chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あの頃君は希望に満ちていた~昭和生まれのおっさんの独り言 https://hiroshinji.hatenablog.com/

生まれも育ちも広島、大学の4年間以外はずっと広島で暮らすシンジじゃけぇ。 定年退職して時間ができたので、ボケてしまう前にはるか昔、子供の頃の思い出を思い付くまま書いてみる。 お時間があればチラッと見てやってつかあさい(笑)

昭和30年代に広島市で生まれ、高度成長期の古き良き昭和の時代に子供時代を過した。定年退職して時間ができたので、ボケてしまう前にはるか昔、子供の頃の思い出を思い付くまま書いてみる。 お時間があればチラッと見てやってつかあさい(笑)

hiroshinji
フォロー
住所
広島市
出身
広島市
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 0527【車のナンバープレート】

    私は子どもの頃から車のナンバープレートに興味があり、通り過ぎる車のナンバーをよく見ていたものだ。最近では運転しながら対向車や前を行く車のナンバーを必ず見るようになっている。 今現在の最新のナンバーを見つけたり、希望ナンバーはどんなナンバーが多いのか、どんな語呂合わせか考えたり色々な楽しみ方がある。 また、4桁の数字を足したり引いたり掛けたり割ったりして10になるかどうか、これは大学生の頃電車の切符でもやっていた。 あまりご存知ない方のために我が国のナンバープレートの概要を記しておく。 地名の横の分類番号は、車の種類、例えば3は普通乗用車、5が小型乗用車などを表す。 当初1桁だったが、1967年…

  • 0526【家電製品今昔】

    日本の家電製品は戦後急速に進化した。物心ついた頃から我が家にあった家電製品は次のようなものだったろう。 白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫、ラジオ、扇風機、こたつ…。 このうちの前3者は三種の神器と呼ばれ、昭和30年代頃から急激に普及した。 小学生のテレビアニメ創成期でも書いたが、当時のテレビはチャンネルがダイヤル式で、古くなるとその部分がスポッと外れたりしたものだ。また、よく画像が砂嵐のようになり、冗談ではなくテレビを叩いたら直ったりした(笑)。 1970年の万博の前後頃カラーテレビの普及が進み、我が家もこの時期だったと思う。パナカラー(ナショナル)、キドカラー(日立)、トリニトロン(ソニー)、他の…

  • 0525【電話と郵便今昔】

    我が家には最初電話はなく、小学校高学年頃やっと電話がついた。低学年の頃の普及率はほぼクラスの半数くらいで、当時は呼び出し電話というシステムがあって、何か急用があるときは、近所又は知り合いの電話のある家に頼んで呼び出し電話番号を登録させてもらっていた。クラスの住所録・連絡一覧表には(呼出)として記入してあった。 当時の一般的な電話は黒電話でダイヤル式、0や9は回るのに時間がかかるため、企業などは若い番号特に「1111」とかが喜ばれ、大企業などは電話番号を買い取ったりしていたようだ。市役所や県庁も代表電話は2111が使われていた(広島の場合)。 調べてみるとダイヤル式からプッシュホンに切り替わった…

  • 【レコード】

    最近はサブスクが主流で、CDさえ売れない時代と言われるが、我々世代は好きな音楽を聴くと言えばレコードの時代。よく初めて買ったレコードは?とか話題になるが、初めて好きになった岡崎友紀主演の奥様は18歳の主題歌だったような…。シングル(EP)とLPがあり、シングルは全く残ってないが、LPレコードは何枚か残っていた。先日最近静かなレコードブームになっているという話題になり、手元にあるレコードを改めて棚卸ししてみた。たくろう以下ニューミュージックがほとんどだが、桜田淳子とキャンディーズが1枚ずつあった。また、変わったところでは、ショパンが1枚。テレビドラマ「少女に何が起ったか」で英雄ポロネーズが好きに…

