ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピーマン作業場
5/30人っ子一人訪れねぇ。少しやけくそで僕のデスク紹介します。(収益発生しないかな?)突っ張りラック788段posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングこれをこうして使ってます。本当は壁に色々貼り付けられるよ
2020/05/31 02:17
第8棟 元建設従事者おじいさん!の巻
今回は元建設従事者I様邸!写真は加工がめんどくさいものしかなかった!から今回ない!個人的な話ですが、いろんな情報を調べたり、他の方のブログを見に行ったり最近ブログを続けていく自信がなくどうしたら良いのか考えたけどそんなの考えるほうがおかしい
2020/05/31 01:20
宅建士!試験直前
今回は試験直前ということで、9月頃から試験前までの様子をお伝えします。この頃の記憶を呼び起こして思い出したことが2点あります。・ユーキャンへの不満~忠告・オリジナル学習方法まずはユーキャンへの不満を漏らしたいと思います。オプションっておい(
2020/05/31 00:13
株で損してた。
2020.5.28日経平均株価が上昇中何買っても含み益が出て一日になんども取引をしています。笑昨年末より株取引を始めて今までの損益を見てみました。¥-68000死にたい。お金をなんだと思っているんだ!!!一生懸命へそくりでためたんだぞ!以上
2020/05/29 05:06
第7棟-2
今回7棟目の2回目になるんですが、今回はこちらの現場で使用した断熱材と、薪ストーブ、それからR壁の難しさについてお話します。こちらのおうちではちょっと高価な断熱材セルローズファイバーを壁と天井に使用しています。メリットとして断熱性能はもちろ
2020/05/28 01:20
有益な情報
今日はちょっと耳寄りな情報をお届けしようと思います。お料理のときに使う重要なアイテム「包丁」包丁って切れ味悪くなることあるじゃない?そこのあ・な・た切れ味悪いままつかってるんじゃないの?そうゆうときは、お茶碗を用意してお茶碗をひっくり返すで
2020/05/27 22:30
第7棟 その工事、難しいっす。
7棟目は一年目ペーペー新米現場監督のピーマンには手厳しい内容の工事。大変だった内容アールの基礎、壁、バルコニー(アールというのは半径の意味で丸みのある壁)外壁塗り壁(モルタル下地、ベルアート、トラバーチン仕上げ)薪ストーブ無垢床仕上げ内部珪
2020/05/26 00:26
宅建士!学習の仕方
2019年2月末から学習を開始ユーキャンのテキストは全部で6冊学習していく順番で説明します。この順番は結構重要権利関係 基本テキスト宅建業法基本テキスト法令上の制限・税・その他基本テキスト法令上の制限・税・その他過去問実践テキスト宅建業法過
2020/05/25 17:24
第6棟 2Fフロアは無垢の床!の巻
T様邸OLYMPUS DIGITAL CAMERA断熱材を入れて気密シートを貼っているところです。断熱材の種類は高性能グラスウール16kg厚み100ミリです。よく建材屋さんが御社は良いもの使ってますみたいなこと言ってましたけど、ごめんなさい
2020/05/24 23:19
宅建士!6年後の再挑戦!
2019年1月ピーマンは思った。「今年だ。」そんなわけで宅建の教材とか学習方法を色々調べ、結果もう一度ユーキャンで勉強することにしました。理由は「あの学習方法であれば合格できるだろう」と思ったからです。ちょっと余談「学習方法比較してみました
2020/05/24 21:50
宅建士資格取得!1度目の挑戦から2度目の挑戦に至るまで
宅建士取得!なんて偉そうなこと言ってますがトータルだと初めて書店で過去問集を勉強を買ってから7年間ぐらいかかってます。笑建築業界に就職でき、宅建士取得はもういいかなっと思っていたんですが本屋に行くたびに宅建の参考書の前に立って本を眺めていま
2020/05/23 07:02
第5棟 まだあるよ!途中で引き継いだやつ!
写真がない!アイキャッチもどこの写真かわからんやつです。今回は文章だけえぇ今回はH様邸平屋のおうちです。こんな感じです。Lの字の形で内っかわにはウッドデッキをお施主様自信で造ったのかな?その内っかわを向いてるサッシから見える景色は絶景でした
2020/05/22 01:43
Twitterで考察。
今までの違和感がフッと答えが見えた。正しいかわからないけど記憶として残しておいたほうがいいのではないかと思って、今一番の記憶ツールになりそうなブログに書くことにしました。違和感として思っていたことで僕が生活している現実社会でポッと現れたよう
2020/05/22 01:08
新婚旅行はハワイに行った話
私の特技は無駄な記憶力です!どうでもいい無駄な微妙に面白かった中学生のころの出来事なんかをいっぱい覚えています。しかし残念なことに、記念日だとか、誕生日とかを覚えられないんです。結婚記念日も妻の誕生日も娘の誕生日の自信を持って答えられません
2020/05/21 23:29
学生時代の成績が悪くても宅建合格できた理由
僕の学歴ですが、偏差値42くらいの高校卒中学の頃からテストの点数が理科以外平均点を超えることが殆どなかったのですが、そんな僕でもなんとか2019年の宅建士試験に合格することができました。どのように勉強していったのかをお伝えします。なお、裏技
2020/05/21 04:11
第4棟 恐怖、ワラジムシ大量発生の巻
こんにちは!今回のお家ですが、ほぼ消えた上司から引き継いだときには完成していたS様邸です!OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA床は多分LIXIL
2020/05/19 13:00
第3棟 塗り壁、諦めも肝心!の巻
こんにちは!今回もぶんぶん投稿しますよ!投稿してる時間、午前三時だけど頑張るぞ!N様邸です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA勢い良く頑張りたいところでしたけど、このおうち、どこから担当したかあまり覚えてないっす。25坪くらいの小
2020/05/19 04:40
ちょっと、ごめんなさい。
ちょっと息抜き!おうちの記事書くと「喜!怒!哀!楽!」ていう感じになるのでちょっとくだらないことを。最近Twitter始めてみて思ったのが、普段人と話すのが苦手でも実名出さずにSNSやるだけなら「せーの、ガンバロー」みたいなことできるかと思
2020/05/19 02:38
第2棟-2 お施主様施工塗り壁
前回の写真を見て少し不安を覚えたのですが、それ7年も前の話なんだな。A様邸はなんだか一番初めての仕事って感じが強かったので結構印象深く覚えています。今回はお施主様が自ら施工した珪藻土の写真を載せます。OLYMPUS DIGITAL CAME
2020/05/19 01:55
第2棟 え?いきなり引き継げ!?そりゃないでしょ!の巻
A様邸今回は突然上司が来なくなり、そのまま辞めちゃって引き継いだ現場のお話です。上司消えたシリーズ、何件か続きます!写真と一緒に見ていきましよ!A様邸工事中の外観がありました!OLYMPUS DIGITAL CAMERA8月のお盆明けくらい
2020/05/18 12:15
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピーマンさんをフォローしませんか?