ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
保土ヶ谷~戸塚の旧東海道を歩く
1.魅力ポイント 旧東海道の中でも、都会の割に、保土ヶ谷宿~戸塚宿までは、昔の面影を残しています。 旧蹟が、現在でも見られます。 道幅は、昔のままなので、自動車が通るには細いですが、人が通るには、ちょ ...
2020/12/31 17:38
滋賀彦根・玄宮楽々園の紅葉を目指す
1.魅力ポイント 滋賀彦根城内にある玄宮楽々園(別名:げんきゅうえん)は、江戸時代の井伊家のお庭です。 お城は、意外と大きく、これが徳川幕府で権勢を誇った大名のものだったことが、力と言う点で実感させられます。 もちろん、良い意味でも悪い意味でも。 今は、素直に整備された日本庭園です。 彦根駅からも近くて、歩きながら、彦根という町の成り立を感じられるコースです。 2.コースの紹介 これが、彦根城の全
2020/12/20 09:06
あの二刀流_宮本武蔵の生まれた村を初冬に歩く
1.魅力ポイント あの「二刀流」や「巌流島の決戦」で有名なの宮本武蔵が生まれた村、美作国宮本村(現美作市宮本)です。 武蔵は、ここで生まれ、16の歳までこの地で過ごしたと言われています。 この村に興味がわいたのは、吉川英治作「宮本武蔵」を読んでからです。 2003年に、NHKの大河ドラマでやってたらしいですが、正直見てません。 当時、道を究めようと思った人は仏門に入ったのですが、彼はそれを剣の道に
2020/12/15 21:25
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ウォーキング歴6年のヤッちゃんさんをフォローしませんか?