ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
関西で見つけた美味しい果物
ちょっと前に近所のスーパーで見かけて、Husky共々ハマっていたのが、河内晩柑という柑橘系の果物。 東京に居た頃には見かけなかった(ような気がします)グレープ…
2024/05/05 17:52
カフェ at 釜山
ふと昨年行った釜山のことを思い出しました。というのも、Huskyの旧友が来日し(大学のクラスメイトとは別)、心斎橋の繁華街にある韓国料理屋さんに行ったからなの…
2024/04/17 11:33
外国人のお気に入り:ジャガイモレシピ
さてさて、前回の記事にも書き残しました、Huskyのクラスメイト。桜の名所(と呼べるのかどうか分かりませんが...どなたか大阪近辺の桜の名所を教えていただけま…
2024/04/15 11:24
桜シーズン到来
Huskyの大学時代のクラスメイトが来日しています。実は彼女、毎年のように、お花見のために日本へ旅行していたのですが、年々桜の開花が早くなり、なかなか巡り合え…
2024/03/28 13:39
釜山と村上隆とNFT
そういえば、今年の2月、ノルウェーから戻ってきてすぐに、釜山へ行っていたのでした。Huskyのお友だちの結婚式に参加するため。Huskyにとっては、初めての韓…
2023/11/10 11:10
”異世界ニッポン観光ガイドで悩むこと”
なんと、3年前にも同じような記事を書いていたらしいのですが。 みんなの回答を見る Huskyの友人や家族が、日本に来て、観光案内を頼まれたとき、一番悩むの…
2023/11/08 11:01
北欧人が日本で購入したもの
ひとつ前の記事に書いた、Huskyのお友だち。日本通の彼女は、ジブリショップで、自分へのお土産を爆買い。最初、↓こんな感じのマグ(トトロではなくて魔女の宅急便…
2023/11/04 14:57
北欧人のお気に入り
Husky両親が来日していた、すぐ翌日(タイミングを合わせたかのように、本当に翌日だったので、びっくりしました)、Huskyの大学時代からの友人も、来日し、大…
2023/11/03 15:20
Boooooフラペチーノ
ハロウィン前の週末、たまたま東京出張があり、Huskyも一緒に上京していました。セカンドハンドショップでCDを漁ることが大好きなHusky(本当は新品を定価で…
2023/11/02 13:00
神戸元町の老舗中華
Husky両親の来日中、神戸にも行ってみました。というのも、今から遡ること50年前⁉︎船乗り(電気系統のエンジニアだったらしいのですが)だったHusky父は、…
2023/10/23 14:31
Huskies Love...
あれほどの暑さが嘘のように涼しく(を通り過ぎて、むしろ冷え冷え)なりました。 まだまだ残暑厳しい9月末、Husky両親が来日しておりました。彼らにとっては2度…
2023/10/21 16:10
まちのパン屋さん
大阪に引っ越してきて、唯一困っていることは、近所にパン屋さん(ハード系)がないこと。白いパンを敬遠するHuskyは、朝ごはんの定番とも言える「食パンのトースト…
2023/06/02 12:58
17. Mai ーナショナルデー
さてさて、たまにはノルウェーネタ。 Huskyも私も、政治に関心が薄い...というか、政治ネタは、度々地雷になるので、避けているということもあるのですが。 先…
2023/05/29 17:30
デカフェでフィーカ
すっかり、日本でもなじみ深くなった言葉、Fika伊勢丹の展開する伊勢丹オリジナルブランドの洋菓子店、その名もずばり「Fika」東京在住の時には、手土産に、自身…
2023/05/22 11:41
スニーカの寿命
東京に住んでいた頃、自転車通勤するようになってから(コロナ禍で...)、スニーカを履くようになりました。大阪へ引っ越してきてからも、最寄駅からオフィスまで徒歩…
2023/05/12 16:44
Taco Friday
Huskyの出身地、おとぎの国ことノルウェーでは、金曜日にタコスを食べるという習慣があります。(前の記事はこちら) 『おとぎの国の国民食 2』おとぎの国ことノ…
2023/05/02 18:23
理想の居住地?
