ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米国株の含み益が100万に到達
メインでやっている米国株の含み益が100万に到達しました。 前もいってたっけか? 証券口座、毎日見てると分からんくなる。 長期投資なのでまだまだ途中経過ではあ…
2021/12/30 14:59
NLG、どんだけ還元してくれるのよ。笑
NLGから株式配当と無償増資分を受け取りました。 NLGから株のプレゼント。 株式配当として11株。 無償増資として21株。 計32株を貰えました。 本日の終値で約1万円分相当になります。 持株は309株→341株に。
2021/12/29 17:38
NLGから配当です。
NLGから配当が入りました。 <現金配当> ・基準日: 2021 年 11 月 25 日 ・権利落ち日: 2021 年 11 月 24 日 ・現金配当:1株当たり 619 VND ・支払日: 2021 年 12 月 29 日 ・税金:配当金額x 5% 持株は309株なので、181707ドン(約908円)です。 2016年12月からの損益 +約143.327円 2016年12月からのベトナム株配当金合計 約81.793円 計 +225.120円
2021/12/29 17:00
今年は出費も多かったが、株は戻ってきたようだ。
やっと先日、有機ELモデルのSwitchが定価で手に入ったので、設定をしていたのですがSwitchって小さいですね。 Wii UやWiiよりコンパクトで良い。 ゲーム関連株はサッパリなのですが、任天堂が株価安かったら参戦したかった。
2021/12/24 14:35
NISAに何を買うか、まだ決まらない。
NYダウもNASDAQも短期で見ると実感しにくいですが、長期でチャートを眺めると、やっぱり右肩上がりで上がってるんですよね。 そう、今現在もです。 NISA枠はBTIで使い果たそうかな、とか考えたこともありましたが、トータルリターンで考えるとやっぱインデックスなのかなぁ?とも。 ただNISAというのは期限があるから使いにくい。 5年。ロールオーバーしても10年。 焦って上手く使えていません。 …
2021/12/23 20:09
BTIに左右されるマイポートフォリオは回復傾向。
米国株はBTIが値を少しだけ戻してくれたことで、マイポートフォリオが回復。 円安にも助けられています。 損してる日本株や、投信、ベトナム株を入れても資産全体では最高値を更新しています。 どこが、バブルでしょう?笑 弾けるの、いつですか・・・ 先週はNYダウがかなり下げたから、投信の評価額は少し減ってるかな。 リアルタイムではないので、どれだけ減ったか怖いですけど。 最近、含み益4%ぐら…
2021/12/20 22:59
ビックカメラの株主優待券で購入したのはいいが、得したのか?
昨日はビックカメラの株主優待券で、電源タップと電源タップに付けるマグネットを購入してきました。 自然にハムストリングが鍛えられて、集中できるPC環境を整えようと「…
2021/12/17 00:45
株価が下がっても、配当が入るので耐えている。
日本株はチラホラ株主優待が届いたり、配当も入ってきました。 引っ越しもようやく終え、また新居で片付けをしています。 ことに大和家 ヤマダ電機でものを買…
2021/12/10 22:48
米国はなかなか下がり切らないな。
下がってもまた上がる米国。 中国不動産暴落のネタも弱いし・・・テーパリングネタも大して下げなかったし、どこまで上がっていくのかな。 オミクロン株も盛り上がらないね。 持株もAMGN、AQN、ACIなどなど続々と増配で良き。 AVGOに関しては、決算が良く時間外で6%上がってる。 グロースなのに高配当って。借金多いけど少額ならアリでしょう。 ということで、保有継続です。
2021/12/10 22:44
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?