ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
テストが終わった
長い一ヶ月だった 多くの科目で勉強不足が露呈してしまった 高校時代とは違って1週間前からでは間に合わない 高校時代は何気に塾とかで自主的に勉強していたからなんとかなったが、現在は学校しかないから予習復習すべき(当たり前だが) 夏休み遊びまくろう!!と言いたいところだが、コロナでな...
2020/07/31 23:55
2020年7月30日
今日やったこと 線形代数試験 明日の英語試験勉強 長かったテスト期間もいよいよ明日で終わり
2020/07/31 00:05
2020年7月28日
今日やったこと 熱力学と中国語のオンライン期末試験 力学レポート 明日の線形代数試験勉強 明後日の英語試験勉強 あと少しで夏休み
2020/07/30 00:15
一ヶ月記念!!
ブログを始めて一ヶ月が経った この一ヶ月途中で挫折せず、ほぼ毎日投稿し続けれたのは奇跡に近い 一つ一つを極力短くし、日々の記録にとどめたおかげだろう これからもこの程度の日記を書き続けます
2020/07/28 00:00
2020年7月26日
今日やったこと(試験勉強) 情報 教科書読み込み 熱力学 授業プリント見直し 中国語 リスニング 中国語読み書きは簡単だがリスニングが大変
2020/07/27 00:06
限界しりとりガチ勢
限界しりとり(QuizKnock)でなかなか勝てないのでこのような表を作ってみた 縦が50音、横が文字数を表している 答えられなかったのを赤字で書き、ぱっと出てこないであろうものを黒字で書いている こんなことをしてまで勝ちに行くなんて本末転倒のようだが、このアプリの趣旨は語彙力を...
2020/07/26 00:09
2020年7月24日 晴れ
今日やったこと(試験勉強) 微分積分学 練習問題 微積授業プリント見直し 漢語課本 第三章、四章リスニング 高校の友達がみんな帰省してしまった 大学の人間関係は全くない 夏休みがどうしようもなく暇になりそう
2020/07/25 00:06
今日やったこと
微分積分学 §2-4,4-1,4-2,4-3 漢語課本 1、2章リスニング
2020/07/24 00:01
印象操作
身度重なるレポート課題を通して印象操作する術を身に着けた グラフの下限の数値やメモリ幅を恣意的に選んで都合のよい見た目にしている
2020/07/22 01:03
2020年 7月20日 晴れ
経堂に行った さすがにもうエアロスミスの店員はいないだろう
2020/07/21 00:08
2020年 7月19日 くもり
『70年代 若者が「若者」だった時代』(週刊金曜日編)という本を読んだ。当時の文化や時代背景を紹介する本かと期待したら、なかなかに政治色(反体制色)が強くて少し残念。それはそれで面白かったが。この週刊金曜日というのは左翼的な雑誌を発行しているらしい。 あのセゾングループを率いてい...
2020/07/20 00:12
オンライン試験の感想・反省点
昨日初めてのオンライン試験があった。以前にもオンライン試験自体はあったが、試験監督のビデオ監視など本格的(?)なものは初めてだった。以下試験を受けてみた感想を述べます。 まずは試験の形式について 今回の試験ではPC上で送られてきた問題を紙に解き、その様子を顔、手元、PC画面が写る...
2020/07/18 19:11
2020年7月15日 雨
今日は一日中入門統計解析をやってた 毎週のビデオ配信をためていたせいで、ここ数日で第1章から第8章までおよそ260pやることに 何とか明後日の試験に間に合わせる 最近雨多くて気分が上がらない
2020/07/16 00:23
久しぶりに部分積分をした
指数分布の平均1/λの導出で久しぶりに部分積分をした 部分積分は数Ⅲの範囲で受験生時代は頻出したが、ここ5か月くらいで存在を忘れかけていた
2020/07/15 00:17
サイゼリアに行った
恒例の難解間違い探しのキャラに既視感(笑) ↑2019年度センター試験リスニングより
2020/07/13 00:11
2020年7月11日 雨
今日やったこと ミスサイゴンのスクリプト和訳(期末試験勉強) 中国語 汉语课本 第5章、6章 力学レポート 発展編続き いよいよ来週から期末試験が始まる。1か月間は長すぎる
2020/07/12 00:15
金曜日は忙しい
08:30~10:15 10:25~12:10 授業 13:00~14:45 14:55~16:40 19:00~21:00 サークル 一日中パソコンの前に座ってる
2020/07/11 00:13
結婚と日本の近代化の類似点
高校生の頃、国語の時間で丸山眞男の「であることとすること」をやった記憶がある。 日本の近代化は工学、理学はもちろん文学や哲学においても欧米が数百年かけた進歩の過程をたったの数十年でやらなければならなかったので、うまく自己流に落とし込むことができず様々な混乱が現代でも生じている……...
2020/07/09 23:50
2020年7月8日 曇り
ようやく力学レポート発展編に着手し始めた 今期の力学の成績振り分け ケプラーの法則の数値計算に関するレポートの基礎編(50点分) 同 発展編(30点分) もう一つのレポート(20点分) 現状と...
2020/07/09 00:09
2020年 7月7日 風が強い
こんな時間に投稿することになるのは明日提出の課題をやっていたからです なんとか毎日投稿します(もう8日なので本当はできていない) 深夜1時を過ぎるとこの上なく空腹になる
2020/07/08 01:15
2020年 7月6日 雨
今日やったこと オンライン授業三コマ 青チャート線形代数 4問 汉语课本 第2章読み込み なかなか進まない。。。
2020/07/07 00:00
奈良井宿のナショナルショップ
初めて趣味に関する投稿をした 2018年夏に長野県奈良井宿に行ったときに撮影したもの 2008年にパナソニックに社名変更した後も未だにナショナルの看板が残っている店がある 独特の字体やマークが好きです
2020/07/05 22:09
2020年7月4日 雨
今日やったこと ・中国語 単語の暗記中心 ・入門統計解析 第三章 ・ゼミの準備zoom ミーティング ぼちぼち期末試験勉強を始めている 早速昨日で毎日投稿の目標を破ってしまった。。。
2020/07/05 00:13
大学に行った
学生証をもらいに大学に行ってきた 受験当日、諸手続き以来で実質初めての登校だった 風邪ひいたせいで学生証もらうタイミングを逃したがこれで堂々と大学生と名乗れる! 9時台の電車は思ったより空いてた(コロナの影響かもしれないが) 早く対面授業始まってほしい… ↑食堂を利用して大学生気...
2020/07/02 22:57
101回目のプロポーズを見た
ここ4週間TVerを利用して101回目のプロポーズを見てきた 一週間に三話ずつ公開され今日でちょうど最後まで見終わったという計算(正直に言うと最後の三話は気になりすぎて先にyoutube上で中国語の字幕付で見てしまった。ただsay yes が流れるような盛り上がりのシーンでなぜか...
2020/07/01 21:11
2020年 6月30日 雨
レポート提出のために授業1コマ切った 借金の自転車操業みたいだ
2020/07/01 00:04
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2DKさんをフォローしませんか?