ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023 Crush Hour in Japan Zepp大阪ベイサイドに参加してきました
7月26日(水)に韓国のR&BシンガーCrushの初日本単独公演に参加してきたので簡単にライブレポを。 オープニ
2023/09/05 23:29
秋、はよ来て..pinoの蜜芋ブリュレ味〜安納芋〜
まだまだあちーですね〜!久しぶりの更新です! 衝動的に買ったピノの蜜芋ブリュレ味があんまりにも美味しくて........
2023/09/05 22:43
小学生長男の水筒が重いのでショルダーパッドを購入
小学校に入ってから水分とる量がすんごくて、前まで使ってたサーモスの0.8ℓから象印の1.5ℓに変えたんだけど…重すぎる…
2023/06/30 17:40
アイドルに微塵も興味ないまま生きてきた女、まんまとBTSにどハマり
こういう事言うと「アイドルを下に見てるから~」とか言われるので前置きすると、主に日本のアイドルシステムや価値観が自分に合
2023/05/24 16:32
ADHD息子、小学生になりました
すごく久しぶりの更新です。 年長さんの時に療育手帳(B2)を取得してからずっと忙しくて頭が回らず.. 実は発達障害の診断
2023/05/24 13:36
尼崎にある大物公園でD51を見てきた
先日たまたま車で2号線を走ってたら子供が黒い巨体を見つけてしまい、寄り道することに。 阪神尼崎の方にある大物公園という所
2022/03/03 18:48
療育を始めてからコミュニケーションが格段に円滑になったという話
2020年11月から4ヵ月通った療育の経過報告。上達したことなどのまとめ。
2021/03/02 16:02
ファミマのサラダチキンに食べるラー油を和えるのをやめられない
私、隙あらばTwitterにいるので、流れてくる美味しいツイートには目がないんですけどね、たまたまタイムラインで見た「サ
2020/11/14 01:25
豚バラ薄切り肉を茹でるだけでポッサム食べた気になれる。美味しいぞ。
私、母が韓国人なので一応は日本と韓国のハーフなんですけどね、母親は帰化してるし、韓国に一度も行ったことはないし、韓国語も
2020/10/28 01:14
【療育への道】障害児通所受給者証が届いた
先日Twitterでもつぶやいたけども、やっとこさ通所受給者証が届きやした。 https://twitter.com/k
2020/10/24 23:42
【療育への道】障害児(通所・入所)受給者証の認定調査がやってきた
療育に繋がるまでの日記
2020/10/11 01:53
秋から始まる療育に向けてのプロセスが全くもってクールじゃないって話
療育に繋がるまでの日記です。
2020/09/26 20:40
新しい靴を嫌がる息子、プラレールのはやぶさスニーカーに屈する
3ヵ月新しい靴を拒否した息子とのニューシューズ攻防をはやぶさスニーカーに救われた話。
2020/09/22 23:30
思うことがありすぎて発達障害(神経発達症)に関する情報記事を削除することにした
先日Twitterで流れてきたツイートをきっかけに、情報記事(主にASDやADHDの特徴について書いた記事)を削除しまし
2020/09/11 11:54
3歳児検診を乗り切ろうぞ。~検尿とか無理なんですけど編~
先日ふと3歳児検診の検尿についてTwitterで採尿バッグを投稿したら、思いの他「知らない」って人がいたので少々詳しく記
2020/09/08 23:19
靴を履かなかった頃の話しをしようか
長男は足裏に感覚過敏があります。 始めて立ったのは1歳を過ぎてからなんですが、そのころの写真を見ているとずっとつま先立ち
2020/09/08 11:41
楽天証券の申し込みでNISAやらつみたてNISAやらの困ったことを備忘録
楽天証券に申し込み時にNISAかつみたてNISAどちらにするかを決める基準や楽天銀行の口座開設をしたらどんなメリットがあるのかなど実際に悩んだことを記録。
2020/09/02 16:33
子どもの耳掃除問題はPlaisiureuxのLEDライト付き耳かきピンセットが解決してくれた
ども、先日Twitterでぼそぼそ言ってた耳掃除用ピンセット。 これが思いの他仕事したので詳しくレビュー。 https:
2020/09/01 00:53
結局1歳・2歳児あたりの靴ってnew balance一択になる
1歳・2歳児の靴を選ぶポイントってのは 履きやすい脱ぎやすい この2つは当たり前だろうと思うんですけど、自分で脱ぐ・履く
2020/08/25 00:52
【新大阪駅】入場券を使って新幹線をひたすら見るだけという嗜み
新大阪駅で新幹線を見るだけの1日を記録。入場券の買い方や車両の種類など。
2020/08/24 01:49
株、始めてみた
素人が株を始めたので報告する。
2020/08/23 12:22
道の駅神戸フルーツフラワーパークへ行ってきた
良いところなのに暑さにやられ、撤退した記録。
2020/08/13 03:06
「自己肯定感低下」というパワーワード
昨今の自己肯定感提唱について違和感を感じるASD+ADHDグレーの息子を子育て中母のタイムリーな頭の中。
2020/08/10 04:56
長男に与えた本を振り返る
0歳から4歳までに与えた本を紹介。
2020/08/04 01:08
雨の中六甲山牧場ではしゃいできたのでアクセスやら写真やらレポ
悪天候の最中、なぜか引き寄せられるように六甲山牧場へ行ってきました。 ざっと言うと乳幼児連れて行くのはけっこう辛いけど、
2020/07/26 02:30
今知りたいのは「発達障害かどうか」ではない。少なくとも一度止まることにした。
4歳からの息子を見て、診断にこだわることをやめると決めた、そんな話。
2020/07/15 15:10
カナレールのヘルメット、ドクターイエローにしたのでレビューする【鉄道グッズ】
4歳の長男にカナレールのドクターイエローヘルメットが届きました。
2020/07/15 00:42
SMBCデビットカード明細に”V000000”の入金。気になるので調べてみた
SMBCデビットの明細に”V000000”の摘要で入金があったので理由を調べました。
2020/07/10 23:36
デフォルメじゃないデザイン。ダイワトーイはやぶさこまち。【鉄道グッズ】
ダイワトーイのはやぶさスプーンとこまちフォークの魅力を画像で伝えたい、そんなページです。
2020/07/01 18:31
スキャンのみ。幼稚園のプリント管理はとりあえず撮る。
幼稚園からもらってくるお知らせのプリント類、管理がめんどくさいのでデジタル化しました。
2020/06/29 14:50
VISAデビットカードの補償は100万までと知ってすぐに残高調整した話
どうも。デビット推しのお松です。 手持ちのVISAデビットを愛用してるのはいいんですけど、前回書いた持ってるデビットカー
2020/06/23 23:33
持ってるデビットカード4つをデザインだけでランク付けする
デビットカードを独断と偏見をもってデザインランキング。かっこいい・可愛いだけで選んでもいいじゃない。
2020/06/22 00:35
長男氏の幼稚園生活はじまる
発達に特性のある長男の幼稚園生活がはじまりました。さっそく気になることを書きだしてみる。
2020/06/21 12:15
産後にノハナでフォトブックを作ったので見てほしい
ノハナアプリで作成したフォトアルバムレビュー
2020/06/13 21:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、お松さんをフォローしませんか?