ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「服を着なさい」
一応、タイトルには、わずかばかりの配慮をし、「服」としました。が、実際には「パンツ」です。そのセリフを言うのは、お風呂上り。(うちは母と娘だけ女ふたりという環境です)お風呂から出ると、暑いせいか洗面所を早々に脱出し、クーラーのきいたリビングに、やってきま
2020/08/31 07:00
今ごろ?
昨夜も23時ごろになり、聞かれました。「わたしさ、よくわかってないんだよね・・・。二次試験ってなに?」「わたしってさ、私立しかうけないのに、共通テスト受けないといけないの?」「共通テストは、例えば数学だと何をうければいいの?」今ごろ、なにおっしゃってるの?
2020/08/30 07:00
朝から怒るなよぉ~
まだまだ朝から暑いです。私の起床時間5時辺り、外は7月に比べて段々暗くなってきていますが、相変わらずムッとする暑さは残っています。うちの娘ちゃんは毎朝、「あ゛ーーー学校行きたくないんだけどっ!!」と言いながら家を出て、「行くまでは嫌だけど、行ってしまえば
2020/08/29 07:00
心臓が止まる夢をみました
どうでもいいことなのですが、最近夢をふたつ続けてみました。ひとつは、「大量に白髪が発生する」という夢ひとつは、「心臓が止まる」という夢白髪は、まぁいい。でも、心臓が止まるというのがね・・・。夢のおもしろさなんですが、あくまで “心臓が止まる” のであって
2020/08/28 07:00
もっとほめてほしいという娘に
昨日の話の続きの内容です。娘ちゃんとの会話で、不愉快になったり、モヤモヤしたりすることが多く、気になっていました。加えて、学校での不満を話すときも、相手の先生やお友だちとの会話が気がかりでした。娘ちゃんのボールの投げ方、受け取り方の問題じゃないか?と。お
2020/08/27 08:00
黒母の心の声
高校生の子どもとの会話で、腹が立ったり、いまいち消化不良を感じることが多々あります。その理由について、少し前にも本人に話をしたことがあり、お互い共通認識にはなっているはずなのですが、中々すぐにはうまくいかないな~という、話です。ほぼグチです・・・。今まで
2020/08/26 07:00
英検二次試験、どうだった?
日曜日、英検を受けに行きました。一次は合格しているので、二次試験だけの受験です。帰り道でLINEが送られてきて、いつも通りのひとこと「おちた」と。英検に限らず、テストの時は毎度保険のためか(?)、できなかったとか、おちたとか、終わったとか伝えてくるので、もは
2020/08/25 07:00
今、一番のストレスかも ~やせない~
昨日、健康診断の結果表を眺めていました。5,6年前までの体重は、20代のころからとほぼ変化のない値。それが40代半ばを境に変化し始めています。そして、この3年くらいは高値(メタボではありません。自分の歴史の中でです)。体重は、かなり意識していないと増え続けるよ
2020/08/24 07:00
ネット漬け女子高生の情報量は・・・
娘ちゃんが録画していた『有吉クイズ』という番組を、一緒に見ていました。私は興味ないのですが、食事中につけたので流れで、です。かまいたちさんや、みちょぱさんなど、よく見かける芸能人のみなさんが出演。でも正直、なんでこの番組を録画したんだろう?と、不思議に思
2020/08/23 07:00
今日は7月模試の結果発表 明日は英検
7月に受けた模試の結果が、確か22日に出るんだったよな~と、朝PC起動してからすぐにマナビジョンサイトを訪問。こわいもの見たさか??成績が上がっているという根拠はなかったので、まあ “落ちてはいない” ことの確認になったといった感じです。国語 現代文がボロボロ
2020/08/22 07:00
朝からクーラー、キッチンは地獄の季節
ここのところ、本当に暑いです。専門家の情報を参考に、寝るときはクーラーを朝まで点けっぱなしにしています。最近よく推奨されているのは、“温度設定は26℃くらいにして、タオルケットではなく普通の掛布団をしっかりかけて寝る” という方法。アイスノンなどで、外部を
2020/08/21 07:00
キャベツを買いたいだけなのに
お盆に実家に行っていたせいで、ルーティン家事(?)を、すっかり忘れていたわたし。家事といっても、“買い物” です。とはいえ、不精な私は、この数年もっぱらネットス―パーを愛用。時短のため、めんどくさいため、暑いため、車を持っていないためなどなどの理由です。
2020/08/20 07:00
2学期スタート。学校行事はどうなった?
