ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初のネット出願は、自分で
初めてのネット出願をいたしました、娘ちゃんが自ら!「自分でやりたいっ!」と言われ、てっきり頼まれると思っていた私は拍子抜け。第一志望校で、複数パターンを申請したため、検定料もお高くなってしまいましたが、仕方がない!でも、「すんごい時間かかった・・・」と言
2020/12/31 07:00
冬休みの勉強場所と、祈りの焼肉弁当
もう、30日ということで、わが家も年末年始の休暇に突入しております。お出かけ好きの方には、少々残念な連休になりそうですが、私は無理して出かける必要がないので、少しほっとしているところです 笑『禍』は嫌だけど、無理してレジャーをしなくていいのは助かると思って
2020/12/30 07:00
担任の先生にもグチばっかり・・・
定期テストが終わり、結果が出たタイミングで、学校で先生と生徒の連絡用に使っているノートに、保護者のコメントを求められます。今学期も同様でした。娘ちゃんは、定期テスト後のコメントに“ケアレスミスが多かった。直さないといけないと思った”と、とても浅い感じで記
2020/12/29 07:00
さんまさんの名言に唸る娘
間もなく今年が終わりますが、今年は嵐の活動休止もあり、嵐の冠番組が“最終回”を迎えていますね。『嵐にしやがれ』は、毎週録画にして二人でいつも見てきたのでさみしいです。嵐ファンの人たちの精神状態が心配です・・・ところで、最後の嵐にしやがれには、さんまさんも
2020/12/28 07:00
調査書は何枚いるのか?で時間消耗
私大のネット出願、始まっているところもありますが、うちはまだ1校も出願していません。ネットでの手続き後に、調査書等の文書類を郵送するという流れは分かっています。やり方も丁寧に説明がありますから、それに従えばいいのですが、1校だけ読んでも“確証”が持てないと
2020/12/27 13:00
なぜか受験イヤーに起こる我が身のこと
「またわたしの受験のときじゃんね・・・」と、娘ちゃんに言わせてしまいました大がかりなものではありませんけれど、全身麻酔で日帰りの手術をすることになってしまったワタクシ。時を戻すと、娘ちゃんが中3の春に、乳がんの全摘手術。同年初夏から夏にかけて、抗がん剤治
2020/12/24 08:00
教育費はハイリスクノーリターンだ、と言ったら
進路の話をしている時に、こんなことを言っていました。「どうせ奨学金は少し借りることになるんだろうから、お金のことはあまり気にせず、たくさん色んなパターンで出願しようと思う。」しばらく前は、少ししぶちんな感じのことを言っていたのですが、コロッと変わったみた
2020/12/23 07:00
きみはジェットコースター
私を翻弄しないでくれない?と、言いたい相手は、当然娘ちゃんです。数日前のことです。今、毎日通っている自習室にいる娘ちゃんから、21時頃になりメッセージが入りました。「もう帰る。全然集中してない。受験生らしい生活全然してないし、もう嫌い(自分が)だから、死に
2020/12/22 07:00
う゛~ってなること
なんと表現していいのか、いつも困るのですが、う゛~ というか、もやもや といえばいいのかイライラ といえばいいのかとにかく、少し(時には強く)ひっかかる娘ちゃんの受け答えが、気になってしょうがなくて、毎度不完全燃焼しています。(親子の、家庭内でのくだらな
2020/12/20 15:00
ママ、わたし産んでよかった?
昨夜は、間もなくある三者懇談の話題となるであろう受験校などの話をしました。ちょうど、共通テストプレ模試の結果も戻ってきたところ。(↑わかってますけど、どこにも受からない結果 笑)私も各大学の入試パターンや日程を、パズルのように組み込んだりして考えてみてい
2020/12/18 07:00
子どものお弁当 毎日ふたつ作る生活
お弁当って、いつもまで作るんでしょうね。私は、自分がもともと会社にお弁当を持って行っていたので作ること自体は、格別しんどいこともありません。外食や、コンビニで買うというのは、出費も増え、カロリーも増え、栄養は落ちますから、極力選択してきませんでした。例え
2020/12/17 07:00
いちいち聞かないでよぉ
昨日は学校に行った娘ちゃん。行く人いかない日を、どう区別しているのか分かりませぬが、行きました。今、学校では授業ではなく “共通テスト” の対策で問題を解く時間が続いているようです。(行った方がよくない?と思うけど、行かない日もあり・・・。黙って見守る母
2020/12/16 08:00
抜毛が止まったみたいです
先週、娘ちゃんと話をした時に、とにかく伝えたかったことがありました。自分中心でいい自分軸がブレないように自分をもっと大事にして他人の評価はどうでもいいそして、この認知のゆがみというか、思考グセみたいなのは、恐らく資質もあるかもしれないけれど、ママたちが離
2020/12/15 07:00
担任の先生と電話
先日、「学校に行くか行かないかを自分で決めていい」という話を、娘ちゃんとしてから、担任の先生とお電話でお話をしました。結局のところ、この担任の先生とは、ずい分お話することになりましたね・・・。思えば、春先にも会社を半休して懇談の時間をとっていただきました
2020/12/14 07:00
いよいよ受験体制ですね
もう12月半ばになってしまいました。共通テストの『受験票』も手元に届きました。今月は、最後の模試を初めて学校以外の場所で受ける予定です。あがり症の娘ちゃんには、本番に近い環境で受けておいた方がいいと思うので、いい経験になると思います。学校では、所謂『授業』
2020/12/13 21:00
学校に行くか行かないかは自分で決めていいのだ
娘ちゃんは、毎日自習室に通って多くの時間を過ごしています。「どお?」と聞くと、「無茶苦茶いごこちがいい♡」とのことで、なんだかよかったなと、胸をなでおろしております。ほっといても、勝手に行きますので。先日の記述模試の結果を見ると、この子はおよそ行きたい大
2020/12/12 09:30
他人の価値観で戦うな
娘ちゃんは今、連日多くの時間を自習室で過ごしています。そう、先日契約した自習室。ヘビーユーザーと化しております。わたしが追い立てることなく、自分の意思で休日も早朝から出かけていくようになりました。が、その後、まつ毛は抜いてしまうし、次はまゆ毛を抜いていま
2020/12/07 07:00
友だちの親がケンカしてる
このところ、再びコロナの感染拡大が止まらず、各所で対応にあたる方々が本当に大変だなぁと思います。経済的理由で、3月で大学を退学する予定の学生も多くなる見通しだと聞きました。くやしいですね。わたしの周りでも、旦那さんが週に1日だけ出勤になってしまっている人が
2020/12/05 07:00
大学受験生、定期テストは気合が入らない
学期末テストが行われています。在宅勤務の私は、少々ストレス なぜなら、娘ちゃんが昼頃から家にいるので、何かと気が散るのです。「ママ仕事中ね」と、何度言うことか・・・。この定期テストの期間、明らかに集中していません。そう、明らかに!でも、そこを指摘すること
2020/12/04 08:30
なにを言っても・・・
12月に入りました。なにやら昨日は(も)、ピリピリしてるな~と感じて、仕事の疲れを倍増させられるように感じられた夜でした。あまりガッツリかかわらない方がよさそう。←逃げの姿勢?どうやら、推薦入試組の合否が判明しはじめて、教室内で合格者が大喜びしている姿が、
2020/12/02 07:00
わたしも、ひきこもりたい?!
日曜日に、NHKスペシャル『ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族』という番組を見ていました。娘ちゃんも少し目に入り、興味をそそられたのか、見だします。そこには、本当に辛い現実があり、私と同世代のひきこもりだった男性と、その家族のストーリーが映し出されていま
2020/12/01 07:00
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hanaさんをフォローしませんか?