ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キャンプ
本日アパートを引き払いました。キャンプでもしながら、焦らず物件探しと思っていましたが。 下界は既に暑いっすねwとっとと探さんと熱中症になるわ。ちなみにこの川、うなぎ釣れるそうです。釣りのおっさんのガセでなければw 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/29 20:05
カー用品店
イエローハッツに網戸買いに行ったんです。 アンケートお願いします!と言うことで、車検はどうしてますか?ユーザー車検とか回答してました。洗車はどうしてますか?①手洗い ②洗車機 ③コーティング業者「しない」がない。どうしよう。足周りとか駆動系、機関はスチームしてシャシ塗料吹くけど、ボデーなんか放ったらかし。一瞬手洗いに丸しようかと思ったけど、嘘こくのが嫌だったので「しない」を作って丸しました555タイミング良くトイレットペーパーと石鹸貰いました。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/28 18:47
生業
藤川宿を散歩中にこんな店がありました。 オートバイ再生業というところにカッコ良さを感じました。業界の人間なら再生業、レストレーションは本当にピンキリで自らの生業として看板に謳うには自負が要ることを知っています。こちらのお店の事は何も知りませんが、看板のフォントもあいまってw渋く見えたというだけの話でした。 生業で思い出しましたが、宮本常一の生業の推移が面白かった気がします。断捨離して持ってないので保証しませんがw今後10年以内になくなる仕事なんて記事を見かけますが、今に始まったことではなく昔から時代に合わせ仕事が生まれ消えていった所と、仕事の地域性が面白かった気がします。チンドン屋から鍛治職、…
2020/06/27 21:51
宿場町 ウォーキング 東海道
江戸時代も伊勢参りの旅行ブームがあったようです。ただし一生に一度の贅沢です。 国道1号からふと脇道に入ったら東海道藤川宿だったので、運動不足解消にウォーキングしてみました。 御油にはおよびませんが松並木も残っています。 東三河では国鉄が東海道を大きく迂回しています。その為、宿場は寂れまくったけど逆に古い建物が残った様です。 のどかで良いですね。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/27 19:48
ジムニー 牽引 レスキューツール
ジムニーなどで林道や河川、コースで遊ぶときスタックはつきものです。走行会等では、殆どの方が牽引ロープを車載して参加されます。しかしロープ1本では、前か後ろから引くしか選択肢がない上、地形的に引けない場合もあります。 最大の問題は牽引車が要ることです。 自分一台では何も出来ないのです。 写っていませんが2mのハンドジャッキも積みます。これが最低限と考える牽引ツールです。·電動ウインチ15m ·牽引ロープ ·スリング3m×3本 ·スリング1m ·ファイバーロープ6m ·自在ロープ6m ·チルホール20m ·ワイヤーロープ6m×2 ·自在継手 ·滑車 ·S字フック×2 ·ハイリフトジャッキ ·ラダー…
2020/06/26 22:48
古民家
最近、古民家良いなと思っていたところyoutube でジムニーを見ていたら、ちょうど古民家を借り始めた人がいました。 https://youtu.be/8JtrTy5SKqI これは極端だし、たまたま知り合いから借りると言うレベルかと思います。倉庫に使える広さの家屋と、鉄骨倉庫。数日前に良いなと思ったまんまでした。 事務所付工場を借りれば、コストが何倍もかかりますから、こう言うのも一考ですね。 最近耳にする空き家問題。売ることも出来ず税金と管理費ばかりかかる「負」動産というやつでしょうか。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/25 22:54
断捨らず
工具を処分せずに済みました。既のところで救う神が現れました。仕事をするのに必要不可欠な物です。ただただ感謝です。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/24 22:45
