ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コンサートが近づいて&平和を願うショパンコンサート
こんにちは声楽教室門下生のコンサートが近づいてきました本番 はじめにショパンワルツ マズルカ ノクターンなどを演奏させていただき先生のごあいさつで始まります日…
2022/03/04 17:33
ショパン バラード1番♪「楽譜通りに」
こんにちは前々回のショパン バラード1番 44小節までの録音を聴いたら 2ヶ所の装飾音が楽譜通りに 弾けてないことに気がつきました ♪テキトー弾き …
2022/02/23 16:11
『なごり雪』& チョコ in グラス
こんにちは今回はクラシックピアノはお休みです♪先日フルート奏者でいらっしゃるブロ友さまのYouTubeライブを楽しませていただきました いろいろなジャンルの曲…
2022/02/10 19:33
リスト「超絶」実感&バラード練習始めました
こんにちは前回 リスト パガニーニエチュード6番『主題』を ゆっくりテンポで なんとか弾いて 自分で「よし」としました 💮今回は『第1変奏』です ♪イ短調で…
2022/01/31 22:53
リスト♪パガニーニ エチュード6番主題
こんにちは前回の続きでパガニーニのヴァイオリン原曲をリストがピアノ曲に換えた エチュード(主題と11の変奏曲) を練習中です♪リストは 20歳のころパガニーニ…
2022/01/19 21:23
パガニーニを弾いてみたい♪&ぎょえん散歩
こんにちは練習中のピアノ曲に加えてチャレンジしてみたい曲ってたくさんありまして♪どれも難しい上級レベルそのなかでリスト編曲『パガニーニ エチュード』第6番パガ…
2022/01/10 17:40
お正月はオペラを聴いて♪
新年おめでとうございますお正月は昨年12月3日配信イタリア ピサ ヴェルディ歌劇場のヴェルディ作曲 椿姫 を視聴しましたソプラノ テノール初めて拝聴する歌手…
2022/01/02 10:36
年末♪オペラ動画も&弾き納めノクターン
こんにちはあっという間に忙しい年末になりました と言っても大掃除🧹 はそこそこにバラの剪定🥀 は念入りにベランダで育てている5月にだけ咲く四季咲きのバラで…
2021/12/29 20:33
モーツァルト メトロノームで&いちごのケーキ
こんにちは今回のスタジオ練習はハノン バッハ平均律 そしてモーツァルト 協奏曲 第26番 の3楽章 ♪愛称「戴冠式」とても好きですが 人気度は低いようです一番…
2021/12/23 19:15
ショパンの曲♪レッスン動画で
こんにちはノクターン2番がなんとか仕上がって参考になるレッスン動画をさがしてみました ♪たくさんある中で選んだのは1993年NHKで放送された「ショパンを弾く…
2021/12/16 07:50
モーツァルト オペラ♪懐かしい発表会曲
こんにちは先日 楽譜の整理をしていたら忘れていた モーツァルトのアリア曲集を見つけましたオペラ《羊飼いの王様》モーツァルト 19歳のときの作品です第2幕の ア…
2021/12/07 00:48
ロイヤル オペラ&外苑いちょう並木
こんにちは英国 ロイヤル オペラ ハウス ネットからお借りしました2021〜2022シーズン公演ラインナップの発表から 半年ほど経ちました待っていた《トスカ》…
2021/12/02 16:10
ショパン♪スケルツォ第2番
こんにちは1週間以上も ピアノに触れてなくてみっちりさらうために スタジオに行ってきました ピアノも ' 弾き溜め' ができなくてたとえ30分でも 毎日弾いた…
2021/11/24 19:45
温泉旅行してます&トスカ二重唱
こんにちは愛媛県松山市道後温泉に来ています市内に親戚が住んでいて 久しぶりに会いました (いまのうちに)伊予鉄道(路面電車)の駅舎です坊っちゃん列車(土曜休日…
2021/11/16 06:43
新宿御苑を散策&ワルツ7番 ③
こんにちは今日はスタジオ練習のあと新宿御苑に行ってきました 昨日の新宿門は チケット売り場が長蛇の列だったそうです四谷大木戸門から入りましたちょうど 菊花壇展…
