chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Letter to my Wealth お金の知識 〜大人と子どもの金融リテラシー向上〜 https://lettertomywealth.com/

“家族に資産と金融リテラシーを承継すること”、”住む場所にとらわれず大人と子どもの金融リテラシー向上に貢献すること”を目的として、金融にまつわる記事を少しずつ投稿しています。

会社員 / 不動産投資家 / 資産運用アドバイザー / ブロガー 新卒でIT企業に入社、その後もキャリアを積んで現職。東京都在住。 会社員としての属性を活かしながら不動産を複数購入して運用中。 2020年5月に当ブログを開設して少しずつ記事を投稿中。

Kazuta
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/06

arrow_drop_down
  • 「長期投資」のゴール・出口戦略

    2020年も残すところあとわずかとなりました。みなさんの2020年はどのような1年でしたでしょうか?1年を振り返る中で「投資のゴールをどのように考えてどのように設定するか」について考えてみました。資産形成と保全それぞれを考慮することが重要と思いますが、みなさんはいかがでしょうか。

  • 「長期投資」のゴール・出口戦略

    2020年も残すところあとわずかとなりました。みなさんの2020年はどのような1年でしたでしょうか?1年を振り返る中で「投資のゴールをどのように考えてどのように設定するか」について考えてみました。資産形成と保全それぞれを考慮することが重要と思いますが、みなさんはいかがでしょうか。

  • 転職を通して感じた資産運用の重要性

    退職や転職には年収・生活レベルの変化が付きものです。年齢を重ねるごとに転職への不安は大きくなるものと思いますが、今回の転職活動を通して資産運用に取り組んでいることで幾分か安心して進められていることを実感しました。本記事では、日本の資産運用の概況も踏まえつつ感じていることを述べていきます。

  • ブラックな会社を辞めて転職した話

    いわゆるブラックな働き方をすることが多くなり本業の会社員の仕事が激務となってしまったため、自分自身と家族のために一念発起して転職をしたお話です。それほど大きくない会社であったため辞めるまでに引き継ぎなどのコストがかなり掛かってしまいましたが、同じように悩んでいらっしゃる方にとって参考となれば幸いです。

  • 経済的自由・FIRE をどのように目指すか?

    皆さんは「経済的自由を目指して働いて収入を得て、できるだけ早く資産形成をしてセミリタイアしたい!」と思ったことはありますか?私はあります。そもそもFIREとは何か?FIREを目指す意味とは?どのように目指すのか?皆さんにとって有用な記事や経験になれば幸いです。

  • いまから必要?相続に関する基礎知識 Part3

    今回は「次世代に効率よく資産を残す工夫とは?」について触れていきたいと思います。【こんな疑問をお持ちの方へ】「いわゆる相続税対策としてどのような取り組み方があるんだろう?」「次世代に資産を残すにあたって今から気をつけておいたほうが良いことは?」こんな疑問にお答えします。

  • いまから必要?相続に関する基礎知識 Part2

    今回は「相続におけるリスク」「相続税対策」について触れていきたいと思います。【こんな疑問をお持ちの方へ】「相続にあたってどのような心配事やリスクがあるんだろう? 」「いわゆる相続税対策としてどのような取り組み方があるんだろう?」こんな疑問にお答えしたいと思います。

  • いまから必要?相続に関する基礎知識 Part1

    日本の税制では次世代に「資産をおよそ4分の1しか残せない」という可能性もあります。ただ、相続となると多くの方はどことなく「自分にはまだまだ遠い出来事」と感じてしまうものでしょうか。もし皆さんが資産を「残される側」だったとしたら…?相続について少しだけ一緒に見ていきましょう。

  • 2020年 投資信託についての雑感 Part2【ゆるめ】

    今回は「つみたてNISAから見るスイッチング」「つみたてワニーサ?」「つみたてNISAから見る相続税」の3本立てです。ワニーサはともかくとして、いずれも中長期で見た時の運用コストをどのように考えるか、ということが本質的な内容と思っています。皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  • 2020年 積立投資についての雑感 Part1【ゆるめ】

    前回の第19回の記事を受けて「投資信託を取り巻く状況」や「スイッチングにかかる手数料」などの補完情報を(とりとめもなく)リサーチしてみました。日経の「少額投資信託が乱立しているよ」という内容のニュースを取り上げてみたいと思います。投資先の商品そのものだけではなく、業界を取り巻く状況にも目を向けて見ましょう。

  • 一括投資?積立投資?値下がりに狼狽しない訳

    ドルコスト平均法の仕組みを理解しながらすでに長期の積立投資に取り組まれている方にとってはおそらくご想像をいただける内容かとは思いますが、日本の日常生活においてはまだまだ認知されていない印象があります。どういうことなのか、積立投資について本記事を通して見ていきましょう。

  • 話題のiDeCoをはじめてみた話

    今回は「iDeCoを実際にやってみてどうか?」のお話です。タイトルの通り本当にiDeCoが"話題"か気になったため調べてみたところ、第2号加入者の場合は2016年12月の約22万人から2020年4月の約135万人まで推移している状況のようです。増えてますね。コロナ禍も含め、運用状況を振り返ってみたいと思います。

  • 【2020年5月】法改正でiDeCoに加入できる人が増える件

    前回の続きとして「確定申告」を取り巻く税務について触れようと考えていたのですが、訳あって令和1年確定申告について「更生の請求」の手続きを進めているところです。本記事ではいったん不動産資産から離れて金融資産について触れていこうと思います。皆さんはDCやiDeCo(イデコ)には加入していますでしょうか?

