ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
睡眠の質をあげる方法!良い仕事をするには良い睡眠から【徹底解説】
睡眠の質をあげると仕事の効率もあがります.睡眠上手に取れていますか?疲れてなんとなくそのまま寝ちゃっていませんか?毎日の習慣とちょっとした工夫の睡眠の質はグッとあげられます.日中も疲れが取れない人は必見ですよ!
2020/04/24 17:40
新社会人が買うべきメンズ財布!選ぶときのポイントも教えます
新社会人になって給料が入ると買い物したくなりますよね.今は新型コロナウイルスの影響で外出などもできませんし,社会人としてのアイテムを購入するのがおすすめです.バッグや名刺入れ,靴,時計など様々なアイテムがありますが,今回は財布を紹介します.学生の時に使っていた財布はボロボロになっていませんか?派手な色していませんか?見た目は個人の趣味なので否定しませんが,ビジネスシーンで財布を見られるときにあまりみすぼらしい財布だと印象が悪くなることがあります.せっかく社会人になったので,ちょっといい財布を用意してみませんか?本記事では,新社会人にオススメする財布を紹介していきます.新社会人が財布を選ぶポイン
2020/04/21 21:27
【職場の臭い人対策】しっかり対策して快適な職場にしよう!
匂いって難しいですよね.自分にとってはいい匂いでも他人からしたら嫌な匂いなことがある.でも,大体誰もが嫌だと感じる匂いがあります.誰もが感じる嫌な匂い・口臭・加齢臭・汗の匂い・ワキガ・生乾きこんな匂いがする人職場にいませんか?大好きな人でも,匂いによっては100年の恋も冷めてしまうかもしれません...自分の職場にいたら匂いが気になって仕事になりませんよね.本記事では,臭い人に対する対策・自分がそうならないための対策をお伝えしていきます.本記事で分かること・臭いのは生活習慣が悪いから・臭い人がいるときはまず換気をしよう・食事・運動に気をつければ臭くなくなる!なぜ臭いのか?【職場の臭い人対策】基本
2020/04/19 19:30
職場の飲み会に行きたくない!上手な断り方を紹介します
ぼくは職場の飲み会にほとんど行きません.大きな理由の一つは,子どもの保育園のお迎えに行かなければいけない日に重なることが多いから.しかし,そうでなくてもあまり積極的に行くことはありません.なぜなら,職場の飲み会はほとんど得るものがないからです.普段仕事で顔を合わせてコミュニケーションもとっている仲間と飲みに行くことで得られることはあまりないです.実際,飲み会にほとんど行っていなくても人間関係で悩むことは有りません.愚痴や不満などの言い合いになることが多くないですか?でも断ると「なんで?」「行こうよ」などしつこく言われるのでなんとなく行ってしまう...そんな飲み会は時間とお金の無駄なのでいますぐ
2020/04/18 10:45
スケジュール管理のコツ!上手に管理してスマートな社会人になろう
社会人たるもの,スケジュールを上手に管理できなければいけません.できなければ仕事はどんどん増えますし,いつまでも帰れません.何より,目の前の仕事を片付けるだけになってしまうので仕事が楽しくなくなります.楽しく,スマートに仕事をして早く帰るためにも上手なスケジュール管理法を学んでみませんか?ぼくは常勤+大学院+家事・育児がありながらほぼ定時に帰り,22時には寝ています.どのように自分の時間を管理したらよいか考えて行動してきた結果,このような生活スタイルを確立しました.本記事ではあなたが上手にスケジュールを管理できるよう,その方法をたっぷりお伝えしていきます.この記事でわかること・スケジュール管理
2020/04/16 21:09
【スキマ時間活用法】出来る人になるためにはスキマ時間を見逃すな!
時間はみんなに平等です.お金は人によって持っている額が違いますが1日が24時間であることは誰にでも同じですよね?たくさん稼ぎたい,時間を有効に使いたいと思いませんか?より多くの時間を使いたければ睡眠時間を削るという手もありますが,いずれ身体を壊します.仕事ができる人は時間の使い方が違うんです.ぼくは常勤の仕事+大学院+ブログ+家事・育児があっても,睡眠時間は6-7時間.これにはスキマ時間の活用が大きく関わっています.あなたもスキマ時間の使い方を見直してみませんか?上手に使えれば早く帰れる・自分の時間ができるなどメリットたくさんですよ!この記事で分かること・スキマ時間を使うと生産性があがって余裕
2020/04/13 05:11
職場の悪口ばかり言う人の対処法!なぜ言ってしまうのか?徹底解説
他人や職場の悪口ばかり言っている人っていませんか?または,あなたは悪口ばかり言っていませんか?悪口ばかり言っている人は要注意です.周りから孤立するし,仕事の成果はでないし,得することが全くありません.ストレス発散やコンプレックス隠しのつもりでも,失うものが大きすぎるので今すぐやめましょう.もちろん,本当に追い詰められて吐き出したい気持ちを聞いてもらうのは必要なので混同しないように気をつけて下さい.本記事では,悪口ばかり言う人の心理や特徴,対処法をお伝えしていきます.結論から言うと,悪口ばかり言う人とは距離をとるのが一番です.あなたが巻き込まれてしまうので.悪口から離れて,建設的な意見を言い合え
2020/04/11 09:34
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zooさんをフォローしませんか?