!!
「小さなことからコツコツと!!」 西川きよしさんがよく言っていた言葉ですね。 最近はこの言葉を実感します。 何か特別な方法ってないんですよね!! 同じことをコ…
2020/10/10 08:40
日本人の子どもは幸せではない!!
ユニセフの報告書「レポートカード16」 先進国の子どもの幸福度をランキング が2020.年9月3日に発表されています。 総合順位38か国中20位。 総合順位は…
2020/10/09 08:41
日本のトップ企業、トヨタが変わります
昨日のニュースで見ました。 「トヨタ自動車が、定期昇給について、一律的な昇給をなくし、個人の評価で判断する制度を2021年1月から導入する。30日、労使で最終…
2020/10/08 09:19
名将 野村監督
野村監督 たくさんの方が知っていると思います。 プロ野球の監督ですね!! 何度ももチームを優勝させ、たくさんの有名選手を育ててきました。 その野村監督が大事に…
2020/10/07 08:45
ほめると子どもはダメになる
「ほめると子どもはダメになる」 すごいタイトルの本ですね!! 現在、子育ての本を読むと、ほめて育てなさいと書いているのがほとんどです。 ほめると子どもはダメ…
2020/10/06 14:34
知能をわかりやすく
知能について書こうと思います。 この知能の考え方は、いろいろな人が、いろいろな考え方で論じています。 そのなかで、ホーンとキャッテルが提唱した知能について書き…
2020/10/05 09:49
親の想像力の重要性
人は何か困難なことにぶち当たることがありますよね!! その時に「私なら乗り越えられる」と無理にではなく、自然に思える人と、思えない人がいます。 自然に「私なら…
2020/10/03 09:14
うなずいてしまったツイート!!
前回、「碁会所の選び方」という記事を書きました。 そこで、しっかり調べず、思い込みだけで記事を書いてしまいました。 その記事で不快な思いをさせてしまいましたの…
2020/10/02 08:51
詰碁、9路盤、13路盤
私は囲碁ができません。 ここから書くことは素人の考えです。 ちくてん君の囲碁の成長過程で、思ったことを書いています。 ちくてん君は、現在野狐8段程度の棋力です…
2020/10/01 10:00
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちくてん君の親父さんをフォローしませんか?