ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
畑の葉っぱの虫食いは葉虫の可能性!被害・対策・駆除の方法を紹介!
家庭菜園における葉虫(ハムシ)の被害の様子や対策・駆除・防除の方法を紹介!おすすめの農薬や捕殺方法、黄色のテープが有効、銀色テープが有効など実際の事例を元に対策を紹介。ウリハムシ、ダイコンハムシ、キスジノミハムシなど家庭菜園で被害の多い害虫を写真と一緒に紹介。
2020/07/31 22:30
ネキリムシの対策・駆除・おすすめの農薬!コーヒーかすが簡単な対策?
家庭菜園で苗が倒れてしまっていたらそれはネキリムシの可能性があります。ヤガ科(夜に飛ぶ蛾)の幼虫の仕業で、家庭菜園での防除・対策・駆除の方法を紹介。おすすめの農薬や、ペットボトルやコーヒーかすでの対策方法も紹介。
2020/07/31 16:54
コナガに効く農薬!防除・対策・駆除方法!害虫で幼虫は青虫っぽい?
家庭菜園におけるコナガの防除・駆除・対策を紹介。家庭菜園では様々な野菜につくがアブラナ科に特に被害が多い。害虫ではアオムシに似ているので間違えやすいが、サイズが青虫よりも小さいのが特徴で、漢字では小菜蛾と書く。おすすめの農薬もあわせて紹介。
2020/07/30 12:29
チャノホコリダニに効く農薬を紹介!予防が必要なナスやイチゴに注意!
家庭菜園におけるチャノホコリダニやシクラメンホコリダニの被害や防除・対策の仕方を紹介します。チャノホコリダニの被害はナスやイチゴ、キュウリなどに多く発生します。基本的な対策以外に防除できないので、早めに発見して農薬で対処します。
2020/07/30 10:48
キアゲハの幼虫の被害はパセリ・ニンジンに多い!対策と予防法紹介!
家庭菜園におけるキアゲハの幼虫の対策・防除方法を紹介します。セリ科の野菜につきやすく、ニンジン・セロリ・パセリなどの野菜において被害が多いです。家庭菜園でおすすめの農薬と簡単に捕殺できるペットボトルの使い方を紹介します。
2020/07/29 10:46
きゅうりの育て方を初心者に体験してもらう!写真付き収穫までの様子!
家庭菜園でのきゅうりの育て方を初心者向けに実際の栽培の様子で紹介。北海道の15坪の庭で実際に育てた様子を写真付きで、苗の植え付けから収穫までの様子を紹介します。
2020/07/28 13:53
テントウムシダマシを自然農薬で駆除・予防!畑では悪いテントウムシ!
テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)の家庭菜園での対策・防除・おすすめの農薬や殺虫剤の紹介。テントウムシは益虫ですが、テントウムシダマシは葉を食べる食害が酷く、ナスやキュウリ、ジャガイモなどの被害が多いです。自然派の人向けに家庭菜園で作れるスプレーも紹介!
2020/07/28 11:24
ネコブセンチュウの対策!石灰窒素がいい?家庭菜園では米ぬかが効く?
2020/07/23 23:04
家庭菜園でおすすめな青虫退治の殺虫剤!キャベツ・白菜・ブロッコリーにいない?
家庭菜園で利用可能な青虫向けの殺虫剤や農薬を紹介。青虫の駆除の仕方、予防法・退治する方法を紹介。家庭で作れる手軽なスプレーも作り方を紹介。
2020/07/22 14:59
クロウリハムシの駆除・防除・対策!きゅうりの葉に穴開いていない?
2020/07/22 11:27
コナジラミの対策・防除・駆除・天敵!家庭菜園で有効な殺虫剤も紹介!
コナジラミの対策・防除・駆除の方法を紹介します。家庭菜園でのおすすめの農薬や殺虫スプレーもあわせて紹介。オンシツコナジラミ・タバココナジラミが家庭菜園では被害が大きく、キュウリ・トマトなど色々な野菜で被害があります。天敵を増やす、除草をするなども有効です。
2020/07/09 10:05
ナメクジ駆除にはコーヒーかすがおすすめ!ビールトラップと併用で効果倍増!
2020/07/08 22:23
コガネムシ・幼虫の対策と駆除方法!カブトムシの幼虫に似てる?サツマイモに注意!
