単なる恐竜、古生物好きの読書家のブログです。中世代、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、恐竜、首長竜、魚竜、翼竜、大量絶滅・・・その時、何が起きたのか?いろんなことを学んでいきたいと思います。
恐竜学の入門書に最適!?「鳥類学者 無謀にも 恐竜を語る」川上和人
鳥は恐竜から進化した。いや、川上先生は、「鳥類は恐竜だ❗️」とのたまっている。 ハトを見て、恐竜と思えるかどうかは別にして・・・ こんにちは。 白亜紀が好き!です。 恐竜学入門の書として最適です。 え? 本職は!? 鳥を追っかけて、あっちこっち飛び回ってる研究者じゃなかったでしたっけ?? 鳥類学者が書いた恐竜入門書 鳥類学者無謀にも恐竜を語る 鳥類学者無謀にも恐竜を語る/川上和人 鳥は恐竜である、と言える 「鳥類学者 無謀にも 恐竜を語る」は立派な恐竜学の書であります。 つまり、鳥類は恐竜から進化した、そうすると広い意味で、鳥類学者=恐竜学者ということになるから。 川上和人先生は、NHKのラジ…
ニュース「世界最小の恐竜卵、ギネス記録認定 兵庫県丹波市で発見」2020.8.5
なんとも嬉しいニュースが飛び込んできました! 「世界最小の恐竜卵、ギネス記録認定 兵庫県丹波市で発見」どんどん、こういう発見が出てくるとイイですね。 こんにちは。白亜紀が好き!です。 日本で見つかった恐竜の卵化石が、なんと!世界最小! 大きければ良いというもんじゃありません。 しっかりと恐竜の卵であることが確認できたのならば、全然問題ありません。いや、むしろ世界で一番小さいってのも、目立っていいです。 こうしてコツコツと小さい実績を積み上げていくことが、研究していくうえで大事なことなのでしょうね。 研究をなさっている、当事者の皆さんは大変だと思いますが。 でも、古生物研究者を目指している若者た…
恐竜(含む多くの生物)が絶滅した6,600満年前の隕石衝突(白亜紀末-古第三紀(K-Pg)境界)時には何が起こって、どうなったのでしょうか? 最新の研究成果「隕石衝突後の環境激変の証拠を発見」という記事を読みました。 みなさま、こんにちは。 白亜紀が好き!です。 この白亜紀末に起きた大事件、本当に興味があります。 どんなだったんでしょうね? 本当に知りたい! _freakwave_によるPixabayからの画像 隕石衝突後、大規模な酸性雨が発生発生していた証拠を発見 この、白亜紀-古第三紀(K-Pg)境界について、いろんな本やウェブサイトの記事を読んできました。 どんな恐竜がいたのか、あるいは…
「ブログリーダー」を活用して、かずひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。