  • 【2021年プロ野球】

    今年のペナントレースもセパとも前年最下位のヤクルトとオリックスの優勝で終了した。CSと日本シリーズは終わっていないが、カープは4位でCSに進めなかったので、個人的な感想を書いてみる。誰に聞いてもほぼS監督の評判は最悪、今年限りで辞めてくれと願っていたが、来季の続投が決まってしまった。首位打者の鈴木誠也をはじめ、坂倉・小園の成長、林の台頭など、チーム打率はセ・リーグトップで、打つ方はそれなりの結果を残したと思う。欲を言えば西川・松山・野間が今一つ、田中広輔と堂林が全くだめだった。 ピッチャーは九里・栗林のくりくりコンビは良かったが、2年目のジンクスではないだろうが、森下が打線の援護に恵まれなかっ…

  • 【東京オリンピック2020(2)】

    全くの個人の感想であるが、競技種目ごとに思ったこと、感じたことを思い付くままに記述する。 なるべく時系列に書いてみるが、必ずしもそうならないところはご容赦願いたい。 まず初っ端盛り上げてくれたのは、競泳と柔道だった。 200mと400m女子個人メドレーの大橋悠依、2種目とも金メダルは女子では初、まさにあっぱれである。ミーハーの私は波瑠に似て可愛いなあと思い、特に応援した。 片や少し前までは金メダル候補ナンバーワンとも言われていた男子は…。 やはりスポーツもメンタルがいかに大事か改めて思い知らされた。 柔道はかつてお家芸と言われながら年々諸外国の追い上げに会いじり貧状態が続いていたが、自国開催の…

  • 【東京オリンピック2020(1)】

    「TOKYO!!」 今は亡きジャック・ロゲ前IOC会長の発表以来、待ちに待ったはずの東京オリンピック・パラリンピック2020は、未だかつてない新型コロナウイルスの影響で、ほぼ2年間開催か中止かで揺れ動き、結局1年遅れて2021年に開催された。 世間的にはとても開催できる状況ではないと思われていたが、とにかく開催ありきで一気に突っ走った感があるのは否めない。 観覧人員も当初1万人とか5千人とかの案も出ていたが、コロナの状況がみるみる悪化していき、最終的には宮城県のサッカーなどごく一部の競技以外は全て無観客で実施された。 スポーツは見るのもするのも好きな方で、4年に一度のオリンピックとなると、割と…

  • ペット・虫取り

    子どもの頃は借家住まいだったので、犬や猫は飼うことができず、小鳥を飼っていた。ジュウシマツに始まり、カナリアやセキセイインコなど。キンカチョウっていうのも飼ったことがあった。 最近は野鳥保護法が改正され、飼うことができなくなっているようだが、子どもの頃裏山にかすみ網というのを仕掛けてメジロとかをとる人がいて、その人からメジロを1羽もらい飼っていたことがあった。えさはダイコンの葉っぱをおろし金ですってやっていたような気がする。 ペットではないが、子どもの頃昆虫もいろいろとっていた。 一番簡単なセミでは、アブラゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ、ヒグラシにツクツクボウシ。 トンボではシオカラトンボ、ムギ…

  • ゆかりの芸能人・有名人

    三大都市圏を除くと、福岡が芸能人が多いのは有名であるが、広島出身の芸能人もそこそこ多い。吉田拓郎のことは中学生時代でも書いたが、実は進学した広島皆実高校は拓郎の出身校で、私の先輩になる。また、後輩には奥田民生がおり、調べると8つ後輩のようだ。92年に体育科ができてからサッカー部が強くなり、Jリーガーもたくさん輩出してるが、最も有名なのはFC東京の森重真人がいる。あと400mハードルの為末大も皆実出身だ。最近では日テレの石川みなみアナが皆実出身だそうだ。 横浜国大の関係では、ほぼ全員後輩で、在学中縁があった人はいないが、B’zの稲葉浩志、タレントの真鍋かをり、福田萌、高樹千佳子など。ググってみる…