コガネムシの幼虫と成虫の駆除・防除・対策方法を紹介します。効果のある農薬や捕殺方法も併せて紹介します。家庭菜園の野菜では、枝豆、サツマイモ、イチゴ、ブドウなどに被害が多い害虫。成虫は葉を、幼虫は根を食べます。
2020/07/08 13:30
アワノメイガの対策はこれでバッチリ!トウモロコシの雄穂切ってる?
トウモロコシや枝豆に発生しやすいアワノメイガ。家庭菜園で丁寧に育てた野菜の実が食べられたら悲しい気持ちになりますが駆除方法は捕殺する位しかありません。発生させないようにネットをかける、トウモロコシの雄穂を切って人工授粉などがおすすめ。農薬の紹介も!
2020/07/07 06:32
アザミウマ対策には青い粘着テープがいい!青い色が好きって知ってた?
家庭菜園におけるアザミウマ対策・駆除・効果のあるスプレーや農薬を紹介します。アザミウマは花などの中に入る小さい害虫で青色に反応すること、光が嫌いなのでシルバーマルチなどが有効。バジル・トマト・きゅうり・ネギなど多くの野菜に発生します。
2020/07/06 13:55
カメムシの駆除は酢がおすすめ!家庭菜園でクサイあいつ発生してる?
家庭菜園におけるカメムシの防除・駆除・対策の方法を紹介します。枝豆やトマトなどにつきやすいカメムシは酢に弱いので木酢液がおすすめ。ミントなどで飛来を防ぐ方法もあります。捕殺しやすいようにペットボトルを使った捕獲機の作り方も紹介します。
2020/07/05 08:11
ハダニ退治の方法を徹底紹介!自然派家庭菜園の簡単な駆除と方法!
家庭菜園におけるハダニの駆除、防除、対策、おすすめの殺虫剤や農薬をご紹介します。無農薬でやりたい人は手軽にできる自然派のスプレーも紹介しています。
2020/07/05 04:05
家庭菜園のヨトウムシ対策と駆除は米ぬかがオススメ!いっぱい取れた?
家庭菜園におけるヨトウムシ・ヨトウガの対策・駆除・おすすめの殺虫材スプレーの紹介です。米ぬかやコーヒーなど無農薬でできる対策と合わせて紹介します。成虫がヨトウガで幼虫がヨトウムシ。夜に活動する事から夜盗虫という名前でヨトウムシと呼ばれています。
2020/07/03 15:43
ハモグリバエ(エカキムシ)の駆除・対策・防除の方法!白い絵を描くあいつ!
家庭菜園におけるモグリバエの駆除、対策、防除んお方法を紹介します。殺虫剤や農薬、天敵についても紹介。スナップエンドウ、トマト、ナス、ネギ、ミニトマトなどに発生しやすいです。
2020/07/03 10:32
アブラムシを無農薬で駆除する方法!牛乳・重曹等各スプレーの作り方!
アブラムシを無農薬で駆除したい人のために、天然素材を使った駆除スプレーを紹介します。タバスコスプレー、トウガラシの焼酎漬けスプレー、トウガラシの酢漬けスプレー、インスタントコーヒースプレー、天ぷら油石鹸スプレー、牛乳スプレー、木酢液スプレー、重曹スプレー。
2020/07/02 13:30
家庭菜園におけるアブラムシの駆除と対策方法!光に弱いの知ってた?
家庭菜園におけるアブラムシの駆除と対策を紹介します。農薬を使って退治もできますができれば無農薬で退治したいもの。アブラムシを退治するおすすめのスプレー、資材、自然の虫の力など駆除の仕方を紹介。アブラムシの生態から、アブラムシがどこから来るかなども説明します。
2020/07/01 23:01
ルッコラのプランターでの育て方!クレオパトラも食べてたぞ!女子必見!
家庭菜園初心者向けにルッコラの育て方を、実際の家庭菜園のプランターで育てた様子を紹介します。ルッコラはプランターでも簡単に育てられるので初心者にもおすすめの野菜。サラダに入れても、生ハムと一緒に食べても、ピザにのっけてもいい苦みがおいしい野菜です。
2020/07/01 14:44
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、菜園ラボさんをフォローしませんか?