ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ふるさと納税】山形県上山市の小玉スイカが届きました
こんにちは。ワーママ豆です。私が今年お得だと思った果物の返礼品BEST5で4位にランクインした小玉スイカ5~6個が届きました。段ボールにぎっしり5玉!★お得な果物の返礼品BEST5の記事はこちら★重さをはかってみたら、2.1キロ、2.0キロ
2020/07/31 00:01
【星野リゾートの分配金】分配金13,302円でした
こんにちは。ワーママ豆です。初めて購入したJ-REIT「星野リゾート・リート投資法人」(3287)の分配金計算書が届きました。星野リゾート・リート投資法人の分配金2020年10月期の分配金は13,302円前期の2020年4月期の分配金は13
2020/07/30 10:49
【ヤマダ電機の株主優待】最強の優待!たまごっちを半額で購入できました
こんにちは。1日中エアコンの効いた部屋にいると、夜、足のしびれで眠れなくなるので、エアコンをいれずに過ごしていたら熱中症になりかけたワーママ豆です。夜ごはんつくっていたら頭がくらくら&顔が熱くてぽーーとする&頭痛発現、で立っていられなくなっ
2020/07/28 23:17
【アールシーコアの株主優待】マグカップとBESSの本頂きました
こんにちは。4連休で米国市場についていろいろと勉強することができ、投資方針がだいぶ固まってきたワーママ豆です。コロナで先が見えない中、米国市場圧勝論と悲観論があるので、初心者の私は心が揺れ動きますが、投資は自己責任。自分で考え、自分で判断し
2020/07/27 21:40
【テンポスホールディングの株主優待】サラダバー開催しているあさくまに行ってきました
こんにちは。外出自粛の4連休、行動範囲が制限されるのでアマゾンプライムざんまいの豆です。アマゾンプライム、見たい番組が小学生と保育園児では異なるのでチャンネルの奪い合い→上の子のみたい番組は下の子が飽きる→下の子がどっかいきたいを連呼する、
2020/07/26 22:25
【ふるさと納税】コスパ最強!佐賀県上峰町の絶品塩もつ鍋、12人前で1万円
こんにちは、『資産運用で収入を増やす』に加え、『支出を減らす』にも取り組んでる豆です。支出を減らすためにWで効果的なのはふるさと納税!税金対策と実利(返礼品)でWでお得なので、我が家は毎年、豆と太っちょ父さん(夫)の分、上限MAXまでふるさ
2020/07/25 20:00
【ヴィアホールディングスの株主優待】最後の商品交換になった釜めしのもとが届きました
こんにちは。豆です。ヴィアホールディングスの商品交換で頼んでいた釜飯のもと(1合用×3袋)が届きました。レターパックに釜飯のもと3袋が直にはいってます。最初にもらったときは大胆な簡易包装に驚きましたが、エコということでヴィアホールディングス
2020/07/24 21:08
【大成ラミックの株主優待】頂いた自社商品で一日生活してみました
こんにちは。今日から4連休です!お休みはうれしいですが、子供がいるとのんびりできないので、平日のほうが楽なのでは…と思う豆です。3月優待で頂いた大成ラミックの自社商品詰合せ。かなりの量が入っていたので、連休初日は頂いた優待品で一日生活してみ
2020/07/23 21:19
【資産運用状況】含み損が大きい銘柄を洗い出してみたら、上位10銘柄の合計含み損が220万でした…
こんにちは、豆です。含み損が370万円くらいになっているので、含み損解消に向けてなんらかの対策を打ちたいところですが、複数の口座で運用している※ため、いまいちどの銘柄が足を引っ張っているのか把握しきれていない…。※株主優待をもらえる最低株数
2020/07/22 21:46
【AFC-HDアムスライフサイエンスの株主優待】優待券で購入した化粧品が届きました
こんにちは。不労所得で月20万を得られるポートフォリオを構築し、ワーママ卒業を目指す豆です(苦戦中…)。AFC-HDアムスライフサイエンスの自社商品引換券を使って注文していた化粧品が届きました。キャンペーン中の化粧品とキッズサプリ注文した商
2020/07/21 21:00
【GOMインターネットの株主優待】くまポンギフト券でめちゃくちゃお得に購入できました
こんにちは。もらってうれしい株主優待の順位は『金券≪カタログギフトなどの自分で選べるもの≪何が入っているかわからない自社商品』の豆です。福袋とか大好きです♪GOMインターネットの株主優待でいただいたくまポンギフト券を使って注文した商品が届き
2020/07/20 21:00
【7月19日時点の資産運用状況】含み損370万、元本割れは解消できました
こんにちは、今日は久しぶりの晴れで体調も良好、たまっていた洗濯物も片付き絶好調の豆でした。先週に続き、今週も今の自分の資産状況を把握してみました(先週の記事はこちら)。投資金額:22,600,000円資産運用合計:22,772,610円株投
2020/07/19 23:49
【大庄の株主優待】カタログギフトで頼んだMIYABIのパンが届きました
こんにちは、今週は雨による偏頭痛で体調も株も絶不調の豆です。2月優待銘柄の大庄の株主優待カタログで注文していたMIYABIのパンが届きました。ミヤビのパン オレンジ1斤、ショコラ1斤、レギュラー1.5斤私が一番好きなオレンジ。子供たちはオレ
