ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ベンツのフロントガラスに飛び石が!小さな傷を修理する方法は?
ベンツのフロントガラスに飛び石が!!これは修理できるのか?フロントガラスを交換するしかないのか?この記事ではベンツのフロントガラスの傷、輸入車の修理、フロントガラスの修理について書いています。もしフロントガラスに傷が入った時に読んで欲しい記事です。
2022/06/13 00:36
アウディのフロントガラスに飛び石が!小さい傷の修理はどうする?
アウディのフロントガラスに傷が入った時、どうすれば良いのか?どこで修理すれば良いのか?輸入車専門の修理工場で、無料見積もりができます。ベンツ・アウディ・BMWなど輸入車のフロントガラスの修理方法が分かります。
2022/06/11 11:48
35秒で車を査定!無料査定できる!ガリバー!その方法を紹介!
35秒で車を査定!無料査定できる!ガリバー! 中古車買取実績No.1のガリバーの「愛車無料査定」トヨタ、日産、スズキ、ホンダなど、簡単な入力で愛車査定が出来ます。
2022/06/10 00:04
【腐食の原因になる?】車の消臭剤のドクターデオ【Dr.DEO】
【車内のいやなにおいを解消!】車の消臭剤はたくさんありますが、除菌&消臭・空間除菌まで出来るのは「ドクターデオ」だけ!しかもコスパ的にも安いし!車のにおいが気になる人は1度ドクターデオを試してみては?その違いが分かると思います。
2022/06/08 20:09
【これって常識?】車の保険を選ぶときの基準は、内容より金額?
自動車保険も生命保険も、内容を理解してる人は、ほとんどいない。だからこそ無料で相談できるサイトを使って、賢く選んで欲しい。自動車保険の必要性。高い保険料金、じつは見直してみると、安くなるかもしれません。
2022/06/04 01:36
【本当の話】安い車検にはデメリットしかない!ディーラーの車検が高いのはレバレートが高いから。
【本当の話】安い車検にはデメリットしかない!ディーラーの車検が高いのはレバレートが高いから。ディーラーの車検が高い理由が分かる!
2022/04/20 15:15
【結論】本当はどれがオススメ?H4LEDバルブおすすめランキング4選
ライトが切れた!ライトが暗い!ライトを交換したい!夜の運転が不安な方に読んで欲しい記事です。ヘッドライトをLEDバルブに交換しようと考えている人は、是非とも参考にしてください。
2022/03/20 10:31
【40B19L】軽自動車のバッテリーの寿命は2年くらいが限界。
軽自動車のバッテリーの寿命は2年くらいが限界です。3年たっても交換していない人は運が良い。バッテリーが上がる前に交換するとトラブルを回避できます。40B19Lバッテリーの寿命は2年くらいと覚えておきましょう。
2022/02/16 15:23
【本当の話】マイカーリースは高い買いもの。貧乏人でも新車に乗れる?
【本当の話】マイカーリースはお金持ちしか買えない商品。新車に乗りたい貧乏人が買えない理由が書いてある。マイカーリースは高い買い物である。
2022/02/09 01:56
車の整備士が副業をするならブログは選ぶな!その理由がリアルすぎる。
車の整備士が副業をするならブログは選ぶな!そもそも、なぜ副業をする必要があるのか?なぜブログを選ぶのか?目的・目標をもう1度見つめ直して欲しい。簡単に稼げるほど、ブログの世界は甘くない。
2022/02/01 23:01
【これが事実!】中古タイヤは安いけど、当たりハズレがある!
中古タイヤが悪い!ってわけじゃありません。新品タイヤと中古タイヤを比べると、それほどお得感はありませんよ。 それよりも安全性がお金で買えるなら、私は新品タイヤを選びます。
2022/01/08 00:58
タイヤはどこで買う方が安い?ネットが安い?安全性は大丈夫なのか?
【オートウェイ】タイヤはネットで買う方が安いのか?その安全性は大丈夫なのか?ネットでタイヤを買うなら、オートウェイが激安!タイヤを購入して、取付まで完了したいなら、タイヤフッド。どちらもネットで完結します。
2021/12/31 14:16
2021/12/22 09:34
【名前は?】整備で汚れた手を洗う時に使う、ピンク石鹸の名前は何?