  • フュージョン(Fusion)

    大学卒業から就職する頃、時代的にはソニーのウォークマンが出始めた頃、流行りの歌謡曲やニューミュージック以外に少し大人な音楽も聴いてみようと背伸びした時期だった。兄貴がジャズを聴いていたが、ちょっとよくわからない。ただ、ナベサダ(渡辺貞夫)やカシオペアはいいなあと感じていた。また、テレビのコマーシャルで高中正義のBlue Lagoonを聴いて衝撃を受け、レンタルレコード(時代ですなあ)を片っ端から借りて聴き続けた。さらにはF1のテーマでTHE SQUAREのTRUTHを聴いて拍車がかかった。 先日、20年以上記憶から薄れていたが、とある回覧物から高中正義の名前が目に留まり、一気に記憶が蘇った。 …

  • 【47都道府県足跡残し達成計画】

    大学が関東だったこと、職場のサッカー部の遠征で他県に行くことがかなりあったこと、出張で他の政令指定都市等に行くことがあったことなどから、他の都道府県に行く機会が多く、通過のみを含めたら、既に全都道府県制覇している。 通過のみの東北4県(岩手、秋田、山形、福島)と新潟県、福井県は老後に旅行で回りたいと思う。 なお、福井県は大学の北陸旅行で行ったかもしれないと思っていたが、最近になって一緒に行ったメンバーから行ってないと聞き、通過のみに整理することにした。 摘要:◎複数回、〇制覇、△通過のみ、サ=サッカー、出=出張、数字は西暦 ◎北海道 82サ、91出 函館市でサッカー大会、札幌市で会議、そのあと…

  • 伊豆や鎌倉の思い出 ←大学時代に追加

    東京近辺のリゾート地として伊豆半島、熱海などの温泉があり、大学時代何度か訪れた。 一度は上に書いた学部の仲間8人と1泊2日の小旅行で行き、新宿からロマンスカーで行ったか、車で行ったか記憶があいまいであるが、伊豆の修善寺に日本サイクルスポーツセンターというのがあって、いろんな面白自転車に乗ったり、フィールド・アスレチックスをしたりして楽しんだ。ちょうど行ったとき、どこかのテレビ局がお笑いタレントずーとるびやバラエティタレント20人くらいが撮影に来ていた。一番メジャーだったのは松本ちえこがいたような気がする。 また、それとは別にサークルの友達の叔父さんが宇佐美というところに別荘を持っており、そこに…

  • 夏休み帰省鈍行列車体験の巻 ←大学時代に追加

    大学時代の仲間が8人くらいいたということは上で書いたが、そのうちの4人は西日本出身で、金はなく時間だけはあったから、一度普通列車を乗り継いで帰省してみようということになった。 大垣夜行列車としてウィキペディアにも載っているからそれを参考に書くと、東京駅23:30発で、大垣駅にほぼ朝の7時に着いていた。そこから西明石辺りまではちょうど通勤・通学の時間帯で、快速がかなりの本数走っていた。乗り換える前に駅のホームできしめんを立ち食いしたっけ。 1人は大阪で降り、残る3人は四国が1人で岡山で乗り換え、私と福岡の2人で広島まで来た。西明石には10時か11時頃には着いたが、それ以降は連絡が悪く、確か2度ほ…

  • 【好きな食べ物】

    うちの母は料理が上手な方だと思う。レパートリーもかなり広く、おしなべて何でもおいしかったので、改めておふくろの味と言えばと聞かれてもちょっと考えてしまう。子供ながらに好きな料理と聞かれたら、カレーライスとかハンバーグとか卵焼きとかになるかな。あと唐揚げとか鳥の脚も好きだった。印象に残っているのはマカロニサラダ&ポテトサラダ。ポテトサラダには隠し味として日本酒をほんの少し入れるとか。少しマイナーなところでは、ピーマンの肉詰めに卵をまぶした奴が好きだった。 一番のごちそうと言えばやはりすき焼きだった。親父が健在のときは最初の味付けまではなぜか親父の役割だった。 好き嫌いはあまりない方だったが、子供…