  • 持ち家か?賃貸か?自宅として賃貸併用住宅を購入した話 Part3

    前回の第15回は、実際に賃貸併用住宅を探して物件の申込・買付までこぎつくことができたというお話でした。第16回の本記事では、賃貸併用住宅の購入から引き渡しまでの流れや取り組み、実際に運用してみての状況などについて触れていきたいと思います。振り返ってみると、我ながらよく頑張ったと思います・・・!

  • 持ち家か?賃貸か?自宅として賃貸併用住宅を購入した話 Part2

    前回は持ち家か賃貸かで悩みながらリサーチをし続けた結果、「持ち家でありながら収益を生む自宅にする」という道を模索し始めたお話でした。本記事では、実際にどのように探して、どのように物件を購入したのか、について触れていきたいと思います。読者の皆さんにとって参考になりましたら幸いです。

  • 持ち家か?賃貸か?自宅として賃貸併用住宅を購入した話 Part1

    今回はタイトルの通り、「持ち家か?賃貸か?」「賃貸併用住宅とは」について触れていきたいと思います。収入と支出を考える上で、支出に占める「住宅」に関する固定費の割合は大きいかと思います。今回の記事が読者の皆さんの参考になれば幸いです。皆さんは「持ち家派」ですか?それとも「賃貸派」ですか?

  • お金が貯まる貯蓄の方法とは?【2020年】

    子育てが終わった世帯など、少しずつ働きに出る方にとっては手取りに影響が出る"年収ライン"がある、という前回のお話でした。これまでの記事で、一般的な収入金額、一般的な控除金額、一般的な年金受給金額の全体像が少しずつイメージできましたでしょうか。第13回以降では、お金の貯め方について触れていきたいと思います。

  • 扶養の控除 “103万円の壁”って何?【2020年】

    第12回は知っているようで知らない、扶養の控除についてのお話です。よく言う「扶養内で働く」ということの意味合いやメリット、扶養を外れる時の年収ラインなど、一般的な"◯◯万円の壁"について触れていきたいと思います。今後も少しずつ税制はマイナーチェンジを繰り返していきそうですね。

  • 実際に支給されている国民年金・厚生年金はいくら?【2020年】

    前回までで控除の概要を見てきました。会社員の場合、月収にしてだいたい月収の1/4〜1/5が税・社会保険のために控除されていることが見て取れたかと思います。第11回では社会保険の番外編ではないですが「実際に国民年金・厚生年金はいくらくらいもらえているものなのか?」について触れていきたいと思います。

  • お給料の中身ってどうなってるの? “社会保険料”編

    第10回では、控除のうち「社会保険料」について掘り下げていきたいと思います。控除に関する内容が続きましたが、いったんこれで最後になります。社会保険料というと、少し前に話題となった金融庁のレポート「老後の年金2,000万円不足問題」などとも関連がある内容になりますね。まずは基本的な考え方から押さえていきましょう。

  • お給料の中身ってどうなってるの? “住民税”編

    第8回では、控除のうち「住民税」について掘り下げていきたいと思います。所得税は"みなし"で毎月計算されて控除されていましたが、住民税は前年の1月から12月までの所得に応じて"後追い"で計算・徴収される特徴があります。住民税を所得税とあわせてぜひ覚えておきましょう。

  • お給料の中身ってどうなってるの? “所得税”編

    第8回では、収入から控除される「所得税」について掘り下げていきたいと思います。日本において労働や投資によって収入を得る際には「所得税」がかかります。投資をする上でも「どのような仕組みで税金が課されるのか」を把握することは、手元に残る最終的な利益を把握するためにとても重要です。ぜひ確認をしておきましょう。

  • お給料の中身ってどうなってるの?〜初心者向け〜

    投資の基本に関する記事が続きましたが、具体的に実物・金融の資産について触れる前に、一般的なお金の流れや相場について触れていきたいと思います。お給料の中身、お給料の仕組み、支給・控除の項目、昨今の賃金の動向などですね。今更かもしれませんが、とても重要な基本ですよ。

  • 不動産投資とは Part4 戸建て投資編

    第6回のテーマは不動産投資における戸建て投資の方法についてです。回を重ね、少しずつ投資としての話が見えるようになってきたでしょうか?戸建て投資は区分マンション投資と一棟投資のメリット・デメリットの特徴をあわせもった投資方法、とも言えるかもしれません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazutaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazutaさん
ブログタイトル
Letter to my Wealth お金の知識 〜大人と子どもの金融リテラシー向上〜
フォロー
Letter to my Wealth お金の知識 〜大人と子どもの金融リテラシー向上〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用