ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第1回外構打ち合わせ
こんにちは。先日、外構打ち合わせをしてきました!!場所はいつもの一条工務店の展示場にて、一条提携の外構業者さんと。事前に営業さんが外構費として積んでくれていた金額で、どこまでできるのかを外構屋さんが見積とイメージ図を作ってくれていたので、それを元にして、
2020/08/26 22:46
ジョーくん登場
こんにちは。一条工務店の住宅建設が始まると現れるという、ジョーくん。我が家にもやってきました!!!�ポケットティッシュ〜(ドラ●もん風)�先日展示場に行った際に頂きました!工事はまだ始まりませんが、一足先にジョーくんと対面です 笑ちなみに、ジョーくんのLIN
2020/08/24 17:07
古家のプロパンガス設備撤去
こんにちは。古家の解体を前に、忘れていたことが!プロパンガスの設備の撤去です。なんでも我が土地には設備が埋められているらしく、その撤去が必要なんですって。土地契約の時に重要事項説明書にも書いてあったよね←事前にガス屋さんに連絡しなきゃいけないのすっかり忘
2020/08/21 17:38
採用予定オプション アクセントクロス
こんにちは我が家の採用予定オプションシリーズ(そろそろ終わりが近いはず)今回はアクセントクロスです!CAD図の切り取りなので分かりにくいですが、我が家では吹き抜け部分のオープンステアがある面にアクセントクロスを採用します!!クロスは一条オプションクロスの、IC-4
2020/08/20 17:22
一条からの封書
こんばんは。本日我が家に1通の封書が。差出人はそう、ご存知一条工務店。あれか?着工もしてないのに入居宅訪問のお願いか?参ったなーもう///��違います着手金と預かり金を期日までに振り込んでねというお知らせでした。。ちゃんとつなぎ融資実行されるよね?じゃな
2020/08/19 22:38
外構についてそろそろ考える
こんにちは。週末の外構業者との打ち合わせについて、あれこれと夫婦で議論しております。主にインスタで#外構 とか#門柱 とかで検索してはあーだこーだしております。あまり予算はないし、そもそも土地が狭いのでやることは限られてくるのですが、それでも少ない箇所に私
2020/08/18 16:37
我が家の遊び
こんにちは。一条工務店のi-cubeで家を建てる我が家。契約した頃から、夫婦の間では出かける際にこんな遊びが始まりました。「あっ!あそこにある家一条じゃん!」「あれ一条だ!あれは窓からしてi-smartだな!」「このタイルは一条だ!」と、街中で一条工務店の家を見つけて
2020/08/17 16:17
採用予定オプション 壁下地
こんにちは恒例の採用予定オプションシリーズ!今回は壁下地 です!リビングのテレビを奥予定の壁に下地を入れます。ここに棚をつけて、テレビの上に妻お気に入りのものを飾ったりする予定ですが、将来的に壁掛けテレビを付けたいと思っているので、そのための準備でもあり
2020/08/15 06:31
想定外のオプション 深基礎
こんにちは。前回に続いて、想定外のオプションの紹介です。前回は土地の性格上、ポーチ補強が必要だと書きました。それと同じ理由で、我が家の土地は深基礎が必要になるとのこと。道路側の基礎を少し高く作るイメージでしょうか。深基礎を避ける為には、土地の奥の方の土を
2020/08/13 22:57
想定外のオプション ポーチ補強
こんにちは。今回は、想定してなかったけど、オプションとしてお金がかかった事について書いていこうと思います。一条工務店でよくあるのは、地盤調査の結果の地盤補強でしょうか。我が家は幸いにもベタ基礎だけで済みましたが、場合によってはさらなる補強が必要な土地もあ
2020/08/12 22:40
着手承諾
こんばんは。無事に先日、着手承諾をしてきました。当日は、着手承諾書や図面やその他の書類へのサイン&実印での捺印の嵐!!!実印をこんなに押すことはもう2度とないであろう 笑心配していた電気メーターも、図面での修正はまだできていないけど、位置を変えて発注する
2020/08/11 21:58
着手承諾前日に ザワ…ザワ…
こんばんは。いつものように家族で楽しく夕飯を食べていた時のこと。営業さんからTELが。「設計が電気図面を見ていた気になったと言うところを直しました。アプリの方に図面送ってるので確認してください!」とのこと。(ちなみにタブレットは最終仕様確認の日に返却済)こっち
2020/08/07 02:36
採用予定オプション アラウーノ
こんにちは。好評を頂いているかどうかは分からない、採用予定オプションシリーズ今回は一階のトイレ。アラウーノS141 を採用予定です。(写真は宿泊体験のときのもので、S141よりも高グレードのモデルです。)元々は標準のトイレでいいと思っていたのですが、宿泊体験したとき
2020/08/06 11:34
採用予定オプション 自在棚
こんにちは。久々の採用予定オプションシリーズです。今回は自在棚です!キッキンには当初クローゼットをパントリーとして入れる予定でしたが、クローゼットは工場で出来上がったものを入れるのであまり自由度がない…。いちばんの欠点はパントリー内にコンセントを付けるこ
2020/08/03 17:30
古家の解体業者決まる!!
こんにちは。我が家は古家つきの土地を購入していますので、古家を解体しなくてはいけません。解体については、①土地の売主側で1社、②営業さんが一条工務店提携の業者3社、③私たち夫婦で3社見積を取りました。①の業者はこの中での最高値の180万。②の業者は135万が最安。
2020/08/02 18:00
差圧感応式給気口問題
こんにちは。今日は、「差圧感応式給気口」についてのお話。漢字ばかりが並んでいて、なんのこっちゃ?という方もいらっしゃるでしょう!これ、換気扇などを連続使用した場合、建物内の空気が薄くなってしまうことを防ぐための装置で、一定数(どの程度から不明)室内の空気
2020/08/01 18:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あそきんさんをフォローしませんか?