2021/11/08 17:17
ピアノ練習♪ショパンワルツ7番 ②
こんにちは久しぶりにスタジオ練習しましたメニューは♪ ドホナーニ (5分だけ )♪ ツェルニー50-41♪ バッハ平均律1-21プレリュードそして♪ ショパン…
2021/11/02 08:08
美しい音♪
こんにちはショパンコンクールも終わって早くも4年後の開催が楽しみになりましたコンクールの演奏はいまでも毎日 YouTubeで拝聴して あの 1音1音輝いた 美…
2021/10/24 07:20
ショパン♪ワルツ7番(背景&メロディライン)
みなさま こんにちはショパンコンクールセミファイナルが終わりました小林愛実さん反田恭平さんファイナル進出おめでとうございますセミファイナルではキラキラと輝いて…
2021/10/17 10:22
声楽いろいろあっても & 次の曲もショパン♪
みなさま こんにちは声楽レッスン 行ってきました高音が思いのほか出て「歌に生き…」最後の熱唱部分高い B As G 下りてくるところ OKでした 💮ところ…
2021/10/09 17:22
コンサートの二重唱&ショパンコンクール
みなさま こんにちは春のコンサートのデュエット 先生からお話があってテノールの先生に決まりましたこれで3回目の ラ ボエームミミのアリアと二重唱「愛らしい乙女…
2021/10/02 08:20
声楽「拍」& ノクターン第2番 を練習しています
みなさま こんにちは声楽レッスンは引き続き トスカの「歌に生き…」そして久しぶりの「カスタディーヴァ」♪「A から C までからだを使って音を広げて 2小節目…
2021/09/25 16:47
ノクターン第2番
みなさま こんにちは練習中のノクターン9-2左伴奏前回 書きました ' 左手勝負 ' いまいち課題がクリアできなくて頑張り中です右手は甘くて美しい 旋律 ショ…
2021/09/16 11:30
声楽練習曲&指のトレーニング
みなさま こんにちは今回は練習曲のお話です声楽で曲を歌う前の発声練習 (ドミソミド〜♪) レッスンのときは難しいパターンが いくつもあって緊張しますがひとり練…
2021/09/03 11:43
声楽レッスンと思い出&ショパン♪ノクターン
みなさま こんにちは次のコンサート曲のレッスンを受けました ♪ブレス A hi Cより確実に声楽的な音が出せるように ♪集中レッスンですトスカの…
2021/08/26 11:05
トスカのアリア&ピアノ♪マズルカを練習
みなさま こんにちは引き続き プッチーニ「トスカ」のアリア『歌に生き 愛に生き』を練習しています ♪1800年 ローマナポレオンが勝つか ローマ教皇側が抵抗で…
2021/08/15 16:40
声楽&ピアノ♪マズルカのお話
みなさま こんにちは7月にショパン国際ピアノコンクール予備予選が終わって日本人14名の方々が10月の第1次予選に出場されることになりましたね とても楽しみです…
2021/08/07 11:33
声楽&ピアノ曲決め☆楽しみなショパンコンクール
みなさま こんにちは「トスカ」の『歌に生き…』引き続きレッスンを受けています最後のペルケー ペルケー スィニョールいまいち 押しが足りないというかきちんと…
2021/07/18 14:40
モーツァルト♪アリア重唱&ピアノ協奏曲第2楽章
みなさま こんにちは今回は"癒しのクラシック音楽"モーツァルトの作品です重唱のアリアのレパートリーに加わるのはモーツァルト 「ドン ジョヴァンニ 」の『お手を…
2021/07/11 15:33
声楽レッスン & ショパン♪ワルツの練習
みなさま こんにちは声楽レッスンはベッリーニ『Ah! non credea…』C dur で 付点や三連符を正確に歌ってなんとか形にはなりました けどこの先が…
2021/07/04 14:08
『 歌の翼に 』♪
みなさま こんにちはメンデルスゾーンの歌曲ドイツの詩人ハイネの詩に美しいメロディがつけられた『 歌の翼に 』声楽に興味を持ち始めたころカルチャースクール声楽講…