  • 【読書】

    小学生時代の小学校の恩師で書いたように、5~6年生の担任の先生から「本を読みなさい」と言われたこともあり、本は割と読んでいた。当時は偉人の伝記なども読んだが、推理小説・ミステリーが好きだった。江戸川乱歩や横溝正史、海外ものでシャーロックホームズやルパンなどを読んでいた。 歴史ものはあまり読まなかったと思う。 中学・高校時代は部活やら受験勉強やらで、さすがにほとんど読んでいないと思う。 大学生になって、ラジオで森村誠一の東京空港殺人事件で遭難した乗客が人肉を食べて生きながらえたというエピソードを聴いて衝撃を受け、読んでみてハマり森村誠一の「○○殺人事件」のシリーズを次々と読破した。新幹線、日本ア…

  • 【プロ野球】

    最初の方でも少し書いているが、幼稚園の行事で市民球場に応援に行ったり、家族で外食の帰りに球場に入るなりファウルボールが肩に当たったり、ユニフォームは横溝桂の31番を買ってもらったり、子供の頃から何かと接点はあった。 一貫してアンチ巨人のカープファン、ペナントレース中は昨日は勝ったか負けたか程度は常に関心があった。そして高3のときの昭和50年、赤ヘルカープの初優勝で大いに盛り上がった。→高校時代 赤ヘルカープ初優勝 参照 記録を見ると、初優勝の前は1968年に根本監督のとき、初めて3位でAクラス入り。ピッチャーでは外木場と安仁屋、打者では山本一義とトレードで獲得した山内などか活躍していた。当時は…

  • 【高校野球】

    いつごろから興味を持って見出したかは定かではないが、小学校高学年頃にはもう見ていたような気がする。広陵の宇根というピッチャーが記憶に残っているから、10歳の頃か。準優勝している。 尾道商業も昭和39年と43年に春準優勝している。39年は覚えていないが、43年の大宮工業は覚えている。 広商は昭和48年春準優勝、夏江川の作新学院を倒して優勝したときは高1のとき。サウスポー佃に達川のバッテリー。金光や楠原もいた。昭和57年にも決勝に進んだが、池田のやまびこ打線に12-2とコテンパンにやられた。広商は昭和63年に夏6回目の優勝をしているが、その後は公立商業高校なので、優勝から遠ざかっている。 むしろ最…

  • 【ワールドカップサッカー】

    初めてワールドカップに触れたのは、70年のメキシコ大会。中1のときか。ペレが全盛の頃で、ブラジルが優勝したが、個人的には西ドイツが好きで、皇帝ベッケンバウアーに爆撃機ゲルト・ミュラー。準決勝の西ドイツ対イタリアはまさに死闘だった。試合中ベッケンバウアーが脱臼して包帯巻きでプレーし、逆転逆転のシーソーゲーム。最後延長で4-3でイタリアが勝利。 74年は西ドイツ大会。オレンジ軍団のオランダのトータルサッカーが印象的。中でもヨハン・クライフとニースケンスのコンビが素晴らしく、点で合わせるゴールが記憶に新しい。得点王は3位ポーランドのラトー。8時間時差ある中、決勝は深夜リアルタイムで見た覚えがある。 …

  • 【冬季オリンピック】

    冬季オリンピックを見始めたのは1972年の札幌から。何と言ってもスキージャンプ70m級の笠谷、金野、青地の表彰台独占。日の丸飛行隊と呼ばれた。日本のメダルはこれだけだったが、あと記憶に残っているのはフィギュアスケートのジャネット・リン。大会期間中ずっとテレビを見てたから、リュージュやボブスレーなどは初めて見た。 その後、日本はジャンプと短距離のスピードスケートが強く、ジャンプの八木やスケートの黒岩彰、橋本聖子などが記憶に残っている。92年からはノルディックスキー複合も強く、萩原や河野の名前を覚えている。 94年から夏季と冬季をずらすため、2年間隔で開催された。 98年は日本で2度目の冬季オリン…

