ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【スポーツ自転車】家族の説得方法【症状別】
スポーツ自転車は高い買い物。さらにナンダカンダと出費もあるので最初の1台目は家族の同意を得るのがむずかしい趣味かもしれません。「自分の小遣いで買うんだし…」と思うものの、そんなこと口に出した日にゃぁ、とんでもねぇことに…わかります、わかりま
2020/10/18 16:24
【ロードバイク初心者】エントリーモデルを勧める理由5つ【必見】
最初の1台目はフンパツして高いの買おうかな?俺の小遣いで買うんだし、嫁さんには文句言わせねぇ…!それにカーボンフレーム!ディスクブレーキ!軽量!いいことづくめでしょ?エントリーレベルのなんて買っちゃダメだろーとか思ってるあなた。ちょっと待っ
2020/10/15 05:34
【ロードバイク】ローラ台音量テスト【マットのテストもあるよ】
この記事はローラー台導入したいんだけど騒音が心配で…実際どのぐらいの騒音なんだろう?ローラー台の種類とか、下に敷くマットの種類で静かにならないかな?という人の疑問を解決します。これから寒くなるし…コロナ禍で外を走るのもちょっと心配。だけどロ
2020/10/10 11:15
【初心者用】ロードバイク用語集・アイテム、トレーニング編
インターバルロードバイクのトレーニング方法のひとつ。全力で数秒から数分間ペダルを回して、数秒~数分間ゆっくり回すを繰り返す。スプリント力や回復力を効果的に鍛えられる。LSD(ロング・スロー・ディスタンス)長時間、一定の運動をつづける有酸素運
2020/10/07 18:01
【初心者用】ロードバイク用語集 車体編【これだけ知ってればOK】
アルテグラシマノのロードバイク用コンポーネント。グレードは「デュラエース」「アルテグラ」「105」「ティアグラ」「ソラ」「クラリス」の順になる。アーレンキー六角レンチのこと。ヘックスともいわれる。エンドキャップブレーキや変速のワイヤーの端に
2020/10/01 06:04
ロードバイクはどこで買う?【初心者のショップ選び】
この記事は・ロードバイクはどこで買えばいい?・お店のタイプで特徴はあるの?・ところでどこで買ったの?といった疑問にお答えします。こんにちは。福永眞也です。自転車選びも重要ですが、同時にサイクルショップ選びも同じくらい重要です。自転車はメンテ
2020/09/30 06:06
【星いくつ?】ミシュラン ダイナミックスポーツ インプレ
この記事は・なぜダイナミックスポーツ選んだの?・ダイナミックスポーツのスペックは?・実際使ってみてどう?こんな疑問にお答えしています。こんにちは。福永眞也です。今回前のタイヤがだいぶ劣化したので「ミシュラン ダイナミックスポーツ」に交換しま
2020/09/24 18:27
【危険です】自転車の無灯火は罪になるの?【おすすめライトも紹介】
この記事は・無灯火は違反なの?罰金とかあるの?・ライトって100円均一でも売ってるよね?あれでいいよね?・自転車用ライトの購入ポイントってあるの?・安くてコスパのいいライトないかな?おすすめある?こんな疑問にお答えしています。<&#x
2020/09/20 14:45
【自転車歴35年】自転車のロックおすすめ3つ【盗難ゼロ】
こんにちは、福永眞也です。この記事では・自転車の盗難が多いとはよく聞くけど、具体的にはどのくらいあるの?・盗まれない対策はあるの?・おすすめのロックはある?といった疑問にお答えしています。✔本記事の内容・乗り物の盗難、約18万
2020/09/17 05:11
【R40に贈る】初めてのスポーツ自転車選び【経験から教えます】
この記事はスポーツ自転車でストレス解消、運動不足解消したいんだけど、どんな自転車を選べばいいんだろうというR40世代の疑問に答えます。こんにちは福永眞也です。私は5歳で補助輪が外れてからはずっと趣味はサイクリングです。ロードバイクに乗り換え
2020/09/13 18:00
【自転車のおかげで】どうも福永眞也です【生きてます】
はじめまして、福永眞也です。R40世代に自転車の良さを伝えるブログを書いています。このブログは、✔「肩ひじ張らずに自転車を楽しみたい」というのをコンセプトにしています。「ロードバイク乗りたいけど、ピチピチパンツ履かなきゃだめな
2020/09/13 17:35
傾聴できない・・・聴き下手あるある(気持ちに鈍感編)
落ち込んだり悩んだりしてる人に励ましのつもりで「頑張れ」「どうってことないよ」って言ったんだけど逆効果みたい・・・うまく聴く方法はないかな?といった疑問にお答えしています本記事の内容・聴いているつもりでも聴いてない自分の心理・こんな時はどう
2020/08/21 04:42
傾聴できない・・・聞き下手あるある(結論・断定編)
話す時についじれったくなって”結論を先にいってしまう”ことってありませんか?とくに”順序立てて”話をすることに馴れていない人”や”話が途中であちこちに飛んでしまう人”など「話が得意でない人」と話している時に起こりがちです。たとえばこんな感じ
2020/08/16 05:29
傾聴できない・・・聴き下手あるある(アドバイザー編)
会話をしていて、相手が話していた話題について自分の意見やアドバイスを話したくなりますよね。例えば・・・ちょっと仕事がうまく行ってなくて、毎日終電帰りなんだよ・・・ふくながえ、それって仕事の効率化できてる?例えば〇〇を✕✕するとかあるでしょ(
2020/08/14 08:54
傾聴できない・・・聴き下手あるある(無関心編)
スマホやテレビを見ている時、急に家族や友達に話しかけられても画面から目をはなさずに生返事。たとえばこんな感じです。ポチポチ・・・(スマホゲーム中)今日さ~会社でこんな事あったんだけど・・・へ~(ポチポチ)・・・ヨシッ!ちょっと!!ちゃんと聞
2020/08/13 07:27
傾聴できない・・・聴き下手あるある(強奪編)
自分の知っている知識や話題を相手が話しはじめたら”ついつい”自分の知識や経験をいいたくなりますよね。例えばこんな感じです。今度の休み、〇〇って映画観にいくんだ~ふくなが〇〇?このあいだ観た!すごいアクションでさ~・・・ペラペラ・・・なん
2020/08/12 10:32
傾聴できない・・・聴き下手あるある(否定編)
こんにちは、福永です。普段の会話でついついやってしまいがちな「相手の話を否定する」こと。とくに家族や友人、後輩など身近な関係には無意識にやってしまうことも多いのではないですか?私も気を抜くとつい否定する発言を連発して気まずくなってしまうこと
2020/08/11 11:17
信頼を築く話の”聴”きかた ~傾聴とは~
傾聴をご存知ですか?あまり聞き慣れない言葉ですね。意味は漢字にある通り「傾いて聴く」、つまり人の話を聴く能力のことです。コミュニケーションの基礎である会話。家族はもとより、仕事、友達とも当たり前に行われています。話す力は重要視されがちですが
2020/08/10 12:38
いますぐ効かせる!やる気を出すテクニック5選
こんにちは福永眞也です。やる気が出ない時、どうされてますか?私は以前、何も考えず無理やり動いていました。すると作業に身が入らず、成果も中途半端で周りの評価もイマイチでした。今考えると身が入ってないので当たり前ですね。しかしこの記事を読んで頂
2020/08/05 05:43
不安に負けない!不安解消方法4選
こんにちは、福永眞也です。人は不安があるとやる気がなくなってしまいます。やろうと思ったことでも先に不安が出て来ていつの間にかやる気がなくなる。私もこのブログを書く前は何度かブログを始めようと思っていたのですが、「誰も観てくれなかったらどうし
2020/08/01 08:38
「恋は雨上がりのように」という素敵な漫画
前からなんとなくこの「恋は雨上がりのように」気にはなっていたですが、なんとなく読むことなく数年たってしまいました。ざっくりストーリーは知っていたのですが、「おじさんと女子高生の恋」・・・「少女漫画的絵柄」・・。恋愛系少女漫画?と思っていまし
2020/07/25 11:31
疲れに負けない!やる気を削ぐ「疲労の原因」と「疲労回復の方法」まとめ
こんにちは。福永眞也です。何とも言えない体の重さやだるさ。いわゆる「疲れて」やる気が起きない・・・ことってありませんか?個人的にはこの「疲れ」というのが一番のやる気をなくす原因ではないかと思っています。わたし自身、疲れやすい体質(と思ってい
2020/07/19 14:36
総合格闘家 朝倉未来さんに学ぶ 弱さを克服する方法
こんにちは、福永真也です。稀代の格闘家 朝倉未来(みくる)さん。格闘技大会「RIZIN(ライジン)」での活躍はご存じの方も多いと思います。日本の男性総合格闘家、YouTuber、スポーツインストラクター。 愛知県豊橋市出身。 トライフォース
2020/07/17 05:28
やる気を出すなら運動しよう!:運動の効能とは
こんにちわ。執筆屋・傾聴家の福永眞也です。怠けたくないけど次から次へとやる事が増えてやる気が起きない・・・そんなことよくありませんか?そういう時、苦しいですよね。私にも覚えがあって後悔したことは1度や2度じゃありません。やる気が出ない原因は
2020/07/05 14:06
怠け癖の「理由」と「克服する方法4種」を解説
・ダイエットしたいのに始められない・始めてはみたものの3日坊主・休みの日はついダラダラしてしまうそれが続くと「自分はダメなんだ」とつい自分を責めて落ち込んでしまう。誰もが経験すると思います。私も散々悩んできました。しかし、怠けるのは人間の生
2020/06/18 04:00
スカーゲン(SKAGEN)のアナログスマートウォッチはナマケモノにぴったりの時計です。
ナマケモノはスマートウォッチと相性が良い。それは時計が自分を管理してくれるから。さらにオシャレなら言うことないでしょう。自己管理が致命的に下手な私が色々調べた挙句たどり着いたスマートウォッチのブランド「SKAGEN」を紹介したいと思います。
2020/06/14 16:14
「怠け癖克服屋」福永眞也のプロフィール
はじめまして。福永眞也(ふくなが しんや)です。わたくし、根っからのナマケモノで、子供のころから「明日から本気出す」といいながら早ン十年。その”明日”になったら・始められない・続かない・気が付いたらダラダラとネットそして気持ちだけは焦ってい
2020/06/05 21:46
はじめまして。すろーすです。なまけものです。
はじめまして。Sloth(すろーす)です。わたくし、根っからのナマケモノで、子供のころから「明日から本気出す」といいながら早ン十年。その”明日”になったら・始められない・続かない・気が付いたらダラダラとネットそして気持ちだけは焦っているとい
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、福永眞也さんをフォローしませんか?