ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小野の雪 【伊勢物語】現代語訳!京大卒、国語教員免許保持者が解説します!
学習しやすいように原文と現代語訳を交互に記載していきます!定期テスト対策などにお役立てください! 原文)昔、水無瀬に通ひ給ひし惟喬親王、例の狩りしにおはします供に、 訳)昔、水無瀬にお通いなさった惟喬親王が、いつものように鷹狩りをしにおいでになる供として、
2024/08/20 22:53
月やあらぬ 【伊勢物語】現代語訳!京大卒、国語教員免許保持者が解説!
伊勢物語の月やあらぬを現代語訳していきます!読みやすいよう原文と訳を交互に記載していきます!定期テスト対策などの学習にお役立てください! 原文)昔、東の五条に、大后の宮おはしましける西の対に、住む人ありけり。 訳)昔、左京の五条大路に、皇太后が住んでいらっしゃった御殿の西側に建てられた建物に、住んでいる人がいた。
2024/08/15 23:20
「やさし蔵人」【今物語】現代語訳!京大文学部卒、国語教員免許保持者が解説!
「やさし蔵人」【今物語】を現代語訳していきます!定期テスト対策などの学習にお役立てください! (本文を黒色、現代語訳を赤色で表示します) 原文)大納言なりける人、小侍従ときこえし歌詠みに通はれけり。 訳)大納言であった人が、小侍従と申し上げた歌詠みのもとにお通いなさっていた。
2024/08/13 10:36
狩りの使ひ 【伊勢物語】を現代語訳!京大部卒、国語教員免許保持者が解説!
狩りの使ひ 【伊勢物語】を現代語訳していきます!定期テスト対策などの学習にお役立てください! (見やすいように、原文と現代語訳を交互に記載していきます!) 原文)昔、男ありけり。 訳)昔、ある男がいた。 原文)その男、伊勢の国に狩りの使ひに行きけるに、 訳)その男が、伊勢の国に鷹狩りの勅使として行った時に、
2024/08/12 16:26
つひにゆく道 【伊勢物語】現代語訳を京大卒、国語教員免許保持者が解説!
以下につひにゆく道【伊勢物語】の原文と現代語訳を記載していきます!定期テスト対策などにお役立てください! 原文)昔、男、わづらひて、心地死ぬべくおぼえければ、 訳)昔、ある男が、病気になって、今にも死にそうだと思われたので、(歌を読んだ、その歌は、)
2024/08/12 15:54
「九月ばかり」【枕草子】現代語訳!京大文学部卒、国語教員免許保持者が解説!
「九月ばかり」【枕草子】の原文と現代語訳を記載していきます。古文の学習にお役立てください! 読みやすくするために、原文と訳を交互に記載していきます! 原文)九月ばかり、夜ひと夜降り明かしつる雨の、今朝は止みて、 訳)九月頃、一晩中降り続いた雨が、今朝は止んで、
2024/08/08 17:53
中納言参り給ひて【枕草子】現代語訳!京大卒、国語教員免許保持者が解説します!
中納言参り給ひて【枕草子】の原文と現代語訳 中納言参り給て【枕草子】の原文と現代語訳を掲載します!学習のお役に立ちますように! 見やすいように、原文と訳を交互に記載していきます! 原文)中納言参り給ひて、御扇奉らせ給ふに 訳)中納言が参上なさって、御扇を献上なさる時に
2024/08/08 09:28
雪のいと高う降りたるを 【枕草子】現代語訳!京大卒、国語教員免許保持者が解説!
雪のいと高う降りたるを 【枕草子】の原文と現代語訳を書きます!学習にお役立てください! 見やすくするために、原文と訳をセットで記載していきます。 原文)雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子参りて、 訳)雪がとても高く降り積もっているのに、いつもとは違って御格子を下ろし申し上げて
2024/08/04 08:59
2024年東京都の花火大会情報【一覧】
2024/08/01 18:04
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シャイニングフリーターさんをフォローしませんか?