ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そばCafe福 & サンキューバナナ
山菜の天ぷらが食べたくなったので買い出しついでに十和田市のそばCafe福さんに行ってまいりました。 この日はいつものネコちゃんがいませんでした。 季節限定のお蕎麦はわさび蕎麦でした。 写真反射して見辛いです。すいません。 山菜の天ぷらはタラの芽、こごみ、葉ワサビでした。 辛いのが...
2022/04/30 17:29
弘前市 桜林茶寮
弘前方面に用事があり出かけてきました。弘前城のお堀の近くを通りました。 まだ満開ではありませんでしたが、きれいでした。いつか満開の頃に行ってみたいと思いますが、なかなか実現しません。 来年はコロナが落ち着いているといいです。 お天気の良い日だったので、岩木山が美しいです。山が目前...
2022/04/19 21:34
山林を見に行って泥にはまる
日曜日は気持ちの良いお天気でした。私の父親の山林を見に行きたいと夫が言うので、案内してもらいました。 普段は全く人が通らない所なので冬の間に倒れた木で道が塞がれていました。チェーンソーで木を切って脇によけながら前進します。 この大きな木は栗の木かな?薪にするには良いらしいです。 ...
2022/04/18 18:52
パフェを食べにイッシン
パフェが食べたくなって十和田市のイッシンに行ってきました。 店内は落ち着いた感じです。 久々に着ました。ソーシャルディスタンスが徹底されてます。 テーブルに添えられた「静かに」のポップ。店内にはあちこちに似たような張り紙がありました。そんなに騒々しくなるのでしょうか?私は平日のラ...
2022/04/17 21:32
薪割りって大変
先週、丸太を短くカットする作業を終了しました。 短めにカットした丸太を薪用に細かくしていきます。 この作業、かなり時間がかかりそうです。4月中に終わるでしょうか? 後で移動させる予定なので、仮置き場にパレットを置いて、その上に薪を積んでいます。1年~2年位乾燥させる必要があるそ...
2022/04/16 17:55
雪でつぶれた農業用ハウスとクルクル寿司
1月の大雪でつぶれてしまった農業用ビニールハウスです。 昨年の11月に完成したばかりでしたので、何も植えていませんでした。間もなく解体予定です。また別の場所にハウスを建てるそうです。 夫が衝動買いしたアメリカンチェリーの木です。去年大き目の鉢に移し替えました。裏の土地の整備が終わ...
2022/04/10 22:04
我が家のグリーンキャンペーン
たまたま見てしまったAD Open Door(Architectural Digest/アーキテクチュラル・ダイジェスト)のYouTube。 ADはアメリカのインテリアデザイン雑誌です。 こちらはアダム・レビーンとベハティ マルーン5のアダムとヴィクトリアズ・シークレットのモデル...
2022/04/07 21:26
チェーンソー用エプロン
去年の8月に伐採してもらった材木、ずっと家の裏に置かれたままでした。ようやく重い腰をあげ、夫が木を薪ストーブの薪用に小さくカットする作業を始めました。 チェーンソーの音が大きいのでヘッドフォンを装着してます。 破けたエプロンのような物を装着しています。 西部劇で見るカウボーイが馬...
2022/04/06 01:13
親知らず抜歯と雪見だいふく
先週の土曜日、親知らずを抜いてきました。この年になって歯を抜くことになるとは思ってもみませんでした。親知らずは不要な歯で、あると虫歯の原因になるので抜歯することを強く勧められました。私には親知らずが4本もありました。歯のかみ合わせが良くないそうで、夜眠っている間に歯ぎしりをして、...
2022/04/04 20:11
サボテン
ガジュマルの木と一緒に購入したサボテンの寄せ植えも届きました。6種類の小さなサボテンがとても可愛らしいです。 このまま元気に育ってくれるといいです。 客用トイレの棚に置いてみました。 月に2~3回水をあげるといいそうです。こまめに日光浴をさせたいと思います。 にほんブログ村
2022/04/03 23:15
ガジュマルの木
この家に住み始めて1年が経ちました。 家の中が殺風景なのでグリーンを置きたくなりました。 枯らしてしまわないか心配で今まで遠慮していましたが、マメな夫が家にいるので何とかなるだろうと考え購入することにしました。 購入したのはサボテンの寄せ植えとガジュマルの木です。 お手入れがそれ...
2022/04/02 18:22
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、HYさんをフォローしませんか?