どこでも住めるなら...と言われても、実は、どこに住みたいのか、はっきり決められない私たち。2年前にも書きましたが、その後進捗はなく...。 『居住地問題』国…
2023/05/01 14:42
ノンアル
最近、ちょっと体調を崩してしまい、アルコールの摂取を控えなければならないことに...。車の運転をしない私は、これまで「ノンアル」の存在価値を否定し続けていたの…
2023/04/28 17:00
北欧人がハマった日本のお店
さてさて、あっという間にゴールデンウィーク目前。日本人的にはあまり理解できないファッションアイテムのうちの一つに、「帽子」があるかと思います。(オサレとは程遠…
2023/04/27 13:18
切り餅で大福
出張の合間をぬって、日本に出張していた友人の案内などもしていた3月。アルゼンチンから来ていたその友人は、信じられないことに。「娘が餅に興味があって、餅を食べて…
2023/04/25 13:10
【日本×ノルウェー】旅のおともに激安パン屋
またまた超お久しぶりのブログになってしまいました。2月にノルウェーとオランダへ出張し、合間をぬって、Husky家族と初スキーに挑み。友人の結婚式のため韓国へ渡…
2023/04/24 16:55
”裏庭でスキー”
昨年書いた「裏庭でスキー」という記事。実は、昨冬にノルウェーを訪問したとき、スケート初挑戦した鬼軍曹です。が、今年はついにスキーデビューを果たしてしまいました…
2023/02/19 22:44
パン屋さん探訪
今年のシメみたいな記事を書いておきながら、落差が激しすぎる記事になってしまうのだが。今、一番困っていることは、徒歩圏内にお気に入りのパン屋さんが見つかっていな…
2022/12/18 18:01
半年分まとめて
気付けば一年も終わりに近付いている!まだ一年を総括するのは早いかと思ったのですが、ブログも半年前で止まったまま...。今残しておかないと、来年になってしまいそ…
2022/11/24 12:02
わたしのほっと一息つける時間
ほっと一息つける瞬間ですが、実は、ドリップコーヒーを淹れている瞬間です。 カフェだと、周囲の状況によっては、何となく落ち着かない...こともありますの…
2022/06/20 13:26
京都で北欧コーヒー
京都府民割というか、Go to キャンペーンというか。「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」というキャンペーンを利用して、京都へ一泊小旅行に行ってきました。実は…
2022/06/13 16:34
アスファルトに負けた北欧人
引っ越し後、想像していた以上に忙しくなってしまい、アメブロをほとんど開けなくなってしまいました。元々、日々の記録のために始めたこのアメブロ。本来であれば、たく…
2022/04/17 19:57
大人なポテサラ
今日はコンビーフの日らしいので。引っ越して早二週間以上が経過...。しかし、まだまだ片付かないお部屋。引っ越す前は、毎日Huskyお手製のお弁当(マットパッケ…
2022/04/06 20:56
今日はヘアカットの日
ちょうど一年前にも書いていたことですが。 『北欧流シンプル(雑)ライフ:今日はヘアカットの日』北欧人と過ごしてみて分かってきたこと。(とはいえ、生活拠点が日本…
2022/04/05 20:53
中目黒の桜
昨年は、Huskyと初めて桜を見に行きました。一昨年はコロナで日本に入国できず。 長年の夢だった桜を見て、「桜って白いの?」と驚いていたHusky。 『外国人…
2022/03/27 21:25
今夜は月とジンジャーエール
今日は十六団子の日って...何?と思わずググってしまいました。 十五夜と関係あるのかな〜と思ったのですが、全く関係ありませんでした。 しかし、十五夜→お月見、…
2022/03/16 21:28
引っ越し
現在、私たちは、周囲に大使館などが幾つもある、閑静な住宅街のど真ん中に住んでいます。 ですが、実は。都内(23区内)にこんな不便な場所があったなんて!と、引っ…
2022/03/15 22:23
見知らぬ土地へ移住:今年行きたい場所
#今年行きたい場所 お正月から温めてきた(?)このネタ...。今年行きたい場所、というか、行かなければならない場所があります。それは、大阪。 人生の大…
2022/03/06 13:52
オスロのカーニバル
3年前のひな祭りの時期、オスロに訪問していました。ひな祭りの時期、オスロでも、まさに「お祭り」の真っ最中。それは、北欧の謝肉祭こと「Fastelavn」 カー…
2022/03/03 22:22
各国マヨネーズ味くらべ:コールスローサラダ
日本で考案された卵黄タイプのキューピーマヨネーズ。アメリカのアマゾンで、ものすごい売り上げを記録し、話題になっていましたね。 日本に来た当初は、マヨネーズ嫌い…
2022/03/01 21:27
外国人のお気に入り:焼き菓子編
我が家の元ヴィーガンHuskyは、動物性の食べ物を食べ過ぎると、調子が悪くなることがあります。そんな時には、グリーンスムージーをエナジードリング代わりに一気飲…
2022/02/28 22:35
ラテン系でも女心は分からない?
