chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 https://thefukujingames.com/tamairailroad-devnote-information

「見てみたい、こんな風景」をテーマに、鉄道模型レイアウトやジオラマの製作に取り組んでいます。 鉄道知識が乏しいなりにいろいろ工夫し、思い描いた風景を製作する。そういった一連の工程をありのままに書き連ねた“備忘録”的なブログになります。

「模型工作を始めたばかりで鉄道知識も乏しい根っからの初心者でも、こういうモノが作れますよ」ということがお伝え出来るよう、気ままに製作・投稿を行っています。 記事に関する感想はもちろん、「コレ間違ってるよ!」というご指摘も是非お気軽にコメント頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

多摩井鉄道開発室
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/30

arrow_drop_down
  • 小物・フィギュアの設置 ~T-TRAK製作後記2022 その19~

    小物に関しては作業の合間を縫ってチマチマ作っていました。 写真が残っていないものもありますが、一応ご紹介。 ▲作業がいかに切羽詰まっていたか、よく分かる一枚…(;^ω^) ドラム...

  • 緑化キャンペーンとオランダドライフラワー ~T-TRAK製作後記2022 その18~

    さぁさぁ搬入前の最後の土曜日。緑化を一気に進めていきましょう! ということでまずは下草撒き。 前作の撒き具合に合わせつつ、モーリンのカントリーグラスやKATOのターフ・パウダーで...

  • 100均グッズで水田作り ~T-TRAK製作後記2022 その17~

    いよいよこの作品のメインどころ、水田の設置です。 これに関しては既に目をつけている製品がありますのでそちらを使用します。 それがコチラ、ダイソーの「フェイクモスシート」。 以前1...

  • バラスト撒き ~T-TRAK製作後記2022 その16~

    今回はバラスト撒きです! (※と言っても、この作業は前回の「地面の造成」と並行して行っていました) 例によってこちらの作業も去年とほぼ同様です。 KATOのバラストナノ(ブラウン...

  • 地面の造成 ~T-TRAK製作後記2022 その15~

    ということで前回は建物類を設置しました。 これでいよいよ地面作りを行えます。 毎度おなじみの地面材を全体に塗っていきます。 建物と地面の間などは細い棒を使い、特に丁寧に塗っていき...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、多摩井鉄道開発室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
多摩井鉄道開発室さん
ブログタイトル
多摩井鉄道ゆるゆる開発室
フォロー
多摩井鉄道ゆるゆる開発室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用