ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6 十四代
昔から行列のできるラーメン屋とか入手困難な物とかに弱く、つい並んでしまったり、ネットで購入できないか、探したりしてしまう癖があります。 過去に焼酎に興味をもち、プレミアム焼酎といわれる森伊蔵や魔王を購入できる店を探したことがありました。ただ、残念ながら焼酎の味を楽しむことが...
2020/06/02 20:11
結ゆい
30歳をすぎた頃それまでの車から電車通勤となり、朝の電車の間に読書しようと思い最初に読んだのが、 東野圭吾 の本 面白くてスイスイ読めるけど、推理小説は人が死ぬので朝はちょっと…。推理小説以外に何かないかと探し、出会ったのが 重松清 の本 いろいろな話があるのですが、家族や...
2020/05/31 17:31
4 獺祭
20代の頃はこれといった趣味といえるものが全くなかったのですが、30代になってから仕事と家庭・育児の時間以外の何かが欲しいと思い、 重松清の小説 ランニング BUMP OF CHICKENの曲とライブ が、40を過ぎた今でも自分の中に定着しています。 お酒については定...
2020/05/30 02:49
3 南
一年前、今の職場に初めて行った帰り道に、綱島の2階の小さな居酒屋のカウンターに座りました。店主はアラサーの兄ちゃんって感じの気さくな人で、他に客がいなかったこともあり、自然に会話できたことを覚えています。 それ以来、時々その店に行って日本酒と旨いつまみをいただきながら、仕事...
2020/05/28 03:05
屋守
学生時代、日本酒といえばアルコールが強くて、喉の奥にグワッときて、すぐ気持ち悪くなる飲み物だと思ってました。あまり酒に強い方ではないので、ビールかサワーで充分だと。 でも、綱島の居酒屋で、いろいろな味の日本酒があり、美味いと思えるものがある事を知り、 純米大吟醸とは?醸造酒...
2020/05/26 15:37
1 夜明け前
きっかけは何でもあり。私の場合は、 ①小説 神様のカルテ ②綱島の小さな居酒屋 が、日本酒にハマるきっかけとなりました。 ①神様のカルテ は、長野県松本市内の病院に勤務する医者の話で、この小説自体とても面白いのですが、その中でたまに出てくる、居酒屋で日本酒を飲む場面でいく...
2020/05/26 05:53
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、タカノサケさんをフォローしませんか?