Huskyの知り合いのブラジル人にアレンジをしていただき、都内で、「一番オーセンティック」だというブラジル料理店へ行ってきました。代官山という超オサレタウンに…
2022/02/27 20:34
”【2/11公開】映画ロスバンド”
新宿のシネマカリテへ、Huskyと共に公開されたばかりのノルウェー映画を観に行ってきました。ノルウェー映画を日本で観るのは、2年振りの2度目。 二年前には、2…
2022/02/25 20:29
ノルウェー語も猫の言葉
ノルウェー人は、困ると「にゃー」と鳴きます。 いや、本当です。嘘ではないです。我が家のHusky、Huskyと名乗っている割に「にゃー」と電話で鳴いていました…
2022/02/22 22:12
北京オリンピック
北京オリンピック、幕を閉じたようですね。日本は冬季五輪史上最多、合計18個のメダルを獲得...とニュースになっている今、なんと、ノルウェーは金メダルの数だけで…
2022/02/20 23:46
【日本×ノルウェー】イチオシパン屋Backstube
2021年は中止となった、トーキョー ノーザンライツ フェスティバル。 アイスランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランドなど北欧の映画ばかりを…
2022/02/19 23:09
ハッピーセット
日本帰国時の「隔離ガチャ」では大負けした私たち...(強制隔離先のホテルが、若干...でもスタッフの方たちはそれなりにゲスト?のために尽力してくださっていたと…
2022/02/17 23:34
肩こり対策に銭湯生活
国教であるキリスト教と決別したHusky。実は、おとぎの国ノルウェーにおいて、無神論者の割合は、私たち日本人がヨーロッパの国々に対するイメージを想像していると…
2022/02/12 23:32
”4回転アクセルのアクセルさん”
冬季北京五輪、ハーフパイプでゴールドを獲得した日本人アスリート。本当にすごいことですね!スポーツにあまり興味のない私ですが、超マイナー国のルウェーがテレビで…
2022/02/11 22:43
ノルウェーの建国記念の日?
今日は建国記念の日...昔は、普通に建国記念日と呼んでいた気がしますが、古事記や日本書記の「神話」に当たる部分に由来するこの日を、建国記念日と呼ぶべきではない…
2022/02/11 22:06
今日はニットの日
ウール信仰のあつい、おとぎの国ノルウェーでは、やっぱりウールのニットが大人気。お誕生日に、ノルウェーの超有名ブランドの高級ウールニットをいただいたのですが、東…
2022/02/10 23:58
4回転アクセルのアクセルさん
冬季オリンピック(北京2022, Beijing2022)で絶賛話題沸騰中の「4回転アクセル」 実は、この「アクセル」という技、フィギュアスケート史上、初めて…
2022/02/10 23:45
日本好き外国人の好きな漫画は、実は
コロナの影響が出始めた頃、アルゼンチンへと旅立ち、足止めをくらってしまったのも良い経験でした...。 現地の共同研究者の若者たちの間でも、日本の漫画は結構人気…
2022/02/09 21:59
おとぎの国ノルウェーの兵役
「高校の後は軍隊に入って...」とHuskyが話し始めると、多くの日本人がビックリします。 徴兵制がある国が残っていること自体信じられないことなのかもしれませ…
2022/02/08 22:43
冬季五輪強豪国の観戦のおとも
前回の平昌オリンピックで、金メダル14個、銀メダル14個、銅メダル11個、合計39個のメダルを取得し、圧倒的な強さを見せつけたノルウェー。メダル獲得数は、2位…
2022/02/07 23:27
エコ先進国におけるコンマリメソッドの位置付け
さて、2021年12月(と書くと、すごく昔のことっぽいですが、ほんの1〜2か月前)にノルウェーに滞在していたときのこと。 「こんまりメソッドって日本人が書いた…
2022/02/05 20:41
ニャーの日
さてさて、カルディの猫の日バッグの事前抽選締め切り日が近付いて来ました。そこまでネコ好きではないものの、あまりの可愛さに申し込もうかどうか迷っています。(ミニ…
2022/02/03 17:29
グレーテルのかまど
今日はテレビ放送の日。実は、私の今の勤め先は「日本のテレビの父」と呼ばれる研究者を輩出しているところだったりもします。 さて、欠かさず観ているテレビ番組ではな…
