添乗員さん同行のツアーに参加して母親に旅のプレゼント。今回は立山アルペンルートと上高地行ってきました。
お菓子のレシピや旅日記(しかしコロナで旅に出れない今日この頃)、日々の出来事やつぶやき等、読んだ本や映画等について等々。。ブログに書いています。たまに英語で書いたりもしてます。
【レシピ】マフィン好きにおススメ☆ナッツとコーヒーの秋色マフィン
秋に食べたいコーヒーとナッツの秋色マフィン♪ワンボールでまぜるだけの簡単レシピ。秋の読書に美味しいコーヒーと手作りマフィンはいかが?
【レシピ】秋に食べたい☆カボチャの蒸しパンがほっこり美味しく出来ました
ハロウィンの季節。カボチャのスイーツが食べたくなったら、ほっこりやさいいテイストのカボチャの蒸しパンはいかが?どこかなつかしい蒸しパンをカボチャのビタミンカラーで可愛くアレンジしました。ティータイムにいかが?
【スタバ再現レシピ】2024年秋のスタバカボチャのスコーン風♪
2024年版☆スタバのカボチャのスコーンを再現して作ってみました。カボチャチップ入りのスコーンはカボチャ感まして美味しさ倍増!ハロウィンのおやつにいかが?
2024☆小山コーヒーフェスティバルに沖縄他各県のカフェが大集合した!
2024年10月小山市城山公園にて開催されたOYAMA COFFEE FESTIVAL.。栃木県内で開催されるコーヒーフェスティバルはチケットを購入してコーヒーの飲み比べができます。お気に入りのテイストが見つかるかも!次回開催にも期待
【新大久保】カフェ巡り☆2024年7月にオープンしたカフェ他2件行きました!
韓国カフェが終結している新大久保。今回気になるカフェ3件にいってみました。2024年7月に新しくオープンしたカフェも含め、美味しいデザートと素敵な空間だったのでまとめてみました
SHOWA産業のホットケーキミックスを焼いてみました。値段が安いのがうれしいこのミックス、パンケーキも作り易い生地でキレイに焼けました。休日ブランチやおやつタイムに
「ブログリーダー」を活用して、sarryさんをフォローしませんか?
添乗員さん同行のツアーに参加して母親に旅のプレゼント。今回は立山アルペンルートと上高地行ってきました。
ふわふわスポンジィ~な台湾カステラを卵3個で作ってみました。スポンジケーキよりも弾力があって、軽い食感が美味しいです。ティータイムに
復讐から憎悪、財閥グループ等韓国ドラマの定番キーワードが盛りだくさんのドラマを集めてみました。わりと長編だけど一気見しちゃうドラマ。夜のひまつぶしに
台湾のほっこりスイーツトウファ(豆花)を豆乳で簡単につくりました。フルーツをトッピングしましたが、これって日本独自のアレンジかも?台湾のハウスメイトと一緒に手作りトウファ食べました。ティータイムに
最近外国人さんに人気の抹茶。改めて抹茶の魅力を海外の人から再認識しました。そんな抹茶を使って抹茶香るサクフワスコーンを焼きました。緑がキレイなお茶のお菓子は和菓子?洋菓子?おやつタイムにいかが?
冷蔵庫にあった絹ごし豆腐とホットケーキミックスを混ぜて焼くだけの簡単パン。お米が高いこの時期に主食のかわりに使えるお手軽パン。簡単だし意外とおいしいお豆腐パンで朝ごはんは
アイルランドの代表的な食べ物でもある”ソーダブレッド”を簡単に靴りました。粉と液体を混ぜて丸めて焼くだけでできる、超ズボラな人におススメのパンです。
最近外国人さんに人気の抹茶。抹茶を使って勝手に2層になる可愛い抹茶ゼリーを作りました。材料4つで冷やし固めるだけの簡単デザート。ティータイムにいかが?
新大久保に続々オープンしているベーカリーカフェ。サクフワ食感の映え系クロワッサンや気になるジャガイモパンが食べられるカフェなど5選まとめてみました。気になる
もうすぐセントパトリックスデー。緑の食べ物といって思い浮かぶのはやっぱり抹茶です。抹茶のデコレーションケーキを作ってみました。きれいなグリーンの映えケーキにしあがりました。
カルディで見つけたビスケットキット。気になってさっそく作ってみました。混ぜて焼くだけなのでお手軽にビスケットが出来るので、忙しい時には便利です。ティータイムに
水切りヨーグルトでできたホエイを使って捏ねない生地で2種のさつまいもパンを作りました。おいも感じる美味しいーパンは朝食にもおやつにもおススメです。ワンローフはカットしてリベイクするとさらにgood! おやつに
細長いサツマイモが手に入ったので、タルトに埋め込んでおいもたっぷりのサツマイモのタルトを作りました。女子好みのおいしいタルトが完成~。ティータイムに
材料は2だけ、水切りヨーグルトのホエイとホットケーキミックスを混ぜてやくだけのパンケーキがもちもち新食感でこれまた美味しくできました。コスパ良くお食事にも使えるパンケーキでランチは
牧場の朝ヨーグルトの容器が可愛いので捨てられず、ヨーグルトムースを作って再利用してみました。本物そっくりなヨーグルトデザートの完成!ふわっとエアリーな食感が美味しいー。ティータイム
ダイソーのチョコみたいなこの商品と明治の板チョコでマフィンを作って2つを比較してみました。シェアハウスのメンバーに試食をしてもらい、どっちが美味しかったか、結果は・・
セリアの濃厚ブラウニーミックスを使って簡単ワンボールでブラウニー焼きました。セリアのパウンド型に分量ピッタリ、トッピングをして見た目リッチに仕上がりました。バレンタインに
正統派明治の板チョコ1枚でバレンタインにもおすすめのチョコレートマフィンをつくりました。見た目もかわいい美味しいマフィンの
バレンタイン♡ダイソーで見つけた見た目板チョコそっくりな偽チョコで定番マフィンを作ってみました。チョコじゃないので偽チョコマフィン。さてお味は?