2021/06/27 14:23
声楽♪発音と発声 & ピアノ♪バッハ平均律
みなさま こんにちはベッリーニの『ああ 信じられない』のレッスンを受けました歌詞の中に何回も出てくるche un (ケ ウン)che un giorno 一日…
2021/06/20 09:05
来年のコンサートへ♪声楽&バッハピアノ曲
みなさま こんにちは春の声楽コンサートから2ヶ月ほど経ちました ♪来年のコンサートへ向けて出演予定の生徒さん方は早くも盛り上がっているそうですえっ もう?あと…
2021/06/12 13:27
アリアの練習 & マリトッツォ
みなさま こんにちはスタジオ練習 アリア『ああ、信じられない』の譜読みから始めました オペラ「夢遊病の女」19世紀初め スイスのある村の娘 アミーナは病気のた…
2021/06/03 10:11
声楽♪ベッリーニの曲&ピアノ♪『雨だれ前奏曲』を練習しました
みなさま こんにちは来年の本番曲プッチーニの『歌に生き…』暗譜もして 余裕ができたので先生が すすめてくださっているベッリーニのオペラ 「夢遊病の女」より『あ…
2021/05/29 11:09
声楽♪こだわりのブレス&ピアノ♪『雨だれのプレリュード』を弾きたい
みなさま こんにちは前回 最重要課題とした ブレス の続きです歌っていて息が足りなくなることがよくあって 短めワンフレーズの途中でも息継ぎをしてしまいます発…
2021/05/19 17:12
声楽♪感情をこめて & ピアノ♪月光ソナタ第2楽章
みなさま こんにちはプッチーニ作曲トスカより『Vissi d'arte,vissi d'amore』ことばの意味と発音を勉強していまは 拍を取りながら 譜面ど…
2021/05/13 14:43
声楽♪目標は高く& ピアノ♪ペダル
みなさま こんにちは次の曲の練習を始めて1回目のレッスンを受けましたトスカの『歌に生き 愛に生き』前の曲は アレグロで速くて16分音符♬に鍛えられました今度の…
2021/05/03 17:47
声楽♪引き続きベルカント & ピアノ♪オクターブ
みなさま こんにちは声楽教室のコンサート活動に参加するようになって6年が経ちました ♪舞台で歌うということは会場の隅々まで 声を届けなければならない レッスン…
2021/04/23 09:55
次の アリアとピアノ曲 ♪
みなさま こんにちは次に勉強するアリアはプッチーニ作曲 トスカ の『歌に生き 愛に生き』に決まりました悲劇ですねーお話を読んで このアリアを聴くともう涙 涙 …
2021/04/15 16:25
コンサートを終えて♪
みなさま こんにちは昨日の声楽コンサート無事に終了しましたご来場くださいました みなさまありがとうございました16ヶ月ぶりのコンサート今回はちょっとしたアクシ…
2021/04/12 13:30
アクシデントにめげずに 本番へ ♪
みなさま こんにちは 声楽コンサートを目前にして数日前に 顔をケガしてしまいました右目のあたり不注意でね自分が悪いんですけどねそれで声楽の先生にご相談して本番…
2021/04/08 12:18
声楽 体の使い方 & 歌曲をピアノで ♪
みなさま こんにちは一昨日のスタジオ練習は体の使い方がイマイチわかっていなかった連続16分音符をレガートを保ちながら体を使って歌う♬声楽を始めてから今まででい…
2021/03/31 17:23
本番曲もベルカントで♪
みなさま こんにちは あと2回 のレッスンでコンサートです本番こそ 目標のベルカント唱法で ベルカント「美しい歌」って 伸びやかで無理のない歌 自然に上へ流…
2021/03/24 12:50
アリア練習&『春よ、来い』をピアノで♪
みなさま こんにちは 昨日の スタジオ練習アリアのバリエーションを歌いました発声 音程 リズムを正確に本番まで時間をかけてこの1ページを 仕上げたいです気分を…
2021/03/13 10:16
パヴァロッティの『冷たい手を』&ヘンデル集中練習
みなさま こんにちは ラ・ボエーム のミミとロドルフォが恋に落ちるシーン先にロドルフォがミミに自己紹介をする『冷たい手を』ステージ上でこの間 ストールを羽織っ…
2021/03/09 12:59
来月のコンサート♪
みなさま こんにちは本番が近くなってきて緊張感 増してきました レッスンは あと3回ボエームのミミのアリアはなんとか 合格点をいただけました 💮ヘンデルの『…
2021/03/04 17:05
ヤマハの講師をしていたお話♪
みなさま こんにちは 最近 少しずつ ブログにも慣れてきて(?たまにミスします)見てくださる方々も多くなりましたのであらためて音楽の経歴を書かせていただきます…
2021/03/02 11:55
ミミのアリア♪早口言葉⁉︎&ピアノでスプリングソナタ第1主題を弾きました
みなさま こんにちはラ・ボエームミミのアリア スタジオ練習ですイタリア人 イタリア語を話される方でしたら普通の「喋り」の速さ いえ ゆっくりレベル かもしれ…
2021/02/20 14:45
ラ ボエーム♪ミミのアリア♪ 部分練習
みなさま こんにちは本番までのレッスンが あと5回ほどになりました家では 本格発声は なかなかですのでスタジオ練習が続きます プッチーニ作曲 ラ ボエームの …
2021/02/14 10:43
ソナタ『月光』第1楽章♪(後半)
みなさま こんにちはベートーヴェン ソナタ『月光』前回のつづき 40小節目あたりからです右 三連符は ppで そろえるのがとても難しいです音が抜けたりひとつだ…
2021/02/10 17:35
ベートーヴェン♪『月光』第1楽章
スタジオ練習 その② です 前半はアリアを 1小節ごとに発声を確かめながらゆっくり練習そしてピアノは『月光』ですウォーミングアップはハノンの 覚えているところ…
2021/02/05 21:03
スタジオ練習♪ベートーヴェン「悲愴」第2楽章
スタジオで練習しました オペラアリアを歌うつもりが先にピアノを弾き始めてハノンやツェルニーソナタを練習気がついたら残り時間わずかになっていました オペラコンサ…
2021/01/25 19:46
声楽のレッスン♪
みなさま こんにちは先生からプログラムのお話が出てテンションも上がってきました本番曲ラ ボエームの『私の名はミミ』を久しぶりにレッスンで歌いました詩人ロドルフ…
2021/01/23 09:53
ベッリーニ『ノルマ』のアリア
みなさま こんにちは宣言下家での長い時間難しい曲に再チャレンジすることにしましたベッリーニ『ノルマ』の「カスタディーヴァ」清らかな女神よ …
2021/01/16 10:20
声楽♪コンサートに向けて初レッスン
みなさま こんにちは 春のコンサートが近づいてきてたいへんな状況になってしまいましたが準備は進めています昨日の初レッスンでは 発声と ブレスをどこでするか い…
2021/01/07 17:16
声楽♪今年は…&お正月の集中練習
あけまして おめでとうございます本年もどうぞよろしく お願いいたします 今年は声楽教室のオペラコンサートが予定されていていろいろと とても心配しつつも☺…
2021/01/01 00:00
クリスマス♪声楽&メモリアルイヤー エンディング
みなさまこんにちはクリスマスケーキを作りました 💝毎年 同じようなデコになってしまうので今年は小物を置いて「映えよく」なったかな いちごサンタのお顔がイマイ…
2020/12/25 09:45
声楽♪美しい演奏を聴く
みなさま こんにちは前回の声楽ブログで フレーズごとの細かな練習について書きましたある程度仕上がってきたらその曲を歌うオペラ歌手の美しい歌声を CDや動画でた…
2020/12/20 13:33
声楽練習♪ベルカントでフレーズごとに
みなさま こんにちは先日 曲の譜読みから始まる私の勉強の仕方をご紹介しました今回は 目指しているベルカントの発声で母音を意識して歌う 私の練習をご紹介させてい…
2020/12/12 10:27
メモリアルイヤー♪ベートーヴェンの曲
みなさま こんにちはベートーヴェンイヤーも残すところ あと1ヶ月となりました今年 練習したピアノ曲はオペラコンサートで弾く予定だったソナタ8番「悲愴」第2楽章…