このピンク色の石鹸は?名前が分からない!このピンク色の石鹸「ユーゲルパウダー」、ほとんどの整備工場で使われています。「ピンク石鹼」と呼ばれています。その金額にビックリ!コスパ最強の石鹸は「ピンク石鹼」この「ユーゲルパウダー」しかない!
2021/12/12 11:28
洗車が大好きなのは日本人だけ?週末はガソリンスタンドに長蛇の列
【日本人は洗車好き?!】休みのたびに洗車する人、週末になると洗車する人。ガソリンスタンドには、洗車待ちの長蛇の列。こんな風に感じたことありませんか?この記事を読むと、その洗車の時間を短縮する事ができます。
2021/12/12 09:45
整備士がオススメする工具といえば?スナップオンが1番?
【整備士がオススメする工具】自動車整備士は工具を使う仕事です。その工具には国産メーカー、海外メーカーの工具ブランドがあります。この記事では海外の工具メーカー、スナップオン、国産の工具メーカーのKTCの工具について、お話ししていきます。
2021/12/08 23:58
レバレートとはいったい何なのか。現役の車の整備士が解説。
レバレートとはいったい何?整備工場でもディーラーでも、レバレートは存在します。車の修理や整備、車検など、修理代にはレバレートが関係してきます。このレバレートは、一般的にディーラーの方が高いと言われています。
2021/11/24 16:49
もう失敗したくない!ワゴンRのヘッドライトをLEDに交換。
ワゴンRをLEDに交換するならコレ!たくさんあるLEDから選ぶのは至難の業!(笑)コスパ最強で明るいLEDが欲しいならこのブログを見れば解決します!
2021/11/22 14:44
【トラブル解決法】車は個人売買が安いがトラブルになる可能性も!
【トラブル解決法】車は個人売買が安いがトラブルになる可能性も!中古車を個人で買う場合、トラブルになる前に、この記事を読んでください。事前に確認することでトラブルは防げます!
2021/11/20 23:03
【原因は2つ】ワゴンRやスティングレー、鍵マークが点灯する理由
ワゴンRで鍵のマークが点灯した時の対処法!キーレスシステムは盗難防止機能がついた車の事です。イモビライザーともいいます。鍵マークが点灯した時は早めの対処を!
2021/11/20 09:04
タントのヘッドライトをLEDに交換。一押しのLEDはコレ!
ダイハツタントのヘッドライト。今のままでも十分明るいけど、LEDみたいに明るくて白い光に少し憧れます。そんな時に読んで欲しい記事です。普通のヘッドライトでも良いけどLEDに交換したい!でもどれが良いのか分からない!でもこの記事にあるLEDは、耐久性もバッチリでした。しかも明るい!
2021/11/07 15:37
車のバッテリーを新品に交換。その後に困るのが使用済みのバッテリーの処分
バッテリーを交換したけど、使用済みのバッテリーは、どうしたらいいのか?捨てたいけど、どうすればいいのか分からない。そんな時に読んで欲しい記事です。
2021/11/03 16:26
【比較してみた】ダイハツタントのバッテリー M42
【値段を比較】タントのバッテリーサイズはM-42。これは、ほとんどの軽自動車のバッテリーサイズ。色々な種類があるバッテリー。この記事ではダイハツタントのバッテリーサイズの金額について比較してみました。
2021/10/29 09:46
給料が安い整備士が、今からやるべき事は、たった2つ!
【給料が安い整備士】給料が安い職業ランキングがあるなら、自動車整備士も間違いなくランキング上位だろう。でも給料が安いと言って、落ち込むことはない。この記事を読むことで、給料がアップするかもしれません。読んだ後には行動することをオススメします。
2021/10/23 23:57
【27歳男性】お金と時間をかけてよかった僕の自己投資はコレ
20代から自己投資しておけば良かった!いやいや、そんな事はない!27歳からでも自己投資を始めよう!男性・女性、関係なく、時間は限りあるものだから。自分に投資して、自分の未来を価値あるものに。
2021/10/20 23:24
自動車整備士とは?ディーラーでの給料、休日、残業のお話
【自動車整備士とは?】ディーラーでの給料、休日、残業の話。知ってるようで知らないディーラーの世界。整備士を目指すあなたに、少しでも役にたつ記事を!