水切りヨーグルトから分離したホエイを使ってふわもち食感のお尻パンを焼きました。こねない生地だから簡単に作れます。朝食にいかが?
5月12日放送の初耳学にてタレントで美容化のMEGUMIさんが誰でも簡単にできる効果抜群の美容法を伝授。ほうれい線やヘアケア、肌トラブルについて熱血授業をまとめてみました。
テレビCMでお馴染みのきれいに焼ける魔法のホットケーキミックスですが、初心者でもほんとにキレイに焼けるのか気になって購入してやいてみました。美味しくできるか検証です。
母への体験型のプレゼントとしてクラブツーリズムのツアーに参加しました。旅行のプランがすでに計画されていてとっても便利。忙しい人もネットから申し込んで後は参加するのみ。ツアーの内容をまとめてみました。
話題のフルーツサンドをお手軽に簡単に、スリムパウンドでちぎりパンを焼いてフルーツサンドに仕立てました。苺の季節。フレッシュミルキィ―な生クリームと甘酸っぱい苺を挟んで苺サンドがいかが?
捏ねない生地で簡単激うまソーセージパンをつくりました。朝ごはんや小腹がすいたときにちょうどいいおやつです
ホットケーキミックスって中途半端に余ってしまう事ありませんか?パンケーキもそんなにいらないし・・そんな時はマフィンを焼くのがおすすめ!ワンボールで簡単に出来ておやつタイムにもってこいのデザートです。
パンケーキ食べたいけど、カロリーや糖質が気になります。そんな人におすすめのパンケーキミックス。糖質オフなのに普通に美味しく大豆粉入りでヘルシーなこのミックス。ワンボールでさくっと焼いて朝食にいかが?
クリームチーズが高いです。でもチーズケーキ作りたい、そんなときにおすすめなのが安いベビーチーズで作れるレアチーズケーキ。オレオをプラスしてクリチに負けない絶品オレオレアチーズケーキができました。
疲れた心を癒してまったり出来るオールインクルーシブのサービスがある温泉旅館TAOYA那須塩原。大人のおちついた時間が流れる落ち着いた旅館にステイしました。
どこか懐かしくほっとするおやつのドーナツ。ケーキタイプのオールドファッションドーナツは昔食べた懐かしの味がします。ほっと一息したいとき、ワンボールで簡単にできるオールドファッションドーナツを作ってまったり過ごすのはいかが?
直属の上司、そして同僚がここ4か月の間に7人辞めていきました。この短期間にこんなに辞めると少し動揺していまいます。そして自分はどうしたらいいのか悩みがちな今日この頃。自分の勤めている会社を振り返ってみました。
春はやっぱり苺!そんな苺にひと手間加えて簡単でも可愛く美味しいデザートにアレンジしてみました。苺に一つ食材をプラスするだけでオシャレスイーツに。おにいかが?
旬の苺をサンドしたアメリカンタイプのストロベリーショートケーキつくりました。外サク中フワのビスケットにふんわりクリームとフレッシュ苺が相性抜群!ティータイムにいかが?
旬の苺をサンドしたアメリカンタイプのストロベリーショートケーキつくりました。外サク中フワのビスケットにふんわりクリームとフレッシュ苺が相性抜群!ティータイムにいかが?
カフェでPC作業中にトイレに行く時、荷物はどうしますか?置いたまま行く人や貴重品は持っていく人、ひとぞれぞれです。日本は安全でも海外では?シャアハウスのハウスメイトの意見も聞きつつ、カフェのトイレ荷物事情をまとめてみました。
りくろーおじさんのスフレチーズケーキを再現して作ってみました。途中!小麦粉を入れ忘れて大慌て💦。でもキレイにできました。そんなスフレチーズケーキは海外でも日本スタイルのチーズケーキとして紹介されています。
最近よくメディアに登場する韓国カフェ。新大久保にあるオシャレなカフェをひとりでふらっと2件ハシゴしてみました。おひとり様でも行きやすいカフェやみんなで行きたいカフェをご紹介します。
道の駅ましこで購入した米粉のパンケーキが今までにない食感で新鮮テイストでした地元益子の粉でできたホットケーキミックス。可愛いキャラのパッケージ。小麦粉と米粉を両方購入して比較もしてみました
栃木市にある可愛くシンプルなカフェ。ちょっと韓国っぽな雰囲気があって美味しいコーヒーと自家製アイスクリーム、そしてプリンを堪能できます。栃木市に観光に来たらちょっと休憩に立ち寄りたいスポットです。