2020/11/30 10:16
声楽♪譜読みから仕上げまで
みなさま こんにちは先生のアドバイスを受けながら次に歌うオペラアリアの曲が決まるとそのオペラについてWikipediaで調べて早速取りかかります曲の譜読みから…
2020/11/21 10:42
声楽♪ソプラノ
みなさま こんにちは歌が好きで始めた声楽ですがオペラに関しての知識はごく浅く好きなソプラノ曲を選んでレッスンを受けてコンサートで歌わせていただいてます以前から…
2020/11/19 10:36
ウェーバー♪ピアノソナタ
みなさま こんにちはショパンの次は どんな曲を弾こうかと考えて思い出したのが 昔弾いたことのあるウェーバーの曲最初のメロディは出てくるけどタイトルが…ありまし…
2020/11/07 09:25
来年に向けて♪La Bohemeのレッスン
みなさま こんにちは声楽のレッスンを受けましたまだ何ヶ月もありますが少しずつ本番を意識してのレッスンですジャコモ・プッチーニ作曲オペラ「La Boheme」第…
2020/10/29 16:15
みなさま こんにちは引き続きヘンデル作曲 クレオパトラのアリアとベッリーニ作曲 カスタディーヴァのレッスンです今回の課題は主にブレス 息つぎ です「息は吐いた…
2020/10/17 14:08
ショパン♪ロンド&ピアニスト♪シシュキン
みなさま こんにちはインスタでフォローしている若手ピアニストのひとりドミトリー・シシュキン数々のコンクール受賞歴があるロシア出身のピアニストですアップされる演…
2020/10/04 16:28
洋梨ゼリーのケーキ
みなさま こんにちは今日は歌の暗譜もピアノもお休みしてスィーツ作りです洋梨のシロップ漬けを使って3層のケーキを作りました🍐スポンジケーキ ババロア そして洋…
2020/09/26 12:55
オペラの名曲をピアノで♪
みなさま こんにちは有名アリアや歌曲をピアノで演奏する機会をいただいて少しずつレパートリーを増やしています主に スローテンポで 聴いて心地よい曲やワルツなど伴…
2020/09/20 11:03
音取り練習とバリエーション作り
みなさま こんにちはヘンデルの'Da tempeste il legno infranto'を引き続き練習しています詩は数行で ほとんどアーーで歌いことばの暗…
2020/09/18 13:38
のだめカンタービレ♪
みなさま こんにちは人気ドラマ「のだめカンタービレ」の再放送が9月にスタートを知りまして当時は仕事が忙しくて1度も見たことがなかったので遅ればせながら昨日(1…
2020/09/16 17:10
音楽のパワー♪
みなさま こんにちは数日前に 軽い熱中症で体調をくずしてしまい昨日は 病み上がり状態でレッスンに行きました先生も気を遣ってくださり楽しいお話を はさみながらの…
2020/09/12 16:26
バロック音楽を演奏♪
みなさま こんにちはヘンデルのオペラアリアは1小節ずつ時間をかけて練習していますピアノのアレンジはなんとか終えて 手持ち曲も増えたのでバッハの平均律クラヴィー…
2020/09/07 13:40
声楽♪速いパッセージ
みなさま こんにちはヘンデルのオペラアリアを練習しております16分音符のパッセージ(メロディのまとまり・フレーズ)を Allegroでなんとか 正確に歌えるよ…
2020/08/31 13:13
みなさま こんにちは歌のレッスンを受けましたヘンデル クレオパトラのアリア 『Da tempeste il legno infrant』初めてなのでゆっくりテ…
2020/08/22 09:55
クレオパトラのアリア♪
みなさま こんにちはベッリーニに続いて声楽の先生のオススメでヘンデルのオペラアリアを勉強することになりましたオペラ「エジプトのジュリオ・チェーザレ(ジュリアス…
2020/08/16 16:42
ベルカントオペラ♪ベッリーニ
みなさま こんにちは声楽を始めてからオペラアリアを歌うようになってベルカントオペラついて少しずつ 勉強しています19世紀前半のベルカントオペラの代表ヴィンチェ…
