ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【料理】大根菜飯と酢の物を作りました。【大根】
道の駅いながわで購入した大根で料理をします。大根菜飯と酢の物は調理時間も短く簡単にでき、夏バテ防止や疲労回復に一役買っている酢を採る事が出来るのでお勧めです。
2020/05/29 14:00
【家庭菜園】トマト・キュウリなどの成長記録【3週間後】
トマトやキュウリを定植してから3週間が経ちました。トマトの芽かきをする位で特に問題は無いのですがやはり葉物野菜には害虫が寄ってきます。殺虫剤が効かない虫にはどうすればいいのか調べてみました。
2020/05/28 15:19
【家庭菜園】3種のゴーヤー成長記録【3週間後】
中長ゴーヤー摘芯五日目にして7本も子づるが伸びてきました。摘芯してすぐに反応があることが伺えますね。効果はあるので放置せず誘引と仕立てを楽しもうと思います!
2020/05/28 11:52
【料理】豆ごはんが旨すぎる・買うならさや付き【えんどう豆】
道の駅いながわで購入した野菜の中にはいんげん豆が。。初めて買ったので豆ごはんなら簡単でいいなと作りましたがびっくりするほど美味しいしあがりでした。さや付きのえんどう豆で作るのがお勧めです。下ごしらえも楽しいですよ!
2020/05/25 11:37
【お出かけ】道の駅いながわで購入した野菜たち【2020/05/21】
春野菜を求めてお出かけです ■もう春というより初夏の香りがそこまでやってきているような気がします。世間もいろいろと落ち着
2020/05/24 17:06
【料理】タケノコで作る自家製メンマ【破竹・淡竹】
破竹のメンマ風の作り方 ■皆さんこんにちはよし兄です。この前に採ってきた(掘ってきた?)タケノコを使った料理作ってみまし
2020/05/23 10:57
【家庭菜園】支柱の立て方解説します【6種類】
いざ支柱を立てようと思っても見様見真似では風で倒れるかもしれません。せっかく育てた野菜が倒れてしまわないよう簡単な解説を図入りで6種類解説しました。よろしければご覧ください!
2020/05/22 19:06
【家庭菜園】トマト・キュウリなどの成長記録【2週間後】
定植から2週間が過ぎました。やはり日当たりが良い野菜から大きくなります。トマトはどちらも結実し、収穫が楽しみなのですがカラスに取られないか今から心配だったりします(笑)
2020/05/20 20:07
【家庭菜園】ゴーヤーの誘引と摘芯をしよう【収穫量アップ】
ゴーヤーの支柱仕立てで摘芯と誘引をして収穫する方法です。栽培ネットを綺麗に葉っぱで埋め尽くしたいのでこのやり方にしています。ほったらかしでも十分収穫できる野菜ですが一工夫してみませんか?
2020/05/20 18:47
【家庭菜園】3種のゴーヤー成長記録【2週間後】
実はゴーヤーだけで7つも植えたんです。。今頃ポットの種が発芽してしまい増えてしまいました。ですが1つは水耕栽培にしますので実験もかねて成長記録をお届け出来たらと思います。定植から2週間経ちましたので誘引も開始しました。育てている種類の解説もしましたのでご覧ください!
2020/05/19 19:08
【お出かけ】河川敷に自生しているタケノコ掘ってきた【破竹・淡竹】
川沿いで自生している竹林。そこに生えてくる破竹のタケノコ。下処理も簡単であく抜きいらず。米ぬかもいりませんし、すぐに食べる事が出来てせっかちな人には良いかもしれないよ。初夏に向かってどんどん暖かくなっていく5月の春を感じてみてください。
2020/05/19 02:06
【料理】収穫したジャガイモでポテトグラタン【ずぼらメニュー】
収穫したジャガイモでポテトグラタンを作ってみました。ホワイトソースから手作りしますが失敗の無い方法でやれば簡単に出来ますしレパートリーも増えると思います!是非挑戦してねー
2020/05/16 14:07
【家庭菜園】ジャガイモを収穫しました【2020年春】
真冬に緑色になったジャガイモを植えていたらあれよあれよという間に大きくなり収穫することが出来ました。基本放置で何もしなかったのですが収穫することが出来たのでご覧ください。収穫量アップにはやはり手間がかかるのですね、、、
2020/05/15 12:46
【家庭菜園】プランターの代わりに土嚢袋を使うメリットなど紹介
家庭菜園の一番場所を使うプランターの存在。一度設置すると動かすのも面倒な大きなものまで様々ですが、コスパに優れ尚且つ移動も簡単でメリットの多い土嚢袋について触れていきます。他にも専用の栽培袋や、フェルトで出来た袋なども見つけたので商品紹介したいと思います!
2020/05/15 01:16
【DIY】雨水タンクを設置しました【節約・エコロジー】
家庭菜園やっているとお日様は無料ですが水は有料なんです。手間をかけて美味しくても買ってきた方が安いなんて事になってしまっては喜びも半減してしまいます。なので初期投資をして雨水タンクを設置してどれほどの効果があるのかお試しをしています。太陽も雨も恋しいという困った状態になってしまいました(笑)
2020/05/13 23:19
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よし兄さんをフォローしませんか?