2学期が始まりましたこの異常に暑い中、登校するのはかわいそうですけれど、私は少しホッとしています。なぜなら、勉強しない姿を見なくてすむからっ!!!勉強しかしないっていう子も心配だけど、受験を控えた最後の夏休みすらも、“家だとできない~” と言っているのを目
2020/08/19 07:00
「ママって、泣くことあるの?」て、どーゆー意味?
テレビのバラエティ番組だったかを見ている時のことでした。すぐ泣けてしまう人と、泣くことがほとんどない人がいるという話をしていました。娘ちゃんは、ジャニーズ系のネタで興奮すると涙が出てしまうし、なにかとわりとよく涙が出るという自覚があるそうです。ジャニーズ
2020/08/18 07:00
集中して勉強している時間
この夏休み、娘ちゃんは、私が行くより前から実家に行っていました。受験生ということで実家で過ごす用に “簡易の勉強机” もわざわざ事前に購入して・・・。という親の思いとは裏腹にスマホの利用時間を見ると、ほとんど勉強はしていないというのは明白・・・。ママちゃ
2020/08/17 07:00
ひとり飯
在宅勤務や、子どもの夏休みなど、ひとりでランチする機会が増えていました。ひとりの時は、だいたい残り物や、名前のない料理という雑な感じです。なにか作る場合の特長は、ひとつのおさら で食べれるものかもしれません。洗うお皿の数を減らす作戦・・・。最近のメニュー
2020/08/16 09:00
「毛」の話
福毛とか宝毛とかいう「毛」の存在を知ったのは、子どもができてからでした。ママ友が、こんなことを言ったのです。「福毛があるとき、宝くじを買うといい(当たる)らしいんだよね~」名前の通り、福をもたらすとか、幸運を呼び寄せるとか言われているのだとか?!でもそん
2020/08/15 07:00
3才児に質問したら想定外の回答だった思い出話
赤ちゃんのころからずっと、娘ちゃんと一緒にお風呂に入っていました。お風呂の中では色んなことをお話し、思い出がいっぱいあります。思えば、発語の瞬間もお風呂の中でした。“お腹の中にいたころのことを覚えている子がいる” と聞いてはいましたが、それが“本当なんだ
2020/08/14 07:00
私の頭の中の多くを占拠するのもの
「君は朝令暮改だね」10年以上前ですが、ある人から言われたことが、とても印象に残っています。子育てや離婚のことなどを相談していた人に、揺れ動く気持ちを素直に話していたら、ある日言われたのです。言われた時の印象:“言ってることがコロコロ変わるから、どうしたい
2020/08/13 07:30
親子も相性、適度な距離感は必要よ
昨日は、子どもがいなかったので夕食後の時間が全てキラキラ輝くひとりの時間でした。とても喜んでいる自分に、またしても罪悪感を感じながらも、気を揉まなくてもいい状態というのは、やっぱりカイテキです!!!!!!!喜ぶ理由は、直前の3連休にアリ(昨日の記事)カイ
2020/08/12 07:00
ストレスフルな3連休
私の心の在り方に問題があるとはいえ、子どもとふたりきりの在宅3連休は、とってもストレスが溜まりました。※インドア派なので、出かけたいわけではありません。これは言ってはいけないことなのかもしれないですね。でもイライラしている自分(表には出しません)の心に、
2020/08/11 07:00
現金しか使えない店は行きたくない
いまだに、チェーン店でも現金しかダメ~というお店がありまして・・・わたしは、もう現金はほぼ使わないと思い、財布まで小さなものに変えてしまっています。昔からお母さんの財布と言えば、小銭がたくさん入っていて、いつでも両替OKって感じでしたけど、わが家の場合は、