2022/02/01 23:37
コロナに翻弄されたお正月
#どんなお正月だった? クリスマスに先駆けて(12月すぐ)、ノルウェーに渡航し、コロナが再び盛り上がってきたお正月真っ最中に日本へ戻ってきました。…
2022/01/31 23:48
わたしの新年の書き初め
実は、もう一つ自分の名前で書き初めボタンを押して見たところ... なるほど。唯我独尊に引き続き、今度は、相思相愛。 プライベートだけではなく、お仕事上…
2022/01/31 23:36
北欧人は我が道を行く
新年の書き初め、というものをポチってみたら、なんと唯我独尊と出てきました。 我が道を行っている、とは、確かによく言われることなのですが(Husky…
2022/01/31 23:28
北欧流ベジタリアン「ニシン(イワシ)」レシピ
EPAって何?と、うっかりグーグル検索してしまった鬼軍曹です。無駄にエネルギーを消費してしまいました。(環境問題についてウルサイ方々が、どうしてグーグル検索に…
2022/01/30 20:41
日本未上陸コスメ ボディケア編
ヘアケア編に引き続き、日本未上陸コスメシリーズ。 正直、おとぎの国ノルウェーは「可愛らしさ」とは程遠く...(アナ雪も、可愛いプリンセスではなく、強いプリンセ…
2022/01/29 17:42
おとぎの国でも愛飲されるケフィア
そもそも日本人の考える「ヘルシー」なメニューと、おとぎの国の住人(ノルウェー人)の考える「ヘルシー」なメニューは根本的に大きくかけ離れています。 『おとぎの国…
2022/01/27 18:32
日本未上陸コスメ ヘアケア編
この1〜2年、シャンプージプシーな鬼軍曹。 『シャンプージプシー』これまで利用していた基礎化粧品類が、ほぼ廃盤になってしまって、コスメ難民になってしまっている…
2022/01/26 22:41
北欧風ワッフルの決め手
もはやノルウェーの国民食とも言えるのではないかと考えているワッフル。ハート形が連なった北欧のワッフルを見たことある方も多いのではないでしょうか。(ノルウェーだ…
2022/01/25 21:15
ゴールドラッシュ ハンバーグ
今日はゴールドラッシュの日らしいです。ゴールドラッシュと言えば、私たちにとってはもちろんハンバーグ! なのですが、今、店舗をチェックしてみたところ、なんと、都…
2022/01/24 23:41
コロナ陽性
ついに、ついに、ついにキテしまいました。身近な人のコロナ感染。 陽性と言っても、私やHuskyではないのですが。 オスロに住むHuskyの一番年下のイトコ姉妹…
2022/01/21 23:16
北欧のバスルーム
北欧デザインでもおなじみのオシャレな家具や照明器具、そしてテキスタイル。長く暗い冬を過ごさなければならない北欧人は、居心地の良い空間を作り出す名手です。デンマ…
2022/01/20 22:36
外国人に人気のカラオケフード
日本を訪れたノルウェーのお友だちが、必ず「カラオケ」に行きたがる、というのは昨年も書いたことなのですが。 『おとぎの国のカラオケ事情:今日はのど自慢の日』おと…
2022/01/19 22:14
MySOS その後
今日1月18日は、本来の予定では、自宅での隔離終了予定日でした。実は、ルールが変更になり、すでに隔離が終了しています。そのため、MySOSについて、ちょっと記…
2022/01/18 20:49
外国人の好きなおにぎりベスト3
外国人へ、おにぎりの作り方を説明するのに困った二年前。 『外国人におにぎりの作り方を説明:今日はおむすびの日』ひと昔前だと、「海苔」が嫌いな外国人が結構居たと…
2022/01/17 22:24
本当のヒーローとは? ”マイティ・ソー以上の英雄”
ヒーローの日、ということで、改めて、「ノルウェー人にとってのヒーローは?」とHuskyに聞いたところ、予想外の答えが返ってきました。 はじめは「ベア・グリル…
2022/01/16 23:59
ノルウェー人が誇るフルーツ:今日はいちごの日
意外かもしれませんが、ノルウェー人たちが誇りに思っているフルーツそれは、イチゴです。(Multeと呼ばれる黄金色をしたクラウドベリーもちょっと特別) 6月〜…
2022/01/15 22:42
”イヤマちゃんを反転させると...”
