ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
漢字・疑の成り立ちと由来:人は疑う動物である。3500年前から今に至るまでDNAに受け継がれている。今や疑惑の時代言い換えればフェイクの時代!
漢字の成り立ちと由来をその漢字自体の構成要素の組み合わせから解明することを目指します
2021/07/27 14:11
漢字の口は象形文字。古代人たちは事物をありのままに描いて情報伝達をしていた。やがて甲骨文字や金文となって結実する
2021/07/25 17:55
この「名」という漢字は、ほとんどすべての認識の基礎をなすものであり、社会の基本的な概念である
2021/07/20 14:25
現代社会の基本である商は3500年前に中国で栄えた荒ぶる民族国家「商」(殷ともいう)という国名に由来していた
2021/07/13 23:40
急速に老齢化が進む社会。漢字「老」と西洋の「老」、そしての漢字「老」の 起源と成り立ちを考えてみよう
2021/07/12 01:48
漢字「何」の使われ方は我々に何を教え、何を語るのか、人間は漢字・何から何を学び、何を残すのか
2021/07/07 18:01
漢字「賓」の成り立ち:本来は男女の密会という関係示していたが、財力や社会における優位性が尊重される関係に変化したことを顕示している
2021/07/05 15:24
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、李 白扇さんをフォローしませんか?