ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仕事と勉強の両立に疲れたとき 下
前の記事 仕事と勉強の両立に疲れたとき 上 さて、ここからは「勉強を中断しようとしている人」「勉強を中断してしまった人」向けに、勉強再開の秘訣を書きたいと思います。対象読者は、疲れて半年ほど中断してしまった当時の自分を想 ...
2020/12/30 00:35
複式簿記とお小遣い帳の決定的な違い-会計道(カイケイドウ)⑪複式簿記7-
前の記事:超簡単な財務分析をやってみる さて、前回までの取引は下記となります。 本記事では最後の取引を見て、4月の決算を締めてみましょう。 その前に、前回の復習。当社は利益はあるのですが、現金預金、つまりキャッシュが不足 ...
2020/12/28 10:15
英検1級学習の意気込み! -英検1級学習記録1-
このブログは「社会人のための超脱力勉強生活」と銘打って、社会人が超合理的に勉強を続けられる方法を考えています。 働きながら「公認会計士試験」に合格し、さらに同時にほぼ独学で「TOEIC」950を取得したという個人的な経験 ...
2020/12/26 00:41
オンライン英会話にありがちなこと
前の記事 私が英語を勉強する本当の理由 オンライン英会話は、自宅に居ながらにして英会話教室や短期留学と同様の効果を得られる画期的なシステムです。 これまでの記事で記載の通り、利用方法には注意点もあります。 端的に言えば、 ...
2020/12/25 08:51
仕事と勉強の両立に疲れたとき 上
いきなり自慢します。覚悟はいいですか?引き返すなら今です。 働きながら、知識ゼロから「公認会計士試験」の勉強を始め、合格した 同時に英語もゼロから、公認会計士試験と同時並行で勉強した。TOEIC900(現在950)取った ...
2020/12/23 23:07
超簡単な財務分析をやってみる-会計道(カイケイドウ)⑩複式簿記6-
前の記事 超シンプルな決算書の作り方!パソコンも買ってみた さて、前回までで売上、交際費、固定資産の購入を見てきました。 この図が出てくるのはこれまでです笑。なんとかこの図までは理解していただければ、と思います。 さて今 ...
2020/12/21 21:37
公認会計士の光と影⑤ ~BEST1、WORST1~
前の記事 公認会計士の光と影④ 「公認会計士の光と影」では、一般企業で働きながら公認会計士を取得し、いい年して業界に飛び込んで、とてもよかったこと、大変残念だったこと、をランキング形式で挙げています。最後まで言いますが個 ...
2020/12/19 19:17
「答練」の使い方-社会人の資格試験勉強15-
前の記事 社会人受験生に必要な4つのマインド 後編 さて、社会人の資格試験勉強法も終盤となります。 資格試験の予備校には「答練」と呼ばれる確認テストがあります(呼び名はいろいろでしょう)。 試験時間は大体1~2時間くらい ...
2020/12/18 17:14
社会人のビジネス英語総まとめ②-社会人の英語学習24
前の記事 社会人のビジネス英語総まとめ① 「社会人のビジネス英語学習」総まとめです。本記事では、これまでに書ききれなかった内容を追記したいと思います。 英語学習の気分転換にNetflix 学習書は少なくとも3回以上繰り返 ...
2020/12/16 19:18
公認会計士の光と影④ ~BEST2、WORST2~
前の記事 公認会計士の光と影③ ~BEST3、WORST3~ 「公認会計士の光と影」では、一般企業で働きながら公認会計士を取得し、いい年して業界に飛び込んで、とてもよかったこと、大変残念だったこと、をランキング形式で挙げ ...
2020/12/14 19:17
社会人受験生に必要な4つのマインド 後編 -社会人の資格試験勉強14-
前の記事 社会人受験生に必要な4つのマインド 前編 この記事では社会人の資格受験生に必要な「4つのマインド」を考えています! 「鉄の意志」…疲れていようと15分は勉強する(前回) 「鈍感力」…周りに無理とか何言われても1 ...
2020/12/12 12:02
社会人受験生に必要な 4つのマインド 前編 -社会人の資格試験勉強13-
前の記事:試験本番と、その後 私は新卒で入社した会社で、働きながらの資格試験受験(+英語勉強)を7年継続し、知識ゼロの状態から、無事に公認会計士+TOEIC900(後に950)を取得しました。もちろん運の要素があったこと ...
2020/12/11 00:00
公認会計士の光と影③ ~BEST3、WORST3~
前の記事 公認会計士の光と影② ~BEST4、WORST4~ 「公認会計士の光と影」では、一般企業で働きながら公認会計士を取得し、いい年して業界に飛び込んで、とてもよかったこと、大変残念だったこと、をランキング形式で挙げ ...
2020/12/09 00:15
公認会計士の光と影② ~BEST4、WORST4~
前回の記事 公認会計士の光と影① 「公認会計士の光と影」では、一般企業で働きながら公認会計士の業界に飛び込んで、とてもよかったこと、大変残念だったこと、をランキング形式で挙げています。もちろん全て個人の主観です笑 前回 ...
2020/12/07 22:52
公認会計士の光と影① ~楽しいこと・きついこと・総合的に見て~
前の記事 たまには「心の声」を聴く 私は2020年11月で、公認会計士試験に合格して10年となりました。 この10年、2度転職し、さらに独立までするというかなり環境の変化を味わいました。 職種は大きく分けると経理、税務、 ...
2020/12/05 11:12
試験本番と、その後-社会人の資格試験勉強12「直前期」4-
この記事では試験本番についての大事なポイントを記載したいと思います。 必ず試験を受ける 試験は本当に何が出るかわからない。よってしっかり準備したら、後は楽しむ 試験前日は脳を休息させる 試験日:社会人受験生の誇りを持って ...
2020/12/04 14:04
社会人のビジネス英語総まとめ①-社会人の英語学習23
「社会人のビジネス英語学習法」カテゴリーでは、忙しい社会人を想定して、効果的な学習方法を考えてきました。 本記事ではビジネス英語学習のまとめを書きたいと思います。 当面の目標 英語学習黄金比率(リスニング、英訳アウトプッ ...
2020/12/02 08:57
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、浮遊会計士Rioさんをフォローしませんか?