みんなの回答を見る Huskyと共に、スウェーデンを経由し、デンマークはコペンハーゲンまでドライブしたのが、3年ほど前のこと。そして、昨年、デンマークのオー…
2022/01/14 17:09
北欧の台所
絶賛隔離中の私たち。たとえコロナ陰性であっても忠実にルールを守り、自宅から一歩も出ておりません...。(でも、散歩くらい認めていただかないと、健康に過ごせない…
2022/01/13 17:06
裏庭でスキー
今回のノルウェー滞在中、Husky父が湖(本当は近隣の農家さんが家畜の水飲み場として造った人工の池)を利用して、天然のスケートリンクを作ってくれました。 雪…
2022/01/12 23:37
北欧人の味覚
Huskyの父方のおばさん(Husky父のお姉さん)が、コロナ禍真っ只中に念願のカフェをオープンしたので、お祝いも兼ねて(?)、カレーnightを開催しに、お…
2022/01/11 23:56
北欧流教育と幸福度
競争がないのに学力世界一で有名になったフィンランド式の教育。ノルウェーも、大学入試が存在しない上、大学までは学費が無料(大学院では何とお給料までもらえるそう)…
2022/01/11 18:09
MySOS
日本への入国者全てがスマホにダウンロードしなければならないMySOSというアプリ。ガラケーや、ダウンロードできないスマホ(iPhone6からはダウンロードでき…
2022/01/09 17:03
北欧流お正月の過ごし方:唯一の日本との共通点
北欧流お正月の過ごし方... それは、 普通に仕事に行く! クリスマスという最大の祝日(一番大切な祝日は5月のナショナル・デー)を終えた後、1月からは、通常運…
2022/01/08 16:55
今期一押し!オススメの北欧土産
これまでノルウェーを訪問した時には、Husky両親宅がスウェーデンとの国境と近いということもあり(近いと言っても車で40〜50分ほどの距離。でもノルウェー人的…
2022/01/07 16:18
北欧の知られざる高級クリスマス料理
クリスマスはキリストの生誕を祝うお祭り、と聞いて育った方も多いのではないでしょうか。しかし、「キリストが生まれたのは4月である」ことを、国教がキリスト教である…
2022/01/06 23:02
パスポートは要らない!コロナパスを!
お正月早々、Huskyと共に日本への帰国途中。 オスロ空港(正式名称はガーデモエン空港(Gardermoen Airport)というらしいです。実は、「オスロ…
2022/01/06 15:31
世界一のケーキとクリスマスケーキ
今日はケーキの日ということで。 おとぎの国ノルウェーには、「世界一のケーキ」と呼ばれるケーキがあります。 『世界一のケーキ』今日はロールケーキの日ということで…
2022/01/06 00:58
コロナ禍での渡航:日本帰国
あけましておめでとうございます。2年前、お正月に日本へ戻ってきた時には、成田空港がお正月モード真っ盛り(クリスマス前にノルウェーへ飛び立った時には、サンタクロ…
2022/01/05 17:04
おとぎの国で隔離生活:住居編
おとぎの国こと、極寒のノルウェー。隔離生活云々言う前に、世界からほぼ隔絶されているような気候なので(気温マイナスでコンビニもない中、外を歩いていたら遭難する)…
2021/12/22 18:17
おとぎの国で隔離生活:衣類編
ほぼ二年ぶりの帰国とあって、我が家のHuskyは、自分の人生のほぼ全てを過ごしたおとぎの国ノルウェーの厳しい冬の気候を忘れてしまったらしく 「どの服を持ってい…
2021/12/20 16:31
おとぎの国で隔離生活:お土産編
12月頭、コロナ禍だったのですが、不要不急には当たらないと判断し(もしも似たような境遇で帰国を考えていらっしゃる方、日本・ノルウェー・経由地であるフィンランド…
2021/12/17 20:07
マイティ・ソー以上の英雄
今日は南極の日! ノルウェー人の探検家であるロアール・アムンセンが、人類初の偉業、南極点に到達した日です。イギリスのスコット隊と競いながらも、南極点に到達でき…
