100均の鬼滅の刃グッズまとめ!ダイソーやセリアでは何が買える?
100均で買える鬼滅の刃グッズが話題となっていますね!公式のグッズから、「これは鬼滅の刃風?」と思うようなものまで。ただ、どれも人気ですぐに売り切れてしまうので、店頭で出会えることはとても稀なんです。運良く買えた商品がいくつかあるので、紹介
ローソンの鬼滅の刃の恵方巻って予約方法は?実際にお店で予約してきました!
2020年12月15日(火)~ローソンで恵方巻の予約が始まりました!クリスマスケーキ、おせちに続いて恵方巻も「鬼滅の刃」バージョンが登場します。数量限定なので予約必須!なんですが、公式ページを見てもイマイチ予約方法が詳しく分からなかったんで
おかずカップ収納ケースがセリアのSHIKIRIシリーズに登場!
お弁当に使うおかずカップ。種類や大きさもさまざまですし、保管方法にも困りますよね。わが家ではあまりお弁当を作る機会がないのですが、それでもいざ作るとなったとき「どこにしまったっけ?」となることが多かったです。ただ収納するだけでなく、必要なと
土鍋を使い始める前に目止めを!片栗粉でのやり方を実践してみた
土鍋の使い始めには「目止め」という作業が必要になります。実は新品の土鍋には目に見えないくらいの小さな穴がたくさんあり、この穴を埋める作業が目止めなんです。目止めをせずに使ってしまうと、中に入れたものの匂いや成分を吸収しやすくなってしまうので
森林公園スターライトイルミネーション2020の営業時間や期間はいつまで?
「スターライトイルミネーション」は「森のハロウィンナイト」「紅葉見ナイト」に続き「光と森のStory」の最終章として行われます。クリスマスイルミネーションとしては、埼玉でも最大級の規模で毎年人気ですね!ではさっそく「スターライトイルミネーシ
レターセットの収納を考えてみた!セリアのファイルを使ってスッキリ整理
100均や文房具店などで可愛いレターセットたくさん売られてますよね。価格も安いのでついつい買ってしまい…家にはたくさんのレターセットがあって収納に困っているという私みたいな人も多いんじゃないでしょうか。ただ箱などにドサッと入れてしまうと下の
ダイソーにマスク専用が洗濯ネット登場!洗ってそのまま干せて超便利
ほぼ毎日のように使うマスク。洗濯も毎日のようにしてる!って人も多いんじゃないでしょうか?マスクはほかの洗濯物に比べると小さなものですから、洗濯ネットに入れて洗濯するのが一般的だと思います。小さめの洗濯ネットも販売されていますが、それでもマス
USBで充電するタイプのもの増えてますよね。デスクまわりで使うものはじめ、夏なら卓上扇風機、冬ならミニ加湿器などもUSB電源タイプになっているのをよく見ます。私は寝室でミニ加湿器を使いたかったのですが、デスクまわりと違ってUSBケーブルを接
ダイソーのSDカードケースって売り場はどこ?アクスタ収納できるサイズを購入しました!
アイドルやアニメキャラクターなどのグッズでアクリルスタンド(アクスタ)ってとても人気のグッズですよね!持ち歩きするにしても自宅で保管するにしても、キズ付いたり折れたりしないようケースに入れて大切に保存したいところ。そこで、SNSなどで「アク
セリアのSIKIRIにHALFが登場!コンパクトで使いやすいサイズ
セリアのSIKIRIシリーズは小物を収納するのにとても便利な人気商品です。大きさが同じなので重ねて収納できることも大きな魅力ですが、通常の大きさの半分サイズの「SIKIRI HALF」が登場し話題になっています。サイズが小さくなったぶん、収
セリアのSIKIRIシリーズに手帳・カードケース登場!通帳の収納にも
大人気のセリアのSIKIRIシリーズに「手帳・カードケース」が登場しました!これまでのSIKIRIシリーズは仕切りの細かいものが多く、通帳や母子健康手帳といった大きさのものは入らなかったですよね。唯一「SIKIRI 0」には入りますが、それ
ダイソーのフットウォーマー2020を購入!可愛いアニマル&カイロでポカポカ
今年の冬は在宅でデスク仕事という人も多いのではないでしょうか?椅子に座って何時間も動かないでいると、足が冷えてしまってツラいですよね。そこで今年特に人気なのが「フットウォーマー」です。プチプラなものも多いですが、ダイソーのフットウォーマーは
「ブログリーダー」を活用して、nanoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。