ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ふるさと納税 手順 ワンストップ
ふるさと納税の手順、 最後に確定申告があるのが めんどくさい、ネックに 感じられのであれば ワンストップ特例がオススメです。 確定申告いらずで翌年の住民税が 「上限額ー2,000円」の控除が受けられます。
2020/05/31 16:42
ふるさと納税 上限額 個人事業主
ふるさと納税の上限額に関して 給与所得の方に関してお伝えしましました。 個人事業主の方はどうなんでしょうか?
2020/05/29 23:38
ふるさと納税 とは
2020/05/27 23:53
ふるさと納税 確定申告 ワンストップ特例
ふるさと納税の確定申告 もっと詳細お伝えする前に。 確定申告がめんどくさい!という方へ ワンストップ特例という制度を 簡単にご紹介したいと思います。 このワンストップ特例をすれば、 確定申告せずに済みます。 返礼品は受け取らず、 寄付のみ行うことです。 このメリットは、確定申告をせ…
2020/05/25 22:34
ふるさと納税 返礼品 いつ
ふるさと納税の返礼品って、 いつ届くのでしょう?? 答えは、「一概に言えない」です。 おおよそであれば、1ヶ月です。 上限額を確認したうえで、 複数の返礼品を受け取るなら 到着するタイミングをずらせば 冷蔵庫に入りきらない といったことなく利用できるので 計画…
2020/05/24 23:26
ふるさと納税 上限額 医療費控除
要注意です! 医療費控除をする場合 ふるさと納税での上限額は 下がります! 医療費控除を申告する額の 2%を引いた分が、 ふるさと納税の上限額の 目安となります。
2020/05/23 23:30
ふるさと納税 仕組み わかりやすい
なるべくわかりやすい ふるさと納税の仕組みの解説を 心掛けています. 理解いただけない時は、お手数ですが ピンとこない言葉そのものを検索して 言葉を理解してもらえたら。 まず、「控除」 これは、差し引くという意味で使われます。 住民税から控除というふうに 使われているケースが多いです。<…
2020/05/21 22:28
ふるさと納税 還元率 規制
ふるさと納税の還元率に関して。 「返礼品の市場価格 ÷ 寄付金額 × 100 = 還元率(%)」 が公式になります。 2019年6月から新たな要項が盛り込まれました。 内容は還元率の規制、いわゆる還元率3割規制。 …
2020/05/20 18:36
ふるさと納税 確定申告 添付書類
ふるさと納税の返礼品を申し込んで 届いて、受領書届いて、さあどうするか? 確定申告でしょ!↑林先生風に てことで、確定申告で 必要なもの(書類など)です! これを避けては通れない! やら…
2020/05/18 06:14
ふるさと納税 手順 方法
手順「返礼品を選んで、申し込む」→「返礼品を受け取る」→「受領書が届いたら、寄付金控除手続き」 手順「返礼品を選んで、申し込む」→「返礼品を受け取る」→「受領書が届いたら、寄付金控除手続き」 手順「返礼品を選んで、申し込む」→「返礼品を受け取る」→「受領書が届いたら、寄付金控除手続き」 こんな感じで、前回「ふる…
2020/05/16 22:27
ふるさと納税 上限額 早見表
ふるさと納税の上限額おさらいを。 早見表があったらとても便利だと思います。ということで、ふるさと納税の限度額の早見表を作りました!!給与収入が300万円~500円まで! まずはこちらの早見表で確認できるのではないかと思います。 あくまでも概算、おおざっぱですので目安として…
2020/05/15 15:21
ふるさと納税 仕組み 所得税
ふるさと納税をすると得をするというのはなんとなくわかってきましたよね。そのふるさと納税の仕組みを利用すると 所得税が戻ってくるわけですが、 いったいいくらくらい戻ってくるのでしょう? 答えは簡単、寄付した金額から2000円を 差し引いた分が、すでに納付済…
2020/05/13 21:02
ふるさと納税 楽天 計算
はい、テムですです! タイトル通りに、ふるさと納税の計算の仕方を おさえて、楽天でどんなものがあるか 流れ解説してきます。 ① 上限額の一覧こちらで確認! 上限額の表 もしくは …
2020/05/12 16:14
ふるさと納税 とは わかりやすく
はい、テムです! 以前の記事でこの制度…
2020/05/11 19:50
ふるさと納税 返礼品
いいから早く何あるか教えろ。! とにかく、何が買えるの? も、も、も、も、も、も、、、 申し訳ございません! それが一番知りたいとこですよね。 サイトから買うことができます。 代表的な4つだと、 「楽天」(104,522) 「ふるなび」(61,261) 「ふるさとチョイス」…
2020/05/10 18:04
ふるさと納税 確定申告
ふるさと納税利用後どうするか? 確定申告で「寄附金受領証明書」(受領書)の 提出が必要です。 提出の流れについて説明していきます! じゃないと、税金引かれません。 税金戻ってきませんよ! 実質2,000円にならないです。 確定申告そのものについては、 このブログでは触れ…
2020/05/09 18:39
ふるさと納税 手順
過去の記事見て、だいたい内容つかめました? では、ふるさと納税の手順 ステップ1「返礼品を選んで、申し込む」
2020/05/09 18:03
ふるさと納税 上限額
寄附金控除額の計算シミュレーション(総務省)↑これもよくわかんねー はい、そう思います。 ふ…
2020/05/09 17:03
ふるさと納税 仕組み
ふるさと納税仕組みについて。 深堀りするだけなので興味ない方はスルーしてくださいね。 なので、なんとなく知ってる方に向けて。 ある意味、ふるさと納税って「前払いの税金」じゃないですか? ていうか、なんです。 そう考えちゃえばいいんです。 ふるさと納税という制度を利用すれば、、、
2020/05/08 17:53
ふるさと納税 還元率
還元率。 これは、あなたのタイプによってお伝えする内容が変わります。 パターン1:「ふるさと納税よくお分かりでないあなた。」 お気になさらず。使いすぎなければ、実質2,000円でOK。 こちらの方が、肝。↑でしょ? だから、あなたの上限額だけチェックして返礼品選びましょう! (のちのち、上限額だいたいこんなも…
2020/05/08 06:20
ふるさと納税 楽天
ふるさと納税といえば楽天。と言っていいんじゃないですかね? 実際、何が買えるのか?手に入るのか? 1番気になるところですよね。 2019年のベスト5いってみます! 第5位
2020/05/07 22:10
ふるさと納税とはなんでしょう? ギュッとまとめて、次の2点。 ①実質負担は「2,000円」で返納品、各自治体からの食べ物やサービスが受けられるお得な制度!↑私たち貪欲な利用者目線 ②都道府県や市区町村への「寄附」です!↑徳の高い利用者利用者、もしくは…
2020/05/07 14:39
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、テムさんをフォローしませんか?