2021/12/14 04:53
隔離ルールの違い
日本での隔離生活とは異なり、ノルウェーでは、隔離期間中でも、スーパーや薬局に行くことは認められています。そして、飛行機到着予定時刻(実際に到着した時刻ではなく…
2021/12/11 02:43
エコハウスでの隔離生活
小山の上にひっそりと佇む超絶エコなお家。それがHusky両親宅。 スウェーデンのグレタさんのように、環境保護を叫ぶ人が多い(ような気がする)北欧。 様々な職を…
2021/12/09 18:06
ノルウェーで隔離生活
アマゾン未上陸のノルウェーでは、オンラインでオーダーしたものが、翌日に届くなどというのは夢のようなお話。 ということで、隔離生活に備え、日本出国前に、隔離場…
2021/12/08 23:54
おとぎの国で隔離生活
ヘルシンキの空港でのコロナに対する温度差に仰天し、しかし、オスロの空港での検査に備え、今感染するわけにはいかないと、賑わいからそっと距離を置きながら飛行機を乗…
2021/12/07 21:50
コロナ禍での渡航
11月の最後の週末、突如としてノルウェー入国のルールが変わり、大慌てだったのは前の記事にも書いた通りです。 『オミクロン株到着前に到着』コロナ禍で、ずっと叶わ…
2021/12/07 01:12
オミクロン株到着前に到着
コロナ禍で、ずっと叶わなかったHusky家族の来日とHuskyのノルウェー帰省。 こんな状況の中で、迷いに迷っていましたが、Huskyの90歳になる祖父(もう…
2021/12/04 19:01
言葉の持つ魔力:フェルメールのスープ
今日はOLの日らしい... OLとは呼べないかもしれませんが、オフィスに通勤することもある鬼軍曹。Huskyが日本へやってくる前まで、朝ごはんに重宝していたの…
2021/11/25 21:09
お気に入りのスウィーツショップで大失敗
普段はあまり甘いものを食べないHusky。許された週末だけは、映画やTVシリーズを見ながら、チョコレートやビスケットを貪り食べます。 週末のお散歩にもスナック…
2021/11/23 23:00
珍しい夫婦
離婚率がとっても高い、おとぎの国ノルウェー。Huskyの友人たちや親戚たちを見ても、両親が一緒に居るという人は結構少ないです。(Huskyのイトコも、つい先日…
2021/11/22 23:30
マイティ・ソーとアディダス
ミニマリストHuskyを狂わせる物欲の街、トーキョー コンバース愛用者だったHuskyですが、アスファルトの上を長時間歩くと、足裏がパンパンに腫れてしまうため…
2021/11/18 23:54
クリスマスにオススメの北欧ロゼ
デートをしないという謎の文化圏のおとぎの国ノルウェー。 『外国人なのにシャイな北欧人 その2』無口で無駄なことをしゃべらず、一見、冷たそうに見える北欧人(ノル…
2021/11/17 22:39
キッチュなガレージ風ダイナー
今日はいいいろ塗装の日らしい。そんな日があるということにも驚きなのですが、1116なので、そういうことなのだろうとも納得。 せっかく、アメブロで「何色の家に住…
2021/11/16 23:23
外国人がハマっているパスタと呼べないパスタ
元々、日本の食材や和食が大好きなHusky。納豆も梅干しも、生の魚介類も珍味類も難なくクリア。どころか、あたりめにハマって尿酸値上がって健康診断に引っかかりか…
2021/11/15 23:12
元ヴィーガン外国人が二郎(インスパイア系)ラーメンに挑戦
コロナ禍前、来日する度に、東京中のヴィーガンレストランを試して回ったHusky。 『北欧人オススメのヴィーガンレストラン:東京編』今はヴィーガンをやめ(なぜな…
2021/11/14 21:18
愛用のスピーカ
東京の手狭なアパート事情を考えると、どうしても、大きなスピーカは置けません。もちろん、 そこで、電気屋さんで、嫌になるほど(本当にうんざりするほど)、たくさん…
2021/11/10 22:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、鬼軍曹さんをフォローしませんか?