chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄瓶・銀瓶 情報サイト 鉄瓶百科 https://tetsubin-hyakka.com/

日本の重要な文化の一つである茶文化の道具、鉄瓶、銀瓶について、歴史、製造工程、取り扱い方、選び方、商品紹介~豆知識、お悩み相談まで幅広く解説させて頂いております。 https://tetsubin-hyakka.com/

鉄瓶、銀瓶についてどこよりも詳しく徹底紹介! https://tetsubin-hyakka.com/

鉄瓶百科
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/04

arrow_drop_down
  • 錆びさせる事によって錆を防止!?

    「錆びさせる事によって錆を防止」と聞くと驚かれるかもしれませんが、錆びには種類があって、良い錆びをつける事によって、悪い錆を防ぐ事が出来るのです。「毒を以て毒を制す」という言葉がありますが、いわば「錆を以て錆を制す」といったところでしょうか。

  • お湯に混じる黒い粒(カス)のような物は何?

    鉄瓶でお湯を沸かすと稀に黒い粒(カス)のような物が混じる事がありますが、これは、鉄瓶を錆びにくくする為、金気止めという技巧で作った酸化皮膜(黒錆び)が剥がれてきたか、水漏れの修繕をした際の漆などが剥がれてきたかのいずれかが考えられます。

  • 贈り物としての銀

    銀は贈り物としても様々な慣わしがあります。赤ちゃんの出産祝いに銀のスプーンを贈るのは、「銀のスプーンをくわえて生まれてきた子は幸福になる」という西洋の言い伝えが由来です。また、女性の19歳の誕生日にシルバーリングを贈ると幸せになるといわれています。

  • 鉄瓶の修理

    丈夫に出来ている鉄瓶ですが場合によっては修理が必要となってきます。錆の修理は焼抜きという処理を施したあと色を付け直します。水漏れの修理は金漆というものを塗り詰めて穴を塞ぎます。年代物の鉄瓶などで水漏れが酷い場合は底面を新たに造り直して修理します。

  • 囲炉裏(いろり)と火鉢の違い

    囲炉裏とは、伝統的な日本家屋などで屋内の床面を四角く切って設けられた炉の事をいい、暖を取ったり煮炊きをしたり、照明、乾燥といった目的にも使用されます。火鉢との違いを大まかに言うと、囲炉裏は備え付けの設備で、火鉢は持ち運んで移動できる道具という事です。

  • 鉄瓶の種類

    鉄瓶というと「南部鉄瓶」が有名ですが、鉄瓶は南部(岩手県)以外でも関西(関西鉄瓶)、山形県(山形鉄瓶)、栃木県(天明鉄瓶)、富山県(高岡鉄瓶)、三重県(桑名鉄瓶)、東京都(江戸鉄瓶)等々、日本各地で作られており、産地それぞれの特徴や歴史があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄瓶百科さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄瓶百科さん
ブログタイトル
鉄瓶・銀瓶 情報サイト 鉄瓶百科
フォロー
鉄瓶・銀瓶 情報サイト 鉄瓶百科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用