ジェットスキー断捨離
1人乗りのジェットスキーが有ることをご存知でしょうか。トレーラーごと処分しました。 ジェットと言えば3人乗り。前後を女子に挟まれて、きゃっきゃウフフで最高の乗り物です。でもちょっと水シブキが上がったりすると、髪が濡れただの化粧が落ちるだの言われますよね。そこで濡れたくねーなら海来んなとか、マンギョンボン号でも乗ってろと思う様な奴は一生独身。 私です。 男は黙って2ストローク1人乗り。 バッチバチにチューニングしたシングルに乗れると信じてさようなら。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/23 19:01
貧乏人ほどゴールドカード③
今後プライオリティパスの出番が減りそうなので、プラチナカードを一般カードに落とそうと思っていました。またポートフォリオ見直しによって、メインバンク預金比率を減少させることによる振込手数料の発生を回避するためゴールドカードを発行し、空港ラウンジの利用権も回復。毎月銀行と証券会社間で振込振替をし、引き出しもすると手数料も塵も積もれば年間万いきます。 貧乏人ほど手数料を取られるのです。 更に証券会社側でもゴールドカードを発行する事で、手数料回避と旅行保険の自動付帯を得ます。証券会社のカード唯一の難点が、国際ブランドがJCBの為利用店舗数に不安があります。銀行カードが、アメックスもしくはMasterC…
2020/06/22 20:47
貧乏人ほどゴールドカード②
私にとってお得なカードは·カード会社専用空港ラウンジが利用可能·プライオリティパスの低額発行·海外旅行保険の「自動付帯」·利用しやすい高還元ポイント研修として年2回、メーカーの招待旅行がある場合年3回海外旅行がありました。空港ラウンジの利用が出来れば、時間帯が悪くてもフライトまでゆっくり出来ます。フードコートが混んでいて座れないなんてことがないです。更にプライオリティパスがあれば、ラウンジでシャワーを浴びてサッパリしつつ食事も仮眠も出来ます。一番良いのは海外旅行保険が自動付帯であれば、都度掛け捨てることもなく手続きも不要。これだけで超お得です。 ちなみに両替ですが、めんどくさがらず国によってや…
2020/06/22 13:34
貧乏人ほどゴールドカード①
私は現無職であり元一般サラリーマンでしたが、プラチナカードを発行しました。無職となっては発行出来ませんが、ゴールドカードを二枚追加しようと思っていました。今や低額でゴールドカードを発行できるので、ステータス性はありませんし「好み」ではなく「見栄」で物を所有するのは恥ずかしいことと思います。何故、見栄っ張りと思われかねないのにゴールドカードを持つのか。とてもお特で手荷物も減るからです。ゲイツはじめ究極の金持ち達はブラックカードを持ちません。アメックスの一般カードです。これはもちろん庶民派を気取っているからではなく、彼等にはステータスカードなど無駄でしか無いからです。自分にあったサービスを享受でき…
2020/06/21 16:00
漠然と事務所付(住む気)工場借りたいけど高すぎるなとか思っていました。車屋する訳じゃないし。そんなおり、良くして頂いたデザイン会社さんの古民家転用プロジェクトと、今日お手伝いに伺った方の大豪邸を拝見して、爆発的に広い古民家良いなと思いました。農機用の鉄骨倉庫とか山付きとか最高ですね。人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/20 23:54
ハローワーク
ハローワークに初回説明会に行きました。駐車場警備のご年配に「のん、ほい!その車車高上がっとるだらぁ」 地元に来たなと思いましたw 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/19 18:41
友人
地元の友人が出張でこちらに来たので、寄ってくれました。 類は友を呼びますから、私の周りは皆トリッキーです555しかし彼は誠実で明晰、先生と呼ばれる職業のカタギの人です。フーテンの寅さんを目指す私とは違います。ただ私も含まれる◯◯四天王と揶揄されるメンバーの一人ですから、彼もこちら側の人間です。酒はやめられませんねw
2020/06/18 10:28
車重