2021/10/20 00:18
ハイトールワゴンの弱点?ダイハツウェイクのサンバイザー
太陽がまぶしい!夕日がまぶしい!サンバイザーしてるのに、全然役に立ってない!そんな困った人にオススメの記事です。 ダイハツタント、ダイハツウェイク、日産デイズ、などハイトールワゴンにピッタリなサンバイザーがきっと見つかります。
2021/10/17 00:15
30代40代からでも整備士になれる?求められるスキルは?
【30代40代】整備士をめざすには遅すぎる?未経験でも整備士になれますか?そんな疑問にお答えしていきます。車の整備士だけじゃなくても、資格を取ったり、正社員を目指すのに、遅い事なんてありません。
2021/10/13 12:02
日産マーチの給油口って、どこで開けるの?レバーはどこにあるの?
日産マーチの給油口はどこで開けるの?給油口のレバーはどこ?そんな疑問にお答えします。レンタカーを借りたけどガソリン入れる時に困ったことが…給油口の開け方が分からない。給油口のレバーはどこだ?そんなパニック状態になる前に読んで欲しい記事です。
2021/09/27 23:45
軽自動車に軽油は絶対NG!間違って給油した時の緊急対処法
軽自動車に軽油を入れてしまった!ガソリン車に軽油を入れてしまった!そんなときの対処方法をズバリお答えします/セルフガソリンスタンドが増えてきて、自分で給油する時に間違えてしまった!そんなときの対処法です。
2021/09/26 09:00
【これを読めば解決】ダイハツタントのタイヤサイズはこれだった!
ダイハツタントのタイヤサイズ/この記事はタントに乗ってるけどタイヤのサイズが分からない人、タイヤサイズはどこにあるの?どこで調べるの?って疑問にお答えしています。タントに乗っている主婦さん、学生さん、社会人の皆さんに分かりやすく、読みやすい記事を心がけて書いています。
2021/09/20 11:22
ダイハツタントのハンドルにあるパワーボタン(PWR)これって何?
ダイハツタントのハンドルにあるパワーボタン。これってラジオのボタンって思っている人も多いのでは?このボタンについて分かりやすく説明していきます。
2021/09/18 01:34
【ミライースのオイル交換】やり方は下から抜くだけじゃない!
オイル交換の方法って、下から抜くだけじゃない! ほぼ、どんな車でも、機械を使えば上から抜く事ができます。 ダイハツミライース/オイル交換
2021/09/09 01:21
【バッテリーの場所】ダイハツ ハイゼットのバッテリーの位置はココ!
ダイハツ ハイゼットのバッテリーの位置/車に詳しくない人でも、この記事を読むとすぐに分かります!バッテリーが上がった時も、この記事を読んでおくと、あわてないで対処できます。
2021/09/05 11:18
ハイゼットのウォッシャー液ってどこから入れるの?整備士が解説!
ダイハツ/ハイゼットのウォッシャー液の場所についてかいた記事です。写真で分かりやすく説明しています。※軽トラックタイプのハイゼットトラックは、ウォッシャー液の場所が違うので注意してください。
2021/09/05 00:36
車の整備士でも英会話を学びたい。でもお金がないから違う方法を考えた。
【英会話初心者むけ】英会話初心者の僕が、英会話を学ぶ為に、英会話スクールを考えていたが、お金がなく断念! そこで思いついたのが「SNS」を使って、英会話を学びました。どんなSNSを使っていったのか、実体験を記事にしました。
2021/09/03 01:29
学校じゃ誰も教えてくれなかった。車の保険に入らないとどうなるのか。
学校じゃ誰も教えてくれない、車の保険の入り方。車の自動車保険に入るメリット・デメリット。この記事ではこの2つにしぼって書かれています。今から車の免許を取る人、車を買う人、車を買い替える人、今入っている自動車保険を見直したい人。そんな方に読んで欲しい記事です。
2021/08/16 22:22
【失敗しない保険選び】保険の相談で、お金の悩みも解決できる!