2020/08/10 07:00
子どもが使う気になることば
実家でのある朝の一コマおばあさんが、かわいい孫にきちんと朝食を用意しようとしてしっかり希望を聞いたんだけど、結果は希望通りにならず・・・その原因はなんでしょうという話です。おばあさん「みみちゃん、パンにする?ごはんにする?」孫「パンにする」おばあさん「み
2020/08/09 07:00
これは問題なのかな・・・
突然ですが、離婚前後あたりから、自分の交流関係に異変が起きました。(わたしは離婚がよぎってから約7年後に別居、そこから離婚(裁判所経由)まで約4年ほどかかっています)その間、特に別居以降(近距離・単独)は、赤ちゃんのころからママ友との交流は盛んでしたが、
2020/08/08 07:30
『私の家政婦ナギサさん』家事はお金で解決
家事が全くできない独身アラサー女性が、中年男性のスーパー家政婦を雇うという設定のドラマ『私の家政婦ナギサさん』を第2回から見ています。きっかけは、4連休にテレビ大好きの実家の母が言っていたのです。「あれ、お~もしろいのよ~」確かに、独身女性の家に、男性家政
2020/08/07 07:00
ながら学習、できていないはず
在宅勤務、暑かったせいか、珍しくいまいち集中できなかった昨日。困ったな~と、基本的にはBGM無しが好きな私ですが、amazon musicで集中できる『音』を探してみました。“集中”で検索すると、なかなかいい具合の『音』が見つかり、そのおかげで仕事の世界に入っていけまし
2020/08/06 07:00
高3 第一回三者面談
受験年、第一回三者面談に行ってきました。 ちなみに興味のあった飛沫防止策は、理科の実験道具とラップとセロテープを駆使した、手作り感満載のものでした。 (各自、工夫してやるようにと言われた結果の作品だそうです)期末試験の結果と、1学期の評定、在宅受験をした全
2020/08/05 07:00
家事の時短方法検索から、家事するなへ
最近特に、家事の時間をどうやった短くできるかということを考えていました。特に、これが嫌い!という家事があるわけではありませんが、それ以上に時間を使いたいことがあるので、トータルの時間配分を考えると、家事を削りたくなっちゃう(笑)そんな時に、何気なく出会った動
2020/08/04 07:00
アラフィフシングルの休日
昨日は、子どもは朝から夕方まで模試を受けに行っており、不在でした。おうちで1人のアラフィフシングルさん、なにをしてた?帰宅後の娘ちゃんに「なにしてた?」と聞かれたのをきっかけに、昨日のことをまとめてみました。書き出してみると、他愛もない一日ですが、充実して
2020/08/03 07:00
国語力を上げたい娘のために本を購入(久しぶり)
「ママ、今すぐ国語力つけたんだけど、どうすればいい?」こう言われて、親はどう返答するでしょう?子どもの年齢によって、当然対応は変わってくると思います。ただそれよりも、私は “今すぐ” というところに、強いひっかかりが。ずーっと、ずーっと長年言ってきました
2020/08/02 08:40
ドタバタの学校と2021年度大学入試について
急転直下、終業式を1週間程度繰り上げて行うことになりました。もちろん、例年でしたら今はとっくに夏休みに入っていますが、今年の夏休みは8月の2週間弱の予定になっておりました。それが、ここのところの急激な感染者増加(特に若者)の状況を見て、予定変更を判断されたよ
2020/08/01 07:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hanaさんをフォローしませんか?