ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
がまかつ がま石 「レギスIIくわせ」で置き竿にて数釣りその2〜やっと本石
五島列島福江島の西側の磯、小黒瀬(こぐろせ)に来ています。ちょうど場所としては湾の入り口にあたり、内側向きの磯なんですが潮通しは悪くなさそうな場所になります。タックルは以下。がまかつ がま石 レギスII くわせダイワシーライン石鯛 道糸サン
2020/07/08 09:19
長いたもの柄の定番!シマノISO-XTたもの柄700 逝って泣いたが分解清掃オッケーに
【折れました】軽くて安くて頑丈そうな、シマノのISO-XTたもの柄なんですが、先日の釣行で1番が折れました。こちらの番手は700で全長7メートル。遠征でどこの磯に乗るかわからんような状況で、これまでメーターのカンパチ、80のヒラマサ、60の
2020/07/07 11:13
がまかつ がま石 「レギスIIくわせ」で置き竿にて数釣りその1〜シマノ「リアルパワー石鯛」との比較から
今回の初の底物はイシガキダイ九州離島遠征に来てます。釣りものは石鯛。春から初夏、そして秋は底物がいいですね。釣り初日ですが、ウニの芯が取られるような石物のあたりは一回あったかどうかでした。したの写真のとおりの離れ磯から、がま石「ジオターナー
2020/07/06 12:15
15トーナメントiso2500SHLBDスプール
2020/07/05 19:17
日向市地磯「細島のサンポウ」で20代が行方不明
宮崎県日向市の磯場で釣りをしていた28歳の男性が28日から行方不明になっていて、日向海上保安署などが捜索しています。 28日午後4時半ごろ日向市細島のサンポウと呼ばれている磯場に「車の鍵が入ったバックなどが残されていて、近くの海に釣り竿が浮
2020/07/04 18:03
がまかつ 石鯛竿 「がま石ジオターナーMH」が吠える!その2
この写真はレギスII石鯛の竿は、あたりがあるとチョンチョン、ときてから乗ればぐっーと竿が曲がる、竿が入るわけですが、遠投した場合はちょっと勝手が違ってきます。遠投すると、まずラインが弛んでいたとしたらたるみが取れてピンと真っ直ぐになります。
2020/07/04 10:45
がまかつ石鯛竿 「がま石ジオターナーMH」が吠える!その1
観測史上最多となる豪雨を経験した夜から中1日。これはなんとなくですが、水潮の影響でしょうか。いまのところ、何も釣れてません。チョンチョンと竿先は揺れます。ですが、ウニの芯はのこってきます。さてどうしたものか。なーんも、つれないまま、船長に磯
2020/07/02 22:54
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、磯伝説けろっぴさんをフォローしませんか?