「もう失敗したくない!」「無駄な保険料を払いたくない」そんなあなたに読んで欲しい記事です。保険って難しい言葉が多くて、ちょっと分かりにくい!と思う人も多いはずです。そんな時に保険の窓口で相談できたら良いと思いませんか?もちろん無料で!
2021/07/14 23:16
【保存版】エンジンルームを水洗いして故障してしまう前に読む記事!
エンジンルームを綺麗にしたいけど、エンジンが故障しそうで不安!でもエンジンルームは綺麗にしたい!エンジンルームの汚れを落としたい!そう思っている人は必見です。ちょっとしたコツを知っていれば、エンジントラブルは防げます!
2021/01/29 00:48
【車は買わない時代に?】購入でもシェアでもない新しい車の乗り方
【KINTO】って何?サブスクって何?車の新しい乗り方!菅田将暉さんがTVでCMしている「KINTO」頭金不要で車に乗れちゃう!そんな新しい車の乗り方!
2020/12/24 23:49
【3年間耐久?洗車不要】ピカピカレインより良いコーティング剤は?
【洗車不要?】ピカピカレインより優れたコーティング剤の「5イヤーズコート」その名のとおり5年間は洗車不要なのか?ピカピカレインより5イヤーズコートを選ぶメリットは?
2020/11/30 23:15
【実は簡単】プリウスの整備モード(メンテナンスモード)のやり方
【実は簡単だった】プリウスの整備モード(メンテナンスモード)のやり方。整備士なら知ってて当たり前!でも、どうしても思い出せない!そんな時にこの記事を読んでみて下さい。
2020/11/17 00:23
【足が臭い男性の職業】整備士も足が臭い!職場でうわさになる前に
【足が臭い】仕事が終わった後や、スポーツをした後、足が臭い人に読んで欲しい記事です。年齢に関係なく昔から足が臭いのが悩みのタネ!そんな人に「アニセ薬用石鹸」と「グランズレメディ」を知ってもらいたい!
2020/11/12 00:39
【30代からの転職】整備士の年収を楽勝で超える?異業種への転職
【30代からの転職】30才からの転職は勇気が必要ですね。いままでの経験を活かした転職であれば、さらに年収UPが見込めます!しかし異業種への転職はゼロからのスタート!それでも年収UPが見込める転職があるとするなら…
2020/11/04 01:06
【車の整備士の転職】失敗しない異業種への転職!求人サイトの選び方
【転職するには】自動車整備士でも異業種に転職できるのか?転職を考えている人や、整備士から異業種へ転職を考えている人向けのサイトです。異業種に転職するときの下準備、失敗しない異業種への転職。これから転職する人を応援したい!
2020/11/02 14:15
車の芳香剤NO.1|ホワイトムスクは晴香堂(Harukado)
車の芳香剤の定番!ホワイトムスク!晴香堂のホワイトムスク車用。この晴香堂のホワイトムスクは匂いも強くすぎないし、かと言ってすぐに減ってしまうこともない。車の芳香剤で迷ったら、晴香堂のホワイトムスクを試してみては?
2020/09/19 00:20
整備士が副業する理由は1つしかない!その理由を現役の整備士が解説
【副業をする理由】自動車の整備士が副業を始める理由。整備士でも副業ができる。できる副業はたくさんあります。しかしいざ副業を始めてみようとしても、分からないことばかりです。このサイトでは副業を始める理由と、できる副業をご紹介します。
2020/08/31 23:18
軽自動車を買うなら新車か中古車か?迷っているあなたが読むべき記事
軽自動車を買うなら新車か中古車か?!迷っているあなたに読んで欲しい記事です。軽自動車を買うなら新車が良いけど高いし。中古車を買うなら軽自動車っていくらくらいなの?そんな疑問にお答えします。
2020/07/24 01:01
車の整備士でも確実に収入を増やせる最適な副業!整備士が解説します
自動車整備士もサラリーマン!給料以外にも収入が欲しい!そんな時に選ぶ副業とは?本記事を読むと確実な収入を得られる副業が分かります!
