ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
10月からの暮らし
10月から生活する中で、いろんな税金や価格が変更になります。自分にとって一番こたえそうなのが第3のビール価格の値上げ。といっても、価格の中に含まれている税金が上がるため、メーカーとしては上げざるを得ないといった感じかな。でも、ビールと日本酒
2020/09/29 23:41
バキチョコ セイカ食品
今日のおやつは、セイカ食品のバキチョコ。バキチョコといえば、シャトレーゼにも同じようなチョコバッキーというアイスがあったような。板チョコアイスにバニラアイスが乗っかっているような感じでチョコのゴロゴロとした食感が、絶妙。実際のアイスはこんな
2020/09/28 17:03
裸の心 あいみょん
最近、久しぶりにいい歌だなと思えた曲。そう、あいみょんの裸の心です。とても哀愁があって、歌詞が胸に刺さりましたね。なんとなく懐かしいというか、若い頃のことをフッと思い出させてくれるというか、センチメンタルな気持ちにさせてくれる。今の季節、聴
2020/09/26 23:45
逃げ恥 スペシャルドラマ
2020/09/25 23:57
進撃の巨人
いよいよ「進撃の巨人 The Final Season」が12月6日 24:10からNHK総合で放送開始です。進撃の巨人の大、大、大ファンなので、この日を待ちに待っておりました(^^♪進撃の巨人は、あの三浦春馬さん主演で実写の劇場版もしっか
2020/09/24 22:16
NiziU
うちの娘がはまりにはまっているNiziU。えっ、NiziUってなに?という人に簡単に説明すると。。。虹プロジェクトという韓国の大手芸能事務所JYPエンターテイメントとソニーミュージックによる共同ガールズグループ発掘企画。そこで、選抜された日
2020/09/23 21:57
井村屋 水ようかん
我が家の家族は、大の甘党。特に嫁に関しては、ようかんに目がない。ただ、大好きなようかんの中でも小倉だけは、断固として食べない。なぜかって?ようかんの中にごろっとした小豆が気にいらないらしい。お中元でいただいた、井村屋の水ようかん。抹茶ようか
2020/09/20 22:53
電動アシスト自転車
いよいよ、東京も「go to トラベルキャンペーン」の対象になり、この4連休から映画館やスポーツ観戦、コンサート、演劇などの入場規制も緩和となります。コロナの発生は、そんなに落ち着いた気配はないけど、東京では朝のラッシュが戻り、満員電車の中
2020/09/19 12:29
ギルダン ロンT
夏の暑い日差しが落ち着いて、やっと気温も下がり、秋の気配が感じられてきましたね。そろそろ半袖では少し肌寒く感じられるようになってきました。この季節、ヘビロテなのがロングTシャツ。特にギルダンのロンTは1枚持っていて損はありませんよ。無地のT
2020/09/17 23:37
おせち料理
なんで、今、おせち料理なの?と疑問に思った方も多いと思います。実は、毎年正月に食べるおせち料理は、前の年の9月から予約が開始されるところが多いんです。というのも、おせち料理を作る会社は、早めに予約をもらうことで、作る量や作業配分を前もって段
2020/09/15 22:52
ごろっとグラノーラ
休日の朝、よく食べる朝食が、グラノーラ。特にお気に入りがこの日清さんから発売されている「ごろっとグラノーラ」です。普通に食べても美味しいけど、牛乳をかけて食べると、更に美味しい。シリアルは兎も角にも、中に入っている、いちご、パイナップル、ブ
2020/09/14 22:22
電動芝刈り機
暑い夏に憂鬱なことといえば、おうちの庭の雑草取り。夏は成長も早く、あっという間に雑草が伸び放題で、庭が無残な姿になってます。みてみぬふりしてきたけど、一念発起して、本日作業にとりかかりました。作業前の姿がこちら。うわっ!ってくらい伸び放題で
2020/09/13 22:01
チョコベビー
我が家のお菓子かごの中をあさっていると、懐かしいお菓子を発見。自分がまだ、小学生だった頃に遠足には必ず持っていたもの、そう、明治のチョコベビーです。このチョコベビーのいいところは、一粒がとても小さいので、一粒ずつ食べてもいいし、たくさん頬張
2020/09/10 23:14
ゲーム&ウオッチ
今、子供たちの間で圧倒的な人気ゲーム機といえば、Nintendo Switchですね。我が家の小学生の子ども友だちとオンラインでやりとりしながらはまってます。ところで、自分たちが小学生の頃夢中になっていたゲーム機といえば、ゲーム&ウオッチ、
2020/09/09 23:53
台風10号
台風10号が日本列島に接近していますね。でも、今回の台風はいつもと違う雰囲気です。というのも、いつもは台風接近の1日前に記者会見を行っている気象庁が、なんと4日前に記者会見を行うという異例の展開。台風10号がどれだけ勢力が大きくて、危険なの
2020/09/03 22:50
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じゅんさんをフォローしませんか?