ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カウンセラーになるには、カウンセリングの技法、質問。
カウンセリングにおいては、質問をして相手を助けるために必要な情報を入手しなければなりません。 質問しないでただ聴いているだけでは、相手はきっと満足しないでしょう。
2020/10/30 10:04
カウンセラーになるには、カウンセリングの技法。松戸カウンセリング流解説
この伝え返しは単なるオウム返しではなく、相手の言いたいことを捉えてそのポイントを伝え返すのです。これは相手の言葉をそのとおり繰り返すのではなく、自分の受けた思いを正しく伝えることです。
2020/10/28 08:41
カウンセラーになるには、カウンセリングの3段階。松戸カウンセリング流解説
カウンセリングの3段階を理解しよう。リレーションを創るにはどうするのか。
2020/10/26 10:26
カウンセラーになるには。
クライアントは困っているのですから解決してあげたいですよね。 そう思うのは正常なことであると思います。だってクライアントは困っていて相談にきているのですから。
2020/10/23 09:27
カウンセリングプロセスのリファー
カウンセリングプロセスのリファーの知識を十分に得たうえでカウンセリングを行うことが必要です。カウンセリングは万能ではありません。
2020/10/21 09:19
発達障害の二次障害
二次的な精神疾患を併発するケースが多い。 ◇周囲との葛藤や生きにくさからくるストレス ◇ストレス耐性の弱さ、心の傷付き耐性の弱さ
2020/10/19 10:25
発達障害、種類と特性。松戸カウンセリング
発達障害の種類と特性をよく理解した上でカウンセリングを行いましょう。ASD,ADHD
2020/10/16 09:56
発達障害とは、特徴、種類は。相談室での対応。松戸カウンセリング流解説
発達障害の特性をよく理解した上で、相談に乗ることが必要です。カウンセラーはよくクライエントを観察してくださいね。
2020/10/14 09:16
発達障害とは、特徴、種類は。
発達障害とはどのようなものなのか。特性はどうか。これらを理解してカウンセリングを行うと良いですよ。
2020/10/12 08:55
キャリアとは、仕事は。キャリア支援
キャリアとは、仕事とは、キャリア支援を通じた適職選びをしよう。履歴書の書き方など。
2020/10/09 08:35
職場のメンタルヘルス
職場のメンタルヘルスの基本的な考え方は。もしメンタル不調者を出してしまったらどうするのか。
2020/10/07 08:51
カウンセラーになるには、アサーションスキル。松戸カウンセリング流解説
アサーションスキル、聞いたことありますか。最近よく耳にしますよね。コミュニケーションスキルの一つです。 自分も満足、相手も満足するコミュニケーションスキルです。
2020/10/05 08:37
カウンセラーになるには、電話相談。松戸カウンセリング流解説
カウンセラーになるには、電話相談についても特性などをよく理解して対応する必要があります。皆さんもぜひチャレンジしてください。
2020/10/03 13:15
カウンセラーになるには、スーパーバイザー。松戸カウンセリング流解説
カウンセラーになるには、スーパーバイザーを見つけてアドバイスを受けるのもいいと思います。また電話相談などにボランティアとして参加する方法もあります。
2020/10/02 08:53
カウンセリングにおけるリファー、法律問題。松戸カウンセリング流解説
カウンセリングにおける法律問題、弁護士へのリファー。 クライアントの話をよく聴き、どうしてほしいのかを判断してください。
2020/10/01 09:13
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、渡部康行さんをフォローしませんか?