2020/07/19 22:04
ディーラーでの車検が高い理由はこの2つ!現役の整備士が解説
この記事を読むことで、なぜディーラーの車検が高いのかが分かります。同じ車検でもディーラーと町の整備工場とでは、金額に違いがあります。その理由はたった2つ!それをこの記事で解説しています。
2020/07/10 23:47
車を修理をするならどこ?町工場かディーラーか【比較してみました】
他県に引っ越してきて車の修理先を探している。車検の安い所を探している。ディーラーは高いからどうしよう…こんな不安や悩みを持っている人には、ぜひ読んで欲しい記事です。町の整備工場かディーラーか…どっちが良いのか?比較してみました。
2020/07/07 16:31
【失敗しない!】新人整備士にオススメの4つの工具セットを紹介!
自動車整備士になったら工具は何を買ったらよいのか?買って失敗したくない!これだけは持っておくべき工具を紹介します。KTC工具セットは定番中の定番!それ以外にもコスパに優れた工具を紹介します。
2020/07/02 22:44
みんなもこんな感じでしょ?車の整備士あるある話22連発
身近な存在でもある「車」その車を整備する自動車整備士!でも専門的な職業だからこそ、”整備士あるある”があります。ちょっとドジなあるある話、整備士にしか分からないあるある話を取り上げました。これを読んで明日も笑顔で頑張りましょう!
2020/06/29 23:06
安くない軽自動車の保険!本当に必要な保険が分かる方法はたった1つ
自動車保険は安くない!そんな自動車保険にも安くする方法が1つだけあります。それは【保険会社の一括見積りをする】たったこれだけで保険料を安くできるかもしれません。しかも無料で見積りができます。
2020/06/24 13:36
軽自動車のバッテリーの寿命や交換時期が3年はウソ!整備士が解説
軽自動車のバッテリーの値段・寿命、交換時期を分かりやすく説明しています。もし自分でバッテリー交換をする場合は、動画も参考にしてください。
2020/06/23 01:27
【ハイブリッド車】トヨタのプリウスの燃費は驚きの数値をマーク!
トヨタのハイブリッド車「プリウス」このプリウスの燃費は驚愕の数字!ハイブリッド車ならではの高燃費、プラグインハイブリッドの「プリウスPHV」との比較。これからプリウスの購入を考えている人は、参考にしてください。
2020/06/21 00:00
転職するなら異業種で給料が高い方が良い!転職するなら外資系もアリ
この記事を書いた理由は単純明快! ・今の仕事を辞めたい ・もっと給料が欲しい ・異業種へ転職したい こんな悩みをもった人
2020/06/18 21:09
整備士を目指している人に読んで欲しい!現役整備士の僕が解説
手に職をつけたい!自動車の整備士になりたい!車の整備士ってどんな仕事なのか?そういった人に読んで欲しい記事です。仕事内容は?給料は?※整備士の資格が取れるよ!って記事じゃありません。
2020/06/15 00:58
おすすめの車の消臭剤はドクターデオ【Dr.DEO】一択できまり
車の消臭剤はたくさんありますが、除菌&消臭・空間除菌まで出来るのは「ドクターデオ」だけ!しかもコスパ的にも安いし!車のにおいが気になる人は1度ドクターデオを試してみては?その違いが分かると思います。
2020/06/13 22:34
車のエアコンを入れた時のタバコの臭いを消す方法はこの2つ!
エアコンをつけた瞬間にタバコくさい!そんな経験はありませんか?エアコンからタバコくさい臭いがする。そんな時の解決法は2つ!市販の消臭剤でも大丈夫?プロに相談した方が良い?そんな時は、この記事を参考にして下さい。
2020/06/13 15:51
整備士の残業は多いの?働き方や転職のポイントを現役整備士が解説
整備士として働くのか、転職するのか。働き方や転職するときのポイントをお話します。転職を自分のスキルアップとするのか、このまま整備士として働くのか。この記事がキッカケになるかもしれませんね。
2020/06/12 10:07
自動車整備士でも異業種に転職できるのか?転職を考えている人や、整備士から異業種へ転職を考えている人向けのサイトです。異業種に転職するときの下準備、失敗しない異業種への転職。これから転職する人を応援したい!