粗大ゴミ搬入センターでは、自治体によって車ごと重量計測します。1050キロありました。ドノーマルでも大体車検証重量は超えますが、まだアウターケージも組んでないのに+70㌔㌘は重い。アタックマシーンは屋根を切り飛ばし、ドア、ボンネットを繊維製にし800㌔㌘程だったので、250㌔違うと全てが超モッサリです。その重量の多くはボディー側、車体上部に集中するのでたちが悪い。 一方、くそ重いボディを一生懸命動かす僅か660ccのエンジンが好きです。応援したくなります。まるで欧米列強に挑む、奮闘する自分達小さな日本人の様に思えるのです。コンパクトかつハイパワー、繊細精密は日本の美徳です。人気ブログランキング…
2020/06/17 12:25
アベノマスク到着、即捨離
アベノマスクが届きました。即刻断捨離。即捨離。流石に掃除か何かに有向利用してから捨てようと思います。人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/16 22:24
多量の小銭
小銭が発生すると、その都度帰宅時にぶちまけます。ジャラジャラして持ち歩きたくないのです。この有り様です。UFJに入金に持って行ったら、手数料が1600円程かかることと、枚数を数えてから出直すよう言われました。嫌です。精密はかりで重量計測して枚数を割り出そうかと思いましたが、一円玉など汚れで誤差が出そうです。 やり直しはめんどくさい。ダメ元でゆうちょ銀行に行ったら無料で入金してくれました。時間を節約出来ました。窓口の方と、案内係りの方に感謝を伝えて帰りました。意外とありますね。塵も積もればです。 余談ですが全国を旅するときは、ゆうちょ銀行が良いです。コンビニも銀行も無い、人口3人位の田舎でも郵便…
2020/06/15 14:33
断捨離
実家の断捨離をし始めました。凄まじい量です。燃えるゴミ、燃えないゴミ、合わせて13袋。粗大ゴミ、軽自動車3往復。ブックオフ持ち込み、コンテナ5箱メチャくそ疲れた。まだまだ出ますが本日時間切れ。九龍城探訪や虚数の情緒、鈴木傾城等ヤフオクなどで値段が付くと思いましたが、いかんせんコンテナ5箱もあるので時間を金で買うと思い諦めました。なかでも30冊程は手離したくないものがありました。電子書籍で買い直すかもしれません。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/14 22:44
雑誌記事、広告
片付け&納車準備で店内を眺めていて、 ふと思い出しました。時々ではありますが、ネットの時代になっても弊社の掲載されている本を小脇に抱えて来店してくださる方がいました。大概折り目が付いていたり、付箋が付いています。照れ臭そうに持参されるのですが、私は嬉しかったです。大概誉めて頂けますし(笑人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/13 23:08
MacTools トリプルバンク ロールキャビネット
手放す意思なく失うのは本当に辛い。物作りが好きで、仕事をしながらスキルを得られる専門店勤務は天職でした。少しずつ紹介するつもりですが、自身の所有車には練習台としてお客さんの車には施さない特殊な加工や一品物の製作をしています。車検の限界を攻めたり、オフロードを楽しく走るためだけの車等、その都度テーマを持って自身の車を作ってきました。それらの車両を失う事に未練はありません。私が一番欲しいのは経験と技術で、次の物作りに励めば良いし自分の所有物である必要すら有りません。しかし道具は違います。転職や自営業をしても、仕事でも趣味でも工具を使い続ける事に何の疑問も抱いていませんでした。だからこそ、一個人で街…
2020/06/12 21:39
テレビを処分しました。数年前から色々な物を捨ててきました。この機会に更に身軽になりたいと思っています。以前はオタク気質で何かと収集していました。男性は本能的に集めたがるようです。所持している必要性があるもの(仕事や生活に必要なもの)本当に好きなものこれ以外は手放してきました。とても良かったと思います。ですが今、大型の仕事道具が保管場所に困り一時的に手放す必要に迫られています。とても高価なのに、また購入しなければならないので無駄だし、整備士にとって道具は長年の相棒です。非常に辛い決断を迫られています。人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/11 18:55