  • 【オリンピック】

    オリンピックを初めて見たのは1964年の東京オリンピック。私は7歳の小学1年生のとき。一番覚えているのは、マラソンの円谷。学校から帰って夕方テレビで見たような。国立競技場に入ったときはアベベに次いで2位だったが、トラックで抜かされ3位、銅メダルに終わったと思う。 あとは東洋の魔女の女子バレーボール、三宅の重量挙げ、柔道や体操、水泳のドン・ショランダー、陸上100m決勝くらいが何となく記憶にある。なぜか女子体操のチャスラフスカ(チェコ)とクチンスカヤ(旧ソ連)は固有名詞を覚えている(この二人は4年後のメキシコ大会でもメダルを争ったからみたいだ)。 メキシコ大会はなんと言ってもサッカーの銅メダル。…

  • 【韓流ドラマ】

    少女時代にはまり、まずユナの出ているドラマを見てみようと。 「君僕(君は僕の運命)」はあまりにも長いので「シンデレラマン」。あまり評判はよくないみたいだけど、普通に面白かった。 ますますユナが好きになり、年末年始の休みを利用して「君僕」をレンタル。 あらゆる場面でツッコミどころ満載だったけど、字幕なので1.5倍速で一気に見終えた。 ちなみに全178話ある。その後BSで全話放送されたので、DVDに録画してある。 参考までに義理のオッパの名前が「キム・テヨン」である(ちなみに少女時代のメンバーにいる)。 次にユナのデビュー作「9回裏2アウト」を見始める。しょうもないストーリーだったが、ユナ登場まで…

  • 【好きな歌手・アーティスト】

    20歳くらいまでの好きなアイドルは上に書いたが(<高校時代>スター誕生とああ青春のアイドル)、それ以降は、松田聖子、森尾由美、岡田有希子、渡辺満里奈、渡辺美奈代、森高千里、内田有紀。歌手ではないが佐々木希。 恥ずかしながら2010年にK-POP、特に少女時代にハマり、人生初めてのコンサート、広島グリーンアリーナに1st、2nd、3rdそれぞれジャパンツアーに1日、2日、2日参加した。特に2nd、3rdのそれぞれ1日ずつはアリーナ席のかなりステージに近い席が当たり、すごく興奮した。 特に好きだったのがユナとティファニー、あとはジェシカとテヨン。ファンクラブに入り、mixiでペンと情報交換していた…

  • 【好きな女優・男優】

    面食いでミーハーな私としては、若い頃は女優よりアイドル志向だったが、好きな女優を順不同で上げるとしたら、70年代生まれでは、内田有紀、松嶋菜々子、国仲涼子、国分佐智子、清水美沙、純名りさ、白石美帆、中山忍、矢田亜希子、和久井映見、松雪泰子。 80年代生まれでは、新垣結衣、北川景子、桐谷美玲、石原さとみ、木村文乃、倉科カナ、田中麗奈、堀北真希、本仮屋ユイカ、優香、佐々木希。 90年代生まれでは、逢沢りな、新木優子、有村架純、今田美桜、永野芽郁、山本美月、山本舞香、白石聖。 2000年代生まれでは、浜辺美波、福本莉子、高橋ひかる、久間田琳加。 当分佐々木希が断トツナンバーワン、続いて新垣結衣、北川…

  • 【邦画】

    私が20歳前後の頃、日本映画と言えばほぼ角川映画だった。犬神家の一族に始まり、薬師丸ひろ子、原田知世の二大スターの人間の証明、野生の証明、セーラー服と機関銃、時をかける少女など。渡辺典子を加えて3人娘らしいけど、渡辺は見ていない。主題歌を含めてすごくヒットしていた。 その後バブル絶頂の頃、いわゆるホイチョイ3部作、私をスキーに連れてって(1987)、彼女が水着にきがえたら(1989)、波の数だけ抱きしめて(1991)。 その後は主に日テレ系で見た記憶があるが、スタジオジブリのアニメ映画。となりのトトロや魔女の宅急便をはじめとする宮崎駿作品と火垂るの墓、おもひでぽろぽろなどの高畑勲作品。どちらも…

  • 【洋画】

    子どもの頃最も記憶に残っている洋画は、テレビで見た猿の惑星である。最後の場面で見た自由の女神に半端ない衝撃を受けたことを今でも鮮明に覚えている。まさか未来の地球だったとは! 当分の間マイフェバナンバーワン映画だった。 当時は洋画に触れるのは、水野晴郎さんの映画って本当にいいものですねの水曜ロードショー、淀川長治さんのサヨナラ×3の日曜洋画劇場、月曜ロードショー、ゴールデン洋画劇場などのテレビで見るだけだった。 わざわざ映画館に見に行くことはほとんどなかったが、唯一E.T.は映画館で見た記憶がある。 就職した頃からレンタルビデオが世に出てきて、ハマった頃は毎週のようにレンタルしたものだった。この…

  • 【ドラマ】

    もの心ついて初めて自分からドラマを見た記憶にあるのは、岡崎友紀のおくさまは18歳。石立鉄男が旦那さん役。その後天地真理や浅田美代子が出てたので、時間ですよも見ていた。その流れで寺内貫太郎一家にムー一族。樹木希林の「ジュリー!」が懐かしい。 それ以外は成人するまでは自分から見ていた記憶はなく、たぶんTBS系の肝っ玉母さん・ありがとうとか京塚昌子、水前寺清子らのドラマを母親の横で一緒に見ていたのがかすかに記憶に残っている。一方親父が見てたのはザ・ガードマンやキイハンター、ギリギリ太陽にほえろもそうかなあ。 上で書いたが大学時代は中村雅俊の俺たちの旅。岡田奈々が可愛かった。あとは水谷豊の熱中時代や西…

  • 【歌番組】

    本文の高校時代、スター誕生のところでも書いたが、アイドル好きで歌番組もよく見ていた。 最も古くは自分から見ていた訳ではないが、ザ・ヒットパレードが記憶にある。また、「一週間のご無沙汰です」が決まり文句の玉置宏のロッテ歌のアルバム。 その後は夜のヒットスタジオが長く続いており、高校生の頃はベスト30歌謡曲というのがあった。まだベストテン番組には出られない、そんなに売れていない新人アイドルも20位代ぐらいで紹介されるので、良かった。 その後はTBS系列のザ・ベストテンと日テレ系のトップテン、NHKのステージ101からのレッツゴーヤング。 ベストテンとトップテンでは、今では考えられない場所からの中継…

  • 受験勉強あれこれ (←高校時代に追加)

    受験勉強を始めたのは、サッカー部を引退した3年の6月からで、夏季講習を含め予備校には全く通わなかった。 今はラジオNIKKEIという名前になっているようだが、短波放送のラジオ講座はテキストを買ってやっていた。深夜に放送があったため、聴きながら寝ているということがよくあり、目が覚めるとテキストにシャーペンのあとがついてるというのが一度や二度ではなく、自分ひとりで苦笑いということがよくあった(笑)。 3年の夏休みには最初の1週間くらい高校が補習をやってくれていて、もちろん強制ではないが参加した覚えがある。 どんな参考書を使っていたかはあまり覚えていないが、当時からすでに赤本(大学ごとに過去の試験問…