2020/06/10 14:15
軽自動車の自動車保険をネットで加入する前にもう1度考えて欲しい
自動車保険に加入する場合、ネット保険が安い!しかしデメリットがあります。しっかりとデメリットを知っておかないと、いざという時に困ります。いざという時には、ネット保険では対応できない点もあります。金額の安さだけで選ぶネット保険は危険です。
2020/06/10 01:01
軽自動車のタイヤ交換時期と金額をプロの整備士が詳しく解説!
軽自動車のタイヤ交換時期が分かる!タイヤ交換のタイミングと、タイヤ交換の料金をプロの整備士が詳しく解説!国産タイヤメーカー、輸入タイヤメーカー、色々な種類のタイヤからあなたにピッタリのタイヤがきっと見つかる!
2020/06/04 13:39
女性必見!車内でも油断できない紫外線の怖さ!運転中の日焼け対策
車を運転する女性必見!車内でも紫外線をビックリするほどあびています。車を運転するときには日焼け対策をしっかりとしましょう。日焼け対策グッズなどを活用すると、紫外線からお肌を守れます。
2020/05/30 00:02
故障かな?と思う前によくある3つの車のトラブルを整備士が解説
この記事では、ありがちな車のトラブル事例をご紹介します。ちょっとした事が原因で、思わぬトラブルが発生します。エアコン冷えない!ドアロックきかない。ドアが開かない。この記事を参考にして愛車のチェックをしてみてはどうでしょうか?
2020/05/27 14:15
夏の車内の温度は5分で高温に!車内に放置しては危険なものリスト
この記事わかる事!真夏の長時間の駐車に放置してはダメはもの。真夏の車内の温度は驚くほどの高温になっています。そんな車内に子供を放置するなんてもってのほか!他にも放置すると危険なものをリストアップしました。
2020/05/24 23:22
夜の車内が暗くて探し物が見つからない時に必要なアイテムはコレ!
車内で落とし物を探すときにコレがあれば解決します!暗い車内でも大丈夫!医療現場でも、アウトドアでも使い方次第!車の車内が暗い!と思っている人にこの記事を是非読んで欲しいです。
2020/05/24 13:08
車の整備士の資格がない僕でも整備士になれた!現役整備士の話!
「自分で愛車のメンテナンスをしたい!」 「もっと車について詳しくなりたい!」 「車の整備士になりたい!」 こんなふうに考
2020/05/23 00:18
車のエンジンルームの水洗いは故障の原因に!理由を整備士が解説!
エンジンかからない!そんなトラブルの原因になります。車のエンジンルームの水洗いはNGです。もし自分で洗浄する場合の注意点を整備士がご説明します。快適で安全なカーライフのお手伝いをします。
2020/05/21 00:36
愛車のバッテリーがあがる原因は3つ!そのときの対処法はコレ!
愛車のバッテリーは大丈夫?バッテリーがあがる原因と対処法をお伝えします。最近の車は電装品で溢れている!ナビゲーション、ドライブレコーダー。バッテリーの負担は増すばかり!もしバッテリーが上がった時の対処法をお伝えします。
2020/05/20 10:18
車のフロントガラスの油膜。本気で落とすならコレ!
車のフロントガラスの油膜を本気で落としたい!フロントガラスの油膜がうざい!そう思っている方!必見です。整備士の僕が実際に色々ためした中でも、コスパ最高!効果抜群なものを紹介します。
2020/05/18 23:04
ウォシャー液が出ない原因はこの4つ!そのときの対処法はこれ!
いざ!という時にウォッシャー液がでない!そんな経験はありませんか?ウォッシャー液が出ない原因は4つもあるって知ってましたか?この記事ではその原因と対処法を説明していきます。快適で安全なカーライフのお手伝いをさせて頂きます。
2020/05/15 23:33
軽自動車に軽油はNG!!間違って給油した時の対処法はこちら!
2020/05/13 22:58
オイル交換が必要な理由を分かりやすく説明します!
エンジンオイルは定期的な交換が必要です。現役整備士が、その必要性と金額。交換しなかったときのデメリットを分かりやすくお伝えします。エンジンオイル交換をして、安全で快適なカーライフを!
2020/05/12 21:42
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、さとうサン★車の整備士さんをフォローしませんか?