2020/07/18 21:00
【東京個別指導学院の株主優待】カタログで選んだ図書カードで鬼滅の刃買いました
こんにちは、優待銘柄が大好きなワーママ豆です。東京個別指導学院の株主優待カタログで頼んでいた図書カード1500円分が届きました。株主優待カタログはこちら。生紅茶と迷いましたが、実利をとりました。東京個別指導学院(東1:4745)はベネッセホ
2020/07/17 22:00
【新晃工業の株主優待】カタログで注文したアイスクリームセットが届きました
こんにちは。連日の悪天気により偏頭痛に悩まされている豆です。昔から偏頭痛もちでしたが、年齢とともにひどくなってます。ロキソニン(頭痛薬)がだんだん効かなくなってきているので、最近はシップとロキソニンのダブルで対処してます。そんな中、テンショ
2020/07/17 01:29
【日本製紙の株主優待】
こんにちは。資産運用について調べれば調べるほど継続的に安定して利益を出すことのむつかしさを感じている豆です。日本よりも経済成長率が高く、S&PやNASDAQの伸び率も高い米国市場に投資する方が日本市場に投資するよりも投資効率がよいと
2020/07/17 00:18
【日本製紙の株主優待】毎年安定の自社商品詰合せが届きました
2020/07/15 23:00
【Dcmホールディングスの株主優待】株主買物優待券で洗たく槽バスター買いました
こんにちは、安定した不労所得を獲得するために米国株ETFを定期的に購入し始めた豆です。前に積立投信をしていたときも感じてましたが、投信とかETFって、本当に手がかからないですね。長期保有をきめているので、売却のタイミングとかを考えなくてもい
2020/07/14 23:00
【カネ美食品の株主優待】株主優待カタログで注文した海苔が届きました
こんにちは、株主優待銘柄の含み損に苦しみ中の豆です。保有しているだけで毎年素敵な優待品がもらえる株主優待銘柄は節約生活には最強の武器ですが、月20万円の不労所得を得るために、「株主優待銘柄→高配当銘柄」に投資対象をシフトしようと模索している
2020/07/13 23:00
【7月10日時点の資産運用状況】涙!含み損が増えてます…
こんにちは。ワーママ豆です。以前、こちらの記事で自分の資産を把握してから約1か月たったので、今の自分の資産を再度把握してみました。7月10日市場クローズ後の家族の証券口座の資産、損益を合算。投資金額:22,600,000円運用資産合計:22
2020/07/11 23:00
【7月上旬の運用結果公開】涙!含み損が増えてます…
【株主優待銘柄の売却】静岡県産新茶がもらえるテクノ菱和売却しました
こんにちは。月20万円の不労所得を得ることができるようなポートフォリオを組むために、保有している銘柄の見直し中の豆です。今回売却したのはテクノ菱和(東2:1965)。クリーンルームなどの精密空調やコンビニの冷凍・冷蔵システム、水処理システム
2020/07/10 20:00
【高配当銘柄の買付】NISA口座のイオンフィナンシャルサービスが減配&株価暴落で大ピンチ!?
こんにちは、高配当銘柄で不労所得月20万を達成できるようなポートフォリオを組むために、現在370万近い含み損を抱えている株主優待銘柄の中で、売却する銘柄を選別しているワーママ豆です。不良優待銘柄を売却し、その分を米国株ETFに投資しよう思っ
2020/07/09 23:00
【株主優待銘柄の売却】本当は売却したくなかったゲンキードラックストアの株を売却しました
こんにちは、米国株投資に向け、日本株売却中のワーママ豆です。以前こちらの記事でも書いたように、保有している銘柄が多すぎるため銘柄数を減らす&米国株投資用の資金を捻出することを目的に、日本株をいくつか売却しています。今回売却したのは、ゲンキー
2020/07/08 23:00
【株主優待銘柄の売却】問題銘柄だったフルッタフルッタが売却できました
こんにちは、セミリタイアを目指し、ポートフォリオを見直し中のワーママ豆です。以前こちらの記事でも書いたように、保有している銘柄数が多すぎるので、現在銘柄数を減らしていくことを検討してます。自分の性格上、損切りルールをがちっと決め、ルールに則
2020/07/07 12:00
【米国ETFデビュー】SBI証券で米国ETFを購入する方法
こんにちは、セミリタイアに向けて資産運用勉強中のワーママ豆です。前回の記事でも書いたとおり、セミリタイアに向けて月20万円の不労収入を得るという私の投資目的を達成するには米国ETFへの投資が近道だということが分かったので、さっそく米国ETF
2020/07/06 23:00
【セミリタイアの資産形成】米国ETFを比較、自分の投資目的に合致したETFを決めました
こんにちは、セミリタイアにむけて、資産運用勉強中の豆です。前回こちらの記事で書いた通り、セミリタイアに向けて自分のポートフォリオを見直した結果、いくつかの問題点があることがわかりました。この問題点を解決するための3つの改善策が「米国ETFに
2020/07/04 23:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、豆さんをフォローしませんか?