ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大根が豊作。たくわん作り
今年の大根はとっても大きくて立派です。夫に沢庵作るからと頼んで置いたらセクシー大根もタクワン用に12本干しました。ちょっとタクワンには太すぎるかな?ランキングにl参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2020/11/30 22:00
こんな所がカビだらけ
洗濯機の内側がカビるというのは良くある話。ここは高原なので、カビに関しては半端なくすごい!なので洗濯機の中や排水のところは定期的にお掃除してるのですが。洗剤入れが意外と汚れるのはご存知かしら?引っ張り出してみると意外と裏側や奥が汚いの。ここもいつもは定期的にお掃除。この部分です。この写真はお掃除後です。今回、その洗剤入れの掃除をちょっとサボってしまって、容器を引き出してみると周りが結構汚れてて懐中...
2020/11/26 22:10
寒さに弱い植物の冬支度
急に寒くなりました。と言っても今までが暖かすぎただけだけど、、、、。家の中がジャングルになるのは嫌なのですが、冬の間は仕方ないものね。おうちに入りたがってる子の場所を作ってあげないと。お部屋にピアノが入ったので今までのラックが入らず、細めのラックを購入。この蘭は夏に友達が引っ越すので手伝いに行った時に 庭に元気なさそうに置かれてて 良かったらもらって、、、と言われ連れて来た子です。育たないかなと思...
2020/11/26 00:12
ピアノ用メガネ
ピアノの楽譜がめちゃくちゃ見にくい。でも、シルバーグラス(あえて、老眼鏡とは言いたくない) だと 遠くの鍵盤が湾曲して見えてとても弾けない。新しい曲の譜読みをすると15分位で 目の奥が痛くなって来て、肩も凝って来て、頭がクラクラして来ます。なんとかせねばと、メガネ屋さんに行ってピアノの楽譜を見ながら弾けるメガネをと相談。ピアノに座った時の楽譜と鍵盤の距離も確認もして来たのでお話したら楽譜のコピーと紙鍵...
2020/11/23 08:25
今年のお味噌のお味は。
1月に仕込んだお味噌を解禁。子供達も私のお味噌が大好き💕お味噌がないよと催促されて、1年持たなくなり、今年は30kg作りました。今日は小さい方の15リットルの容器のお味噌を全部出して下の方と上の方を混ぜます。ン〜んいい色。美味しそうに出来てます。お味見を、、、、甘みもあっていい感じ。美味しい!今年もいい感じにできたようです。子供達用、友達用、家用、、、と小分。残りは小さい容器に入れ換えて保存。この容器、5kg...
2020/11/21 20:05
秋を描く
枝付きの渋柿を頂いた。それがとっても綺麗な葉っぱをたくさんつけていてすぐに描きたくなっちゃった。でも柿の葉ってすぐに色が変わってしまってガッカリ。秋を感じるわ。ランキングにl参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2020/11/20 22:33
まるで、混んでる銭湯、、、?
毎日暖かい日が続いてます。スズメは餌を散らかすし、ヤマガラなどを集団で追いやってしまうので あまり近づかないようにしてるのですが昨日のスズメたちはあまりに可愛くて、、、、、。今日は、用心深いメジロの水浴びが初撮影できました。ランキングにl参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2020/11/19 22:19
ピアノを再開してそろそろ半年
ピアノを再開したのが6月トロイメライエリーゼのためにこの2曲は先生について練習、一応上がらせてもらいました。でもその後の方がたくさん弾いています。好きなピアニストの弾き方を参考にどんどん変わってきています。まだまだ仕上がりは無さそう。ショパン ワルツ19番ここからはYouTubeが先生。とりあえず弾けるようにはなりました。後はどういう風に弾くか色々な方の弾き方を参考にしているところです。ショパン ワルツ10番...
2020/11/18 08:00
夫のひと言
今日も暖かい日です。窓を開けてリビングの植物にお水をあげていると新聞を読んでいる側で 君が植木に水をやっているのって、何だかいいね!と、、、、嬉しそうに笑う夫。陽気のせいでしょうか?穏やかで 気持ちのいい日差しに心地よさを感じていた時でした。そういえば、子供が産まれて、育児に少し慣れてきた頃のこと。観葉植物に貝殻虫がついてしまってピンセットで取ってた時何だか嬉しいな。子供が産まれて夢中だった君に植...
2020/11/17 18:00
鳥たちの水辺
鳥の日課って結構決まってるようです。朝晩、必ず水浴びに来るガビ鳥、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロヤマガラは手に餌を持って広げるとすぐに飛んできて手の上に乗って、ちゃんとどれがいいか選別して持っていきます。ひまわりの種なので木に持っていって割って食べます。可愛いわお米も食べるようです。たくさんの鳥が水飲みや水浴びに来るので、すぐに水がなくなってしまうので容器を3個に増やしました。毎年、餌の少ない冬だ...
2020/11/17 08:00
ナイトジャスミン
ご近所さんにナイトジャスミンという花を頂いた。夜になるととても良い香りがするとの事。今日はいいお天気だったのでずっと庭仕事でした。暖かくて、水も暖かくて家にいれる鉢植えを洗ったりするのに助かったわ。最近暗くなるのが早くて、薄暗くなってきたので家に入ると、、、、。まぁ、、、、びっくりするほどの素敵な香りが💕リビングいっぱいに広がって、しあわせな気分。電気をつけるのがもったいない感じ。なので、寝室に持...
2020/11/16 01:47
曲を仕上げるって、、、?
子供の頃、先生に この曲ほお終いにして、、、。って言われると素直に嬉しかった。今は、自分なりに弾けるようになったと、思ったところからが難しくなってくる。ピアノを再開した頃はいい感じに弾けたと喜んでたけど。一つ一つの音の響き、弾き方、フレーズの取り方、、、。ピアニストの方によってかなり弾き方も音も違う。そして 好きな弾き方のピアニストを見つけると自分の音の汚さにがっかり。少しでも近づこうともがく。や...
2020/11/09 23:52
恒例の干し柿作り
前回、干し柿用の柿をとって来たとアップしましたが、やっと吊るし終えました。工程は夫と流作業でおこないます。.・柿を洗っておきます。特にヘタの部分。・ヘタを残して剥きます。・剥いてるそばで夫が縛ります。・大きなお鍋でお湯を沸かし10秒漬けて殺菌。・軒下に吊るします。 今年は少なめにしたので全部で108個でした。煩悩の数だ!後はカビてないか注意して乾燥するまでそのまま。雨だからと家に入れるとカビます。雨でも...
2020/11/05 22:38
ドルチェの病院
お薬が効いてるのか 頭のイボはほとんど見えなくなりました。触ればまだあるのはわかりますが、、、、。前回は頭が真っ白でちゃんと先生に聞けなかった事を聞いてきました。この腫瘍は悪性で基本的には切除するもの。でも、場所が悪く切除は無理。多発性である。私が気がついただけで4個。なので、本来、手術をした後に行う薬による治療でいろいろやってみましょうとの事。そしてここからは私が調べた事。レドリバーはかかりやす...
2020/11/04 22:13
熊 汁
前に頂いた熊肉、冷凍しておいたのですが 寒くなってきたので作ってみました。ネットで下準備の仕方を調べました。水で洗って、それを食べる大きさに切って水から湯がいて その肉を何回も水を取り替えながら洗って。鍋に入れてアクをすくい取りながら柔らかくなるまで時間をかけて煮ます。アクがあると臭みが残るので丁寧に取りました。柔らかくなったら やさいなどの具を入れて お醤油味で味付け。隠し味に味噌もいれます。出...
2020/11/02 20:52
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?