禁酒、ムリ絶対
アルコールをやめたい。難しいですよね。環境的にも精神的にも。外で飲むのは月1~2回程度、家では思い出したときにハイボールを2~3杯飲む程度です。少量です。しかしアルコールの依存性は凄まじく完全に絶つことが出来ません。私は酒が弱い。酒が弱いにも種類があります。私はアルコールは分解できるが、アセトアルデヒドが分解できないタイプです。ちなみに下戸、アルコール耐性ゼロの人間は遺伝子的にアジア人にしか出現しないようです。頭では分かっているのに、たまに飲むのを辞められません。グアムでレース観戦しながら飲むバドライト、ミラーライト。パタヤのバービアでソイを眺めながら飲むビアシン、ビアチャン。想像しただけで最…
2020/06/10 23:36
資産運用
そもそも、損するのが嫌いな私が何故資産運用するのか。貯金のみでは損するからです。貯金では物価上昇分だけ実質資産が減ります。私の青春時代、自販機は100円でした。20年前に貯金箱に入れた100円玉は、今取り出しても変わらず100円玉です。では、20年前に缶コーヒーが買える価値のあった貯金箱に入れた100円玉は、今取り出しても缶コーヒーが買える100円玉でしょうか?30円足りませんよね。貯金していた100円は、現在76円の価値しかないのです。消費税の影響で値上げもありますから大袈裟であります。インパクトのある言い回しにしたかったのです。しかし実際物価上昇率は2%弱のはずですから、毎年毎年あなたの貯…
2020/06/09 21:56
株、投信
私は投資とは言えない程度の超少額ですが投資信託を定期的に購入しています。コロナショックと言われ、史上初のサーキットブレーカーを発動した株価大暴落。私は超長期、分散、インデックス、ドルコスト均等投資を心掛けています。ですが大暴落時は別です。安く買うチャンスです。とても嬉しかった。サラリーマンの資金力など知れていますが、買えるだけ買う気でした。ですが短期間に回復してしまいました。最大20%減少した私の資産も既にプラスに転じました。非常に残念です。大暴落中、毎週分散して買い増ししました。もっと買いたかった。誰にも底値は分かりませんから、分散して買うのです。しかし株価が落ちると売ってしまう人が大勢いま…
2020/06/09 20:30
縁起が良い5555
昨日の御籤に始まり、本日はレシートのゾロ目。 4桁のゾロ目、5555が嬉しいのです。タイで555は、日本でいう(笑)やwwwのように使われます。非常にポジティブな数字です。パタヤが俺を呼んでいる5555 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/08 16:16
神頼み
円福山 妙厳寺通称 豊川稲荷に商売繁盛の祈願に参りました。商売の神様として全国的に有名なのです。寺なのに神様とはこれ如何に。割愛します。古い学校だと寺が母体というのはありがちと思いますが、私もお稲荷さん母体の豊川高校出身です。座禅、読経など授業に組み込まれておりましたが私は無宗教です。無職なのに商売繁盛祈願です。しかし御籤が最高でした。·転職 商売よし→物販 ·やうつりよし→アパート退去 ·水に近き所よし→河原か海か林道でホームレス ·50に大いなる幸せ→パタヤのリタイアメントビザ取得可能年齢 ·好きな商売に励むべし→かしこまり母校の御籤は最高です。パタヤのビーチリゾートでテレワークしたい。 …
2020/06/07 22:59
ホームレス、車上生活、ノマドワーカー、VANLIFE
無職なので今月末で現在住んでいるアパートを退去します。数年前から断捨離マンと化しているので、さほど荷物は有りませんが、そこそこの量を実家にブチ込んでいます。落ち着いたら実家の断捨離です。お願いし実家に厄介になろうかとも思ったのですが、近隣月極駐車場が全滅です。勿論路上駐車するわけにもいかない。ふと、ノマドワーカーという単語が浮かびます。元々失業後は場所に縛られないよう。小さなテレワーク商売を幾つも組合せ、何とかご飯が食べられないかと考えていました。今風に良く言えばノマド、VANLIFE。現実はホームレス、車上生活者になりそうです。ものは言い様。全国をバイクで旅をしていた時期があり、野宿には慣れ…
2020/06/06 22:05
酒、煙草、博打
しばらく煙草を切らしているので買いに行く。だが私は禁煙して15年以上経つ。ためになる話、新しいアイデア、仕事の誘い。会議室以外に、酒の席、喫煙所でポロっと出ることが多々ある。偏見だが自動車業界は昭和の世界なので、令和になっても経営者の喫煙率は100%だ。私は諸先輩方の一服に混ぜて頂きたい。酒の席は今時アルコールレスビールでもカクテルでも幾らでもある。だが煙を吐かない人間が喫煙所に居るのは違和感しかない。そこで葉巻だ。一般的なタバコと見た目の変わらない控えめな葉巻がある。普段一切喫煙しないが、寄り合いや研修旅行には必ず葉巻を持参する。だが非常に危険な行為だ。口腔喫煙でも粘膜から血中にニコチンが吸…
2020/06/05 20:27
事故
今週末の納車準備をしていると 亡くなった社長の友人で私にも親しくしてくれる方から連絡があった。車好きで自身も経営者の彼は、廃業する弊社からプライベートでリフトや工具一式を買い取ってくれる。引き上げの際は手伝ってくれと、勿論手伝うが様子が少しおかしい。実は最近機械事故にあい、片腕が動かないと言う。自宅にリフトを設置するほど車が好きなのに、好きなマニュアル車は乗れないと。そんななか自分が出資を手伝うから、私に起業しろと入院中の病院から電話を頂いた。あなたはある日突然片腕の自由を失ったなか、人の事を気にかけられるだろうか。泣けてくる。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/04 22:30
前職について 2
私は勤続約10年会社は18年続きました。自営業の中古車販売店として始まった同社に業務拡大の為、後輩であり客でもあった私が声を掛けられたのです。このようにして人を増やし、育った人材が独立し系列店を出す。グループとして販売網強化やオリジナル商品の開発在庫コストを低くしていくのが、業界の常套戦略でした。人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/03 17:40
業務引継
解雇され無職の身ですが、残っている仕事があります。納車待ちの車が何台もあるのです。業務引継業者も決まっているのですが、私がキッチリ仕上げ納めます。1ヶ月かかるでしょう。報酬は貰いません。これは自分の為でもあるのです。私は今後も何かしらこの業界と関わった仕事をするでしょう。そこで、「あいつはいい加減な対応を取った」「あいつとビジネスするのは危険だ」と思われない姿勢をとらなければなりません。生きていくのに一番必要なのは信用です。目先の金銭ではありません。信用を失えば莫大な損をするでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/03 14:04
前職について 1
結論から言えば、経営者が亡くなり廃業。会社を引き継げる人間が居なかったのです。業種は自動車販売店。軽SUV車専門店。新車カスタム、旧型車レストア、各公認車検取得。小規模事業所なので、販売営業、改造、通常整備、公認書類製作、製品開発発注、ネットショッピング運営、等々何でもやりました。勉強させて頂きました。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/02 22:57
ハローワークと市役所
失業したら、まずはハローワーク。そして市役所で年金と健康保険の切り替え。健康保険については、任意継続か国保どちらを選べば良いか分からず皆ネットで調べると思う。状況や立場によって大差が出るので難しい、結局役所で試算して選ぶしかない。私の場合は、国保の金額が低かったうえ、会社廃業が理由の為減免まであるらしい。結果、国保一択だった。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/02 17:32
本日より無職
2020/5/31 勤め先の廃業にともない解雇。現状から時間と共に自身の考えや行動がどう変化するのかへの興味からブログ開設。 人気ブログランキングにほんブログ村
2020/06/01 13:12
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんぞうさんをフォローしませんか?