ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米国株投資の セクター別損益率
こんにちは。 今日は、自分の備忘録を兼ねて、米国株投資におけるセクター別の評価損益率をレポートします。 期間は、初めて米国銘柄を買った今年2月上旬から、最近の7月27日までの通算です。 ただし、筆者が保有する約30種の銘柄は、上記の期間内で広く分散して買ったので、 同じ保有...
2020/07/28 16:56
今朝の野鳥観察
こんにちは。 今朝は久しぶりに晴れ間が覗きました。 散歩でみかけた野鳥たちです。 キジバトです。 カルガモの朝寝?? ・・・サギ (これは異種の呉越同舟か、カップルか??) おおばん のつがい が 仲良くお散歩 母鳥と子供たちが今日も泳ぎの練習 子らも、ずいぶん大きくなりま...
2020/07/27 11:32
資産運用における “ゴール設定” と “出口戦略” (その8)
こんにちは。 私の資産運用の ”ゴール設定” と ”出口戦略” について、8回にわけて書かせていただいております。 今日は、8回目(最終回)です。 《目次》 (「資産運用におけるゴール設定と出口戦略」シリーズ 全体の目次) 1. 動機・きっかけ 2. 各種の前提条件の整...
2020/07/23 15:09
資産運用における “ゴール設定” と “出口戦略” (その7)
こんにちは。 私の資産運用の ”ゴール設定” と ”出口戦略” について、数回にわけて書かせていただいています。(全部で10回弱になりそうです。) 今日は、7回目です。 《目次》 (「資産運用におけるゴール設定と出口戦略」シリーズ 全体の目次) 1. 動機・きっかけ ...
2020/07/20 13:28
米国株への投資状況の自己分析
こんにちは。 今日は、米国株へのこれまでの投資状況を振り返り、自己分析してみたいと思います。 (今回は、米国株を含む投資信託は対象外です。) 1.投資対象銘柄の状況 それぞれの銘柄に対し、期待するリターン(株価の値上がりに期待するのか、配当の 金額の大きさに期待する...
2020/07/19 23:59
資産運用における “ゴール設定” と “出口戦略” (その6)
こんにちは。 私の資産運用の ”ゴール設定” と ”出口戦略” について、数回にわけて書かせていただいています。 今日は、6回目です。 《目次》 (「資産運用におけるゴール設定と出口戦略」シリーズ 全体の目次) 1. 動機・きっかけ 2. 各種の前提条件の整...
2020/07/08 13:37
2020年6月末までの資産運用状況
こんにちは。 緊急事態宣言が全国的に解除されて1か月あまりで、早くも再び東京都で100人超、全国で200人超の感染者が連日出る大幅な増加傾向に。この数字はゴールデンウィーク直前頃に、連休中の人の移動による感染爆発を恐れていた頃の数字に相当します。 改めて慎重な行動...
2020/07/04 17:11
NTT株の買い増し
日本電信電話(NTT)の株を、一単元ですが買い増しました。 NTTは6/29、2030年度までに自前の発送電網を整備し、再生可能エネルギー事業に本格参入すると発表した。 また、その数日前(6/25)には、NECとともに次世代規格のオープンな無線アクセスネットワーク(O-RA...
2020/07/02 22:10
白鳥の子育て(2)
こんにちは。 今日も散歩の湖畔で、白鳥親子に出会いました。 雛たちは、ずいぶんと大きくなりましたよ。 母鳥?は、子たちに泳ぎを教えています。 第1訓練・・・一列横隊! 第2訓練・・・・鶴翼型前進! 白鳥たちの水連を見守るカルガモがいました。 今日も最後までお読みいただき、あ...
2020/07/02 17:16
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、morinokazeさんをフォローしませんか?