ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
傾聴できない・・・聴き下手あるある(気持ちに鈍感編)
落ち込んだり悩んだりしてる人に励ましのつもりで「頑張れ」「どうってことないよ」って言ったんだけど逆効果みたい・・・うまく聴く方法はないかな?といった疑問にお答えしています本記事の内容・聴いているつもりでも聴いてない自分の心理・こんな時はどう
2020/08/21 04:42
傾聴できない・・・聞き下手あるある(結論・断定編)
話す時についじれったくなって”結論を先にいってしまう”ことってありませんか?とくに”順序立てて”話をすることに馴れていない人”や”話が途中であちこちに飛んでしまう人”など「話が得意でない人」と話している時に起こりがちです。たとえばこんな感じ
2020/08/16 05:29
傾聴できない・・・聴き下手あるある(アドバイザー編)
会話をしていて、相手が話していた話題について自分の意見やアドバイスを話したくなりますよね。例えば・・・ちょっと仕事がうまく行ってなくて、毎日終電帰りなんだよ・・・ふくながえ、それって仕事の効率化できてる?例えば〇〇を✕✕するとかあるでしょ(
2020/08/14 08:54
傾聴できない・・・聴き下手あるある(無関心編)
スマホやテレビを見ている時、急に家族や友達に話しかけられても画面から目をはなさずに生返事。たとえばこんな感じです。ポチポチ・・・(スマホゲーム中)今日さ~会社でこんな事あったんだけど・・・へ~(ポチポチ)・・・ヨシッ!ちょっと!!ちゃんと聞
2020/08/13 07:27
傾聴できない・・・聴き下手あるある(強奪編)
自分の知っている知識や話題を相手が話しはじめたら”ついつい”自分の知識や経験をいいたくなりますよね。例えばこんな感じです。今度の休み、〇〇って映画観にいくんだ~ふくなが〇〇?このあいだ観た!すごいアクションでさ~・・・ペラペラ・・・なん
2020/08/12 10:32
傾聴できない・・・聴き下手あるある(否定編)
こんにちは、福永です。普段の会話でついついやってしまいがちな「相手の話を否定する」こと。とくに家族や友人、後輩など身近な関係には無意識にやってしまうことも多いのではないですか?私も気を抜くとつい否定する発言を連発して気まずくなってしまうこと
2020/08/11 11:17
信頼を築く話の”聴”きかた ~傾聴とは~
傾聴をご存知ですか?あまり聞き慣れない言葉ですね。意味は漢字にある通り「傾いて聴く」、つまり人の話を聴く能力のことです。コミュニケーションの基礎である会話。家族はもとより、仕事、友達とも当たり前に行われています。話す力は重要視されがちですが
2020/08/10 12:38
いますぐ効かせる!やる気を出すテクニック5選
こんにちは福永眞也です。やる気が出ない時、どうされてますか?私は以前、何も考えず無理やり動いていました。すると作業に身が入らず、成果も中途半端で周りの評価もイマイチでした。今考えると身が入ってないので当たり前ですね。しかしこの記事を読んで頂
2020/08/05 05:43
不安に負けない!不安解消方法4選
こんにちは、福永眞也です。人は不安があるとやる気がなくなってしまいます。やろうと思ったことでも先に不安が出て来ていつの間にかやる気がなくなる。私もこのブログを書く前は何度かブログを始めようと思っていたのですが、「誰も観てくれなかったらどうし
2020/08/01 08:38
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、福永眞也さんをフォローしませんか?