2020/08/08 09:50
フィガロの結婚『恋とはどんなものかしら』
みなさま こんにちは声楽を始めてアリアを目指すきっかけとなったオペラ「フィガロの結婚 」より『恋とはどんなものかしら』モーツァルトは幼い頃から父とともに 音楽…
2020/07/30 17:25
モーツァルト ピアノ協奏曲『戴冠式』♪
みなさま こんにちは連休は 雨模様ということもあってステイホームしましたこんな時は やはりモーツァルト ですWikipediaより『フィガロの結婚』のアリアを…
2020/07/26 10:20
みなさま こんにちは今日は 歌のレッスン日一昨日 親知らずを抜歯しましてちょっぴり痛みもあって気になるけれど9月本番も近づいているのでレッスンを受けました思っ…
2020/07/22 17:30
ピアノの練習メニュー♪
みなさま こんにちはピアノ練習毎日はなかなかですけどいつもこんな感じで進めていますハノン1番から10番くらいまでをノンストップで時間がなければ1オクターブ内で…
2020/07/16 11:35
からたちの花♪
みなさま こんにちは9月にオペラコンサートが予定通り開かれることになりました昨年のクリスマスコンサート以来なのでほんとに久しぶりです楽しみではあるけれど今の状…
2020/07/12 11:35
七夕ケーキ&キラキラ星変奏曲☆
みなさま こんにちは1年前の七夕の日インスタにアップした七夕ケーキに昨日 いいね!をいただいてハッピー気分で今年も作りました3層のケーキで 下から スポンジケ…
2020/07/07 15:56
懐かしいウェーバーのピアノ曲♪
みなさま こんにちはソナチネを終えたぐらいの頃から発表会で演奏したウェーバーの曲『舞踏への勧誘』『ポラッカ・ブリランテ』ドイツの作曲家 ウェーバー父が 旅して…
2020/07/05 12:55
アデーレのアリア♪
アイゼンシュタイン(バリトン)「あれは小間使いの アデーレじゃないか。 おいっ、アデーレ!」アデーレ(ソプラノ)「まぁ失礼なっ! わたくし、じょゆーの オルガ…
2020/07/03 10:55
シューマン『蝶々』のレッスン
みなさま こんにちは好きな曲を自分で勉強するのも楽しいけれどレッスンを受けてちょっとしたことでも知らなかった演奏法に感激することもありますシューマン作曲『Pa…
2020/06/30 17:10
オペレッタ王 ヨハン・シュトラウス2世
みなさま こんにちはワルツ王オペレッタ王ウィーン生まれのヨハン・シュトラウス2世Wikipediaより父は『華麗なる大円舞曲』『ラデッキー行進曲』が代表作のヨ…
2020/06/28 13:40
シューマンのピアノ曲♪
みなさま こんにちは好きなピアノ曲と言ったら ショパン ベートーヴェン モーツァルト…たくさんありすぎますね昔から シューマンの曲がとても好きでよく聴いていま…
2020/06/27 10:35
高い音の発声方法
みなさま こんにちは声楽レッスンで高い音を発声したとき ちょっと下がり気味 ときどき先生はそうおっしゃいますその音に届いていそうだけど微妙に下がっているようで…
2020/06/25 17:15
本日のレッスン♪
みなさま こんばんは今日は声楽教室のレッスン日発声のあとグノー作曲オペラロメオとジュリエットのアリアを歌いました『私は夢に生きたい』出だしからフォルティッシモ…
2020/06/24 20:07
ショパン エチュード第2番ヘ短調
みなさま こんにちは今回はピアノの詩人 ショパンの12の練習曲作品25第2番ヘ短調ですウィキペディア その他で調べたこと経験などをちょこっとまとめてみますねフ…
2020/06/23 10:05
プッチーニ ♪ラ・ボエーム
みなさま こんにちはオペラ『トスカ』や『蝶々夫人』未完成の遺作『トゥーラン・ドット』などを作曲したイタリアのジャコモ・プッチーニ Wikipedi…
2020/06/20 11:55
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Rosa Rosaさんをフォローしませんか?