ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5月にカブトムシが羽化! 結果は、国産カブトムシでした。
4月に観察用容器に移動させなかった幼虫の虫かごの側面を見てみましたら、羽がまだ白いカブトムシらしきものが見え
2021/05/29 18:09
ノウハウ:薪ストーブの煙突そうじ
年に一度、薪ストーブの煙突そうじを自分でしています。 はじめの1-2回は業者の方にお願いしたのですが、自分でチ
2021/05/17 19:12
春のもろもろ写真ギャラリー
「菜の花と薪」「薪棚の様子」「焼き餃子」「じゃがいもの花」「冬眠あけのアマガエル」「ツマグロヒョウモンのさなぎ」の写真を紹介させて頂きます。
2021/05/16 00:19
カブトムシと思われる幼虫を観察用容器へ
図鑑のようにサナギの観察がしたいと思い、100均に行き、幼虫を個別に入れられる容器を探して来ました。子どもも触りますので、プラスチック製のもの選び、縦長と幅広の2タイプを2つずつ購入しました。千枚通しでふたに穴をあけました。
2021/05/07 21:25
「あさつき・わけぎの球根保存」と「初春の家庭菜園の様子」
昨年の夏頃プランターに植えたあさつき・わけぎを、秋から春にかけて収穫することができました。 春の球根が休眠
2021/05/05 18:21
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nature-funさんをフォローしませんか?