  • 【クイズ番組】

    クイズ番組も好きで、最も古くはベルトクイズQ&Qやクイズグランプリ、はらたいらに3000点の、巨泉のクイズダービー。大橋巨泉の番組といえば、世界まるごとハウマッチ、あとは愛川欽也のなるほどザ・ワールド、ニューヨークへ行きたいかのアメリカ横断ウルトラクイズ、久米宏のぴったしカンカン、クイズヒンドでピント、関口宏のクイズ100人に聞きました(あるあるある)、田宮二郎のクイズタイムショック、超ウルトライントロのクイズ・ドレミファドン、マジカルバナナのマジカル頭脳パワー、たけし・高島彩の平成教育委員会、アップダウンクイズにクイズ年の差なんて、アタック25、NHKでは連想ゲームやクイズ面白ゼミナール新し…

  • 【お笑い・バラエティ】

    欽ドン・欽どこのことは上でも書いたが、その前は断然ドリフターズ。「8時だよ、全員集合」は毎週楽しみにして見ていた。後半はひょうきん族が同じ時間帯にぶつけてきて、世間ではドリフ派とひょうきん族派に分かれていたものだが、私は根っからのドリフ派だった。 あとはとんねるずの番組もよく見ていた。特に一世を風靡した「ねるとん紅鯨団」は欠かさず見ており、「貴さ~んチェック」、「ちょっと待ったコール」、「大っ、どん・でん・返し!」。好きだった。 「とんねるずのみなさんのおかげです・でした」も好きで、特になんといっても「食わず嫌い王決定戦」。自分だったら何の料理を選ぶかなあと考えたりもしたっけ。 明石家さんまも…

  • すきなものノート

    本編の対象期間の就職するまで以降を含めて、自分の好きなものについて思い付くまま書いてみる。 本編で触れたかどうか、私は根っからのテレビっ子で、なおかつ面食いのミーハーである。テレビはバラエティや歌番組のほか、ドラマも割と見ていた。 ナンバー1を選ぶのは非常に難しいが、割と最近であるが、芦田愛菜と松雪泰子主演の『Mother』。 芦田愛菜ちゃんの演技には毎回涙腺崩壊、許してもらえなかった。中でも一番のお気に入りシーンは、松雪母さんが捕まり、施設に預けられていたときに夜中こっそりと電話をし、初めはたわいもない話をしていたが、最後「お母さん、もう一回誘拐してっ( ノД`)シクシク…」 第一話の喫茶店…

  • おふくろのこと

    冒頭で少し触れたが、おふくろは専業主婦で、父が泊まりの勤務があったり不規則な中、家庭を守り続けてくれた。いつも自分のことは後回しにして家族のことばかり考えて行動し、感謝してもしきれない。料理もレパートリーに富み、あり合わせでも何でもおいしくつくってくれた。 ほとんど風邪とかで寝込む人ではなかったが、一度だけ小学校低学年の頃、腰を痛めて、椎間板ヘルニアで入院したことがあった。このときは父方のおばあさんが来て家事全般をやってくれた。ちょうど入院中に小学校の発表会があり、確か舌切り雀とかの劇で私が主役をやったので、一時退院許可をもらって見に来てくれた。 私が大学卒業後、帰広してから結婚するまでの10…

  • 親父のこと

    私の父のことは冒頭に少し書いたが、酒は全くの下戸だった反面、ヘビースモーカーで缶ピースを吸っていた。一度40代で胆石になり、大きいお腹に10センチくらいの縫った傷跡があったが、50歳前くらいで肺結核と診断され、入退院を繰り返していたように思う。 大学生になって夏休みと冬休みは帰省していたが、春休みは短いし、帰るつもりはなかった。しかし、母親から帰ってくるようにという手紙をもらい、なんかよくない話があるのかなと。帰省すると案の定母親から、「父は肺がんで、もうあともって半年、長くても1年くらい」と…。兄はともかく、私までそういう予感をしていたというのを聞いてびっくりしていたが、普通思うよねぇ。 当…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroshinjiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroshinjiさん
ブログタイトル
あの頃君は希望に満ちていた~昭和生まれのおっさんの独り言
フォロー
あの頃君は希望に満ちていた